[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” フレー フレー ぶ き い ちょ ーーーー それっ フレっ フレっ ぶきっちょ フレっ フレっ ぶきっちょ 。 ワーーーーーーーーーーーーっ。 ふぅ。 どうか、ぶきっちょさんが生きやすい世の中になりますように。 ぶきっちょさんに、優しい手を差し伸べてくれるひとが たくさん現れる世の中になりますように。。。
Life Combination | 2021.11.02 Tue 10:51
ある施設内で活動をしておりました。 なにぶん古い建物なので、いろんな虫が入ってきます。 ハエ、ハチ、カメムシ、カマキリなどなど。 その度に窓を開けて、外にそっと逃していましたら 「パセリさんナウシカみたい!」 逃し方が優しいそうです。 え〜そお?( ´∀`) と、ちょっと嬉しくなっちゃいました。 別の日にも、 入ってくる飛ぶ虫をそのつど外に逃していましたら、 逃し方がうまいとほめられました。 たまたまだとは思いますが 私が...
宇宙家族の方程式 | 2021.11.01 Mon 10:28
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 皆様いかがお過ごしでしょうか? 日毎に寒さが増していきますね。寒いのは嫌だ〜! 今年の冬はラニーニャ現象の影響で 寒い冬になるそうですね。 エルニーニョは幼い頃、学校で習った記憶がありましたが、 (昔のことは覚えているようになりました汗) ラニーニャは、初めて聞きました。 海の水温が低くなるそうですね。へ〜。その影響で寒くなるのかな。 地球は海が占めている割合、多いものね。  ...
Life Combination | 2021.10.25 Mon 14:39
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” ジャム 蜜柑・林檎・キウイ・苺 手当たり次第にジャムを作る! ワイン+氷砂糖+フルーツ しかし、レモンやグレープフルーツは皮に薬品が浸み込んでいるようなので敬遠 やはり、日本産のフルーツがいいが なんといっても、樹を知っていれば、安心 肥料も自家製 野菜屑+コーヒー豆+日本茶+魚の骨や頭+鶏の骨+山の日当たりの良い広葉樹林の下の土 山の土をブレンドすると、堆肥の質が...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.10.25 Mon 00:17
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” SDGs:Sustainable Development Goals 持続可能な社会を、どのように構築するか? 人口が急激に増加し、世界は ・エネルギー ・食料 ・水 ・医薬品 などが不足する。 ・欲望の制御 ・自然保護 など多くの課題があるのであろうが、そのための小さな一歩として野菜の廃棄をなくす! 形の悪い野菜は市場に出さず廃棄? なぜ? 農家の経営を圧迫してしまう そもそも美味しく食べられる野菜をなぜ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.10.24 Sun 10:21
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 蝸牛(カタツムリ)と蛞蝓(ナメクジ) 以下は、小川洋子「美15回 カタツムリの殻」(文芸春秋11月、2021年)を読みながら 私は、カタツムリが焦ったり、取り乱したり、苛立ったりしたところを見たことがない。 こんなにも平常心を保っている生き物が他にいるのだろうか? 雨の季節、コンクリート塀や葉っぱの上を、どことも知れない目的地に向かって進む彼らを目にすると、 慌て者の私など、この粘り強さを見...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.10.23 Sat 09:44
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” ちょっと苦手だったことをいましています。 以前はそういうひとのことを少し敬遠していたのだけれど、 自分がその立場になってみると ほぉー、こういうことなのか。 などと、見えなかったこと、わからなかったことなどの 新しい発見があります。 今度わたしが同じ立場の人に出逢ったら ぜったいこうしよう!ということもあります。 いやはや、実際やってみないと わからないもので...
Life Combination | 2021.10.18 Mon 14:54
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 柿 柿の名産地は奈良・岐阜・福岡など 奈良の柿 これが柿の葉寿司の柿か、と思えば味が深く いつも近鉄京都駅で柿の葉寿司を買い求め、奈良に向かう電車の中で あるいは、飛鳥の里で柿の葉寿司を、のんびり 岐阜の筆柿や富有柿 福岡・愛知・島根、いろいろ 柿の産地は多いが、市原の柿も美味しい! (東いちはらエコミュージアム 健康朝市にて販売。一個50円!) 他県の柿は...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.10.18 Mon 08:52
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” このところ、《わたしをわかって》症候群に なりがちになっています。 つかれてるのかな。 そんな中、今朝は少し早く目が覚めて いつもとはすこし違った時間の過ごし方をしています。 そうすると、思考も変わってくるものですね。 自分をわかって欲しい前に あなたは相手のことをわかろうとしていますか そんなことばがふと頭をよぎりました。 いつもと違う過ごし方って 時には大切ですね。 ...
Life Combination | 2021.10.17 Sun 08:03
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 地域の産品を地域で食べる! 柿をこよなく愛する私は、例年、秋になると柿を毎日食べる。 愛知県の次郎柿や筆柿 奈良県・福岡県 いろいろな地域の柿を 今食べている柿は、奈良県産4個580円 富山の薬売りは、庭に柿の樹がある家には、病人がいないので立ち寄らなかった、とか。 とくにどこの柿とはこだわっていないが、それにしては市原産の柿が見あたらない。 里の道を歩けば、ところどころに柿の樹があ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.10.14 Thu 23:07
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)