[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
最近知ったチャンネル「見る前に跳べ」 おじいちゃんとお孫さんの笑顔が可愛かったので なんとなく見たら良いのよ。 亡くなった自分のじいじを思い出す。 コメントも癒される。 私はコメントはしないけど他人の家の会話で こんなにも平和を感じたのが嬉しかった。 テレビでも話題になったようです。 気になるものがもう一つ! 食卓テーブルにある『トマトのうまたれ』 これは買ってみようと思った。 JUGEMテーマ:家庭
TRUE LOVE ** くらら ** | 2022.02.17 Thu 11:00
手放したモノ ・万年筆 数年間、大変お世話になって、有形無形の恩恵をいただいた職場を辞める時に (辞めると言ってもリーマンショックの派遣切りなので辞めさせられた、が正確かな) チームの皆さんが贈ってくださった万年筆。 もう10年以上経つのか、としみじみ。 当時は残念だったし、不遇を嘆いたりしたけれど、今はそれでよかった、と思います。 あれがなかったら、ライフオーガナイザーになってなかった。 あれがなかったら、京都彦根旅行に行ってなかった。 あれがなかったら、今につながる出会いや学び...
トトノエル 浜松。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.02.16 Wed 23:54
JUGEMテーマ:家庭 チビッ子のお家時間 お元気でとってもうるさい2人。 仲良くケンカしたり遊んだりしています。 珍しくピアノを触っている。 子供のうちに習わせてみたいけど 今けっこうスケジュールがキツくて厳しい まあ私が教えたらよいのだが 家だとなかなかモードが切り替わないのと なんせ私自身が 落ち着いて時間を確保できてないのがネック。 基本的なクラシックの基礎を習得すべし とは思いませんが 好きなように弾けたらそれだけで楽しいし 音感リズム感や 何よりも耳の感覚と表現力...
〜T\'s love time〜 | 2022.02.15 Tue 11:42
手放したモノ ・娘のお下がりの高校の白シャツ バイト先で白いシャツが必要。 使えるので白シャツローテーションに入れて、活用してました。 そのバイトが終わり、なくてもいいものになったので、 感謝してさよならしました。 娘と、そして私と、役立ってくれてありがとう。 この「モトは取ったぞ」感、いいよね。 1000個まで残り209個。 手放したもの記録をまとめてみました。 最新版まで作ります。 2006年。 始めた自分にグッジョブ。亀の歩みだったけど、到達した今の場所は、とても居心地がいいです。...
トトノエル 浜松。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.02.14 Mon 08:53
コンテナ小屋。現在ライトグリーンになっています。 これは、外壁をモルタルで仕上げる下地としてベニヤ板を貼って 隙間をコーキングをしたところまでの写真です。 仕事の合間の小屋づくり作業なので、 当分下地のままで放置する事も想定して 極力雨や霜にあたっても水分が吸収されにくい 表面塗装された型枠用のベニヤ板を貼っています。 通常のベニヤ板とさほど金額が変わらなかったので 今回使用してみることに。 暖かくなる春頃にモルタル作業が仕上がれば良いかなと。 &...
FREEconceptionの田舎暮らし | 2022.02.13 Sun 11:53
十干別の2022年の各月の過ごし方を紹介したものをkindleで発売しました。 参考にしていただけたら幸いです。 Kindle Unlimitedの方は読み放題ですので、よろしければどうぞ。 どれを読めばいいのかわからない方は、以下の方法でお調べください。 「自分の日干」を調べるのに必要な情報は、自分の生年月日。 1)調べる ここで入力して出してみてください→算命学アプリ(フリー版) 2)自分の十干を確認する 甲 『運気を生かす過ごし方<2022甲のあなたへ>』 乙 『運気を生かす過ごし方<2022乙...
トトノエル 浜松。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.02.11 Fri 11:07
JUGEMテーマ:家庭 フードロスを減らす、イギリス発のリサイクルブレッドって? もし、パン屋で売れ残りのパンをリサイクルして販売するとしたら、買いたいと思う? イギリスで人気のベーカリーチェーン「ゲイルズ」が、イギリスで初めて、売れ残ったパンから作ったリサイクルブレッドを発売するというニュースが飛び込んできた。 これ、おかゆぱんみたいですね! マクロビではおなじみの! 私も、玄米ごはんで作ったことあります。 「ウェイスト(廃棄)ブレッド」は、余ったパン...
猫とヴィーガンな生活〜この世界のためにできること | 2022.02.08 Tue 09:28
たくさん咲いてくれたスノードロップ。 結講長持ち、まだキレイ。 花びらふっくら寒アヤメ、明日は開くかな〜!! ホウレン草とカブの植えてある裏の畑、近づいたらヒヨが何羽も飛び去って何だろう? ヒドイよ、ヒドイ。ホウレン草とカブの葉っぱを集団で食べていたんだ〜 まだ一度しか収穫してないホウレン草。丸坊主にされたら大変と鳥避けネットを。 これならどうだ〜!! もうヒヨに憤慨!!ネットは2000円、高いホウレン草だ〜 花・ガーデニングRanking ポチッと1クリックお願いします!
タマの田舎暮らし | 2022.02.08 Tue 06:57
話せない私研究: 大人になってわかった場面緘黙との付き合い方 著者のモリナガアメさんによれば 「子どもの頃急に学校でしゃべれなくなってしまった著者の体験を描いた 『かんもくって何なの!?』の続編。」とのこと。 弊教室でも「かんもく」気味のお子さん数人を受け入れて 来た経緯があります。 通ってくれただけでもありがたいことでした。 もっと接し方を知っていたらと反省することしきりです。 かんも...
ブログヴィジョン 加速学習 学習支援専門 高速学習のブログです!自宅でもできる学び方の学び方 A Learning is a lot of fun! Let\'s learn together from everything. | 2022.02.01 Tue 10:28
庭の農具小屋に取り付ける小窓パート2です。 今回も倉庫にあった古い古いステンドグラスの小窓です。 ステンドグラスをはめ込む木枠を作り、 今回は開閉できるようにするための蝶番をつける溝の部分を削ってます。 さて、どんな感じに仕上がったかはまた明日。 JUGEMテーマ:家庭
FREEconceptionの田舎暮らし | 2022.01.29 Sat 19:40
全1000件中 721 - 730 件表示 (73/100 ページ)