[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
現在の耐震設計基準に適合していない建物の耐震性の向上について、改修のポイントを簡単にまとめてみました。今回は[ 基礎編 ]です。2000年(平成12年)に改正された耐震設計基準からは住宅の基礎構造も具体的に規定されるようになりました。住宅の基礎においても地盤調査により得られた地耐力に応じた基礎構造としなければならなくなったのです。今現在、施工されている住宅の基礎は鉄筋コンクリート造としなければならないのですが、改正以前の基礎の中にはそうでない基礎である場合もあります。そういった基礎は地震に対して十分に有...
APOLLO LAB | 2011.08.23 Tue 16:56
さっぽろ夏まつりの最後(20日)に大通り公園で行われた北海盆踊りです。ちょうど子供盆踊りの時間帯だったのでたくさんの子供達が浴衣を着て楽しそうに踊っており、やぐらの上では子供達がとても上手に和太鼓をたたいていました。この日は仮装コンクールも同時に開催されていたので、浴衣姿に加えて様々な格好をした踊り手達で溢れかえっていました。暑い夏が去ろうとしている札幌で、夏を締めくくる盆踊り会場の景色と雰囲気はとてもいいものでした。APOLLO LAB / アポロラボ 一級建築士事務所 http://apollolab.net/
APOLLO LAB | 2011.08.22 Mon 16:30
先日、友人から「一級建築士の免許を持っていれば二級建築士の免許は必要無いのでは?」という質問を受けました。確かに一級建築士は建物の規模に対して制限を受けることなく設計・工事監理を行うことができます。そして、それは制限を受ける二級建築士の規模を含んだものになります。しかし私の場合、答えは「Noです。必要なのです。」なぜかと言うと、一級建築士は国土交通大臣から、二級建築士は都道府県知事から免許を受けているからです。同じ国家資格ですが、管理している官庁が別々なので取得するにはそれぞれに試験(学科・製図...
APOLLO LAB | 2011.08.19 Fri 11:30
夏になると札幌の道端には様々な植物がものすごい勢いで咲き乱れています。これはタチアオイです。2メートル近い高さになります。ハイビスカスと同じアオイ科の仲間です。花は夏らしい南国の雰囲気でいっぱいです。漢方薬や天然の着色料としても使われるそうです。エゾアジサイです。普通のホンアジサイと同様、道端でよく見かけます。生まれ育った関西では、アジサイは梅雨の時期に咲いて割とすぐに花が落ちてしまうというイメージでしたが、札幌のアジサイは秋までずっと咲き続けています。アジサイやタチアオイは誰が世話をするでも...
APOLLO LAB | 2011.08.16 Tue 10:39
前回の耐震設計基準の続きです。現在の耐震設計基準に適合していない建物の耐震性能の向上について、改修のポイントを簡単にまとめてみました。今回は[ 地盤編 ]です。現在では建築計画前は必ず建設予定地の地盤調査を行います。その調査結果(地耐力)に基づき基礎の形状や杭の有無を決定することになります。 ○地耐力 20kN未満 ・・・基礎杭 20〜30kN・・・基礎杭またはベタ基礎 30kN以上 ・・・布基礎も可能基礎を地盤が直接支持するために、地盤の性質や建物の規模を考慮して基礎構造を強固なものにしなけ...
APOLLO LAB | 2011.08.14 Sun 23:30
東日本大震災以降、よく尋ねられることがあります。「うちの家は多少古いのですが、耐震性の方は大丈夫なのでしょうか?」きっと、多くの方が自分の家はどの様な状態なのか気になっておられると思います。まずは、当時の図面と実際にお宅の状況を確認してみないことにはわかりません。以下に耐震設計基準のおおまかな変遷を記載します。耐震設計基準は大きな地震がある度に見直されています。大きく見直されたのが、1978年(昭和53年)の宮城県沖地震によって1981年(昭和56年)に新耐震設計基準として抜本的に見直されました。実際に新耐...
APOLLO LAB | 2011.08.11 Thu 12:47
はじめまして!北海道札幌市にある建築設計事務所です。主に住宅の設計を行っております。在来軸組みを基本に、北方型の高気密・高断熱住宅に取り組んでいます。そして、木のぬくもりを大切にした空間づくりを目標としています。いよいよ、スタートです!よろしくです! APOLLO LAB / アポロラボ 一級建築士事務所 http://apollolab.net/
APOLLO LAB | 2011.08.10 Wed 16:02
やっと春らしくなってきました。道庁のチューリップももうすぐ咲きそうです。キタコブシのつぼみも枝いっぱいに咲く時をまっています。風も無く、とても穏やで気持ちのいい日差しでした。APOLLO LAB / アポロラボ 一級建築士事務所 http://apollolab.net/
APOLLO LAB | 2011.08.10 Wed 16:01
今日の札幌は雨です。季節の変わり目っぽくていい感じです。こんな日は先月開通した札幌駅と大通り駅をつなぐ地下歩行空間が大活躍します。以前からある地下街をあわせると、南北で1.8キロ、東西で1.2キロにもなります。かなりのウォーキングスペースになりますね。東豊線札幌駅の地下では実際にジャージで走ってる人を数回見かけました。一息つけるコーヒーショップなどもあります。幅も広くてとても歩きやすい空間です。手前の床に落ちる青い光は、駅前通りのトップライトから落ちる自然光です。気にせず歩いていると見落とし...
APOLLO LAB | 2011.08.10 Wed 16:01
昨日からの雨もあがり、その後にできた水たまりです。何故か、この歳になっても足をつけてピチャピチャしたくなります。札幌の街は雪がほとんど融けました。ながいながい冬も終わり、待ち焦がれた春をやっと迎えようとしています!APOLLO LAB / アポロラボ 一級建築士事務所 http://apollolab.net/
APOLLO LAB | 2011.08.10 Wed 16:00
全158件中 111 - 120 件表示 (12/16 ページ)