[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” わたしの母は、かき氷が大好きです。 でも、昨年はコロナ禍の心配から 1回もかき氷を食べる機会がありませんでした。 そんな折、先ほど出掛けたショッピングセンターでのこと。 父が休憩にと声を掛けた場所は、その一角にあるフードコートでした。 おや。レジには氷の布看板が揺らめいています。 せっかくだからとお願いしたメロン味の器。 思いがけない大きなカップには、しっかりたっぷり氷が入っていました。...
Life Combination | 2022.07.21 Thu 13:42
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” さっきから気になっていることがあって、 それはあの真っ直ぐに引かれているライン。 一体どこまで続いているんだろう 誰かその答えを知っていますか? 一緒に追いかけて確かめたい気もするけれど 躊躇する気持ちもあったりする でも、陽の光を燦々と浴びるような感覚がとても心地良いので もう少しこの清々しい景色を眺めていることにしよう
Life Combination | 2022.07.20 Wed 00:06
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” さあ 窓を開け放とう こんなに人がいるのに 聞こえるのはただ 池にいる鯉が奏でる水面のささやき 風に揺らめく枝葉達のおしゃべり 遠くで微かに聞こえる電車の音 瞳を閉じて しばし それらの音に身を委ねてみる 嗚呼 なんて気持ちがいいんだろう
Life Combination | 2022.07.15 Fri 19:14
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” いま すべてを知ろうとしないで 感情に任せて 根掘り葉掘り周りに聞いたり 無理に知ろうとしないで いま わからなくても 時間が経って 意味がわかることもあるし いま 知ってしまったら 本当の意図が伝わらないことだってあると思う 時は金なり そんな待ち方も 必要じゃないかな そんな風に思います
Life Combination | 2022.07.12 Tue 09:51
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 兎に角チョコレートに目がありません。 でも、プラス「ピー」が特に好きです。 ピーとはピーナッツのピーです。 色々なメーカーがピーチョコ製品を出していますが わたしのお気に入りはただ1つ。 でも、近頃の時世の影響で価格も高騰しています(涙)。 なので今まで以上に大切に食べています。 お店で見かけた時は即座に購入しますが 商品も品薄だし、置いてある場所もよく変わります。 買...
Life Combination | 2022.07.08 Fri 10:39
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか? きのうと今日は少しだけ暑さがやわらいでいる 関東地方です。 でも、九州では大雨に警戒しているという ニュースを今朝テレビで映していました。 この後、日本列島の太平洋側を縫って上へと のぼっていくようですね。 台風情報を聞いていて、来る時期が異なったという 事もあるのですが、最近台風の通り道が以前とは変わったな と思うことがあります。今回...
Life Combination | 2022.07.05 Tue 10:30
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” このひと、絶対がんばってるな そう思う人がいる 一般的には がんばるのが当たり前だよ そう思われてるかも知れない でも いつもありがとう そう言えたなら どんなにかいいだろう もうすぐ七夕だし 短冊に書いて夏の空へ放とうか お会いする機会はないですが この声がどうか届きますように
Life Combination | 2022.07.03 Sun 16:40
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” こんにちは。 久しぶりのブログです。 随分、ブログから離れていました。 季節はもう、夏、ですね。 焼けてしまいそうな暑さ。 今部屋の温度は32度です。 風が通っているし、少し陽も傾いてきているから 何とか過ごせますが、これがあと2か月以上続くかと 思うと、先が思いやられますね。 ここ数日は暑さ対策で35度のシャワーを浴びています。 すこーしは、汗が引いているかな。 ...
Life Combination | 2022.07.01 Fri 17:42
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 里山散策 6月 小雨が降り、里山は緑を濃く 梅雨の季節に里山を歩くためには、それなりの準備も必要 長靴 長袖シャツ 手袋 蝶が飛び交い とはいえ、やがて庁の子供たちが葉に群がり 他の虫たちも、それなりに生の営みを はて? この子たちは、成長すると何になるのであろうか? ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2022.06.06 Mon 14:20
JUGEMテーマ:自然と暮らす ”LOHAS ( ロハス )” 蝸牛(カタツムリ)を食べる!? 驚くべし! 昨日、3人の高校生と話していたら 3人ともに、「エスカルゴ」を食べたことがある、とのこと。 蝸牛を食べた!? と、驚いたが、しかし、彼らは普通の感じで、驚く私を奇異な目で ときどき行く、ファミリーレストランのメニューにあるらしい エスカルゴ として調理された蝸牛は、抵抗なく「フツー」に食べることができるという とは...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2022.06.04 Sat 10:03
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)