[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:まともなお葬式のはなし こんにちゎ~ ゆみと言います!早いもので、お葬式のお仕事に携わって20年も経ってしまいました。天職だと思って、飛び込んだこの世界…長い間には、いろんなことがありました。最近では、この天職と思って続けているお仕事にイヤ気がさしてきてしまいました会社の方針が変わり、りえき・リエキ・利益!の毎日です。あたしの勤務先のホームページには、葬儀プランの金額は一切掲載されていません。(業界の方でしたら、この意味わかりますよね)むかしは良かったのになぁ〜みんなで汗をかいて稼...
女性葬祭ディレクターが教えます!お葬式の落とし穴!完全回避術 | 2014.03.30 Sun 14:35
JUGEMテーマ:まともなお葬式のはなし 福岡県宗像市 AM11:00 雨のち曇り時々晴れ 今日は母・スミ子の初七日である 別に何するってワケでもないが 気持ちの問題だからね、やっぱさ とゆーワケで、朝6時半に起きて掃除をし 新しい花を活けた 9時には必要書類をかき集め 本籍地の役場に送り 帰りにキャンドルを2個買ってきた ふぅ・・ ↑庭に咲いている花をテキトーに切ってテキトーに束ねてみた 生け花のセンスはゼロだな 閑話休題メーワクシリーズも今日で終わり...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2014.03.26 Wed 13:49
JUGEMテーマ:まともなお葬式のはなし 今日も朝から役場回り38年前に親父が死んだ時と面倒臭さは殆ど変らんな昔からこういった後片付けみたいなのは全部ワシがやってきたその理由は母が僕に頼み易かったのと僕自身こういった事務手続きの能力がかなり高いからだろうてゆーかこの程度の事なら小学生だって出来る筈だがそれが出来ない人間が多過ぎるのが問題なのだ時間が余計にかかって挙句に間違えている書類に辟易以来なるべく自分でやるようにしているハァ・・・↑介護保険証を返却してきた人形が結構コワい閑話休題メーワクな親戚つ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2014.03.25 Tue 18:39
けっこういい感じで面白いと思いました。 葬儀業者とのやり取りの仕方について、けっこう詳しく書いてあるので、勉強になります。 JUGEMテーマ:まともなお葬式のはなし
ゴールドプロ作家 松本肇 のブログ | 2013.12.26 Thu 23:37
アホガールって。。。本当にそんな感じ。。。でもちょっと愛嬌も。。。あって欲しいと願うだけ。JUGEMテーマ:まともなお葬式のはなし
ちかちゃんの日々徒然草 | 2013.10.16 Wed 12:26
昨日参加した連続セミナーで学んだ終活セミナーのお話しです。次回後半は、9月〜11月の予定です。さて、昨日は、お仏壇・神棚・お墓、以上の祭りかたとお清めの方法を教えて頂きました。盛りだくさんでとても書き切れないので、本日はこれまでのセミナーの中心だった仏式葬儀に関連して、お仏壇の祭り方に絞りたいと思います。★★★ そもそも、仏壇とはなんぞや?などと、のがママも考えたこともありませんでした。皆さんはご存知でした?そしたら昨日のお話しでは、小さなお寺、という意味合いでした。では、お寺とはなんぞや?これ...
のがままtop | 2013.06.18 Tue 17:12
本日のテーマは終活セミナーの3回目。本日は、葬儀について。のがママも両親を亡くし、既に2回ほど身内の葬儀を体験しています。でも実は、どちらの葬儀も、お坊さんのお世話になっていないんです。一回目は、母の葬儀。父がお経を大嫌いだったもので、仏式葬儀を想像もできず、どうするかすったもんだ、揉めまくったあげく、のがパパがお経を上げることで落ち着きました。のがパパは法華経の行者で昭和43年から延々行を積んでいて、葬儀のお経のことや魂を送り出す引導を渡すこととか一通り知っていましたので、大丈夫だったんで...
のがままtop | 2013.05.21 Tue 17:30
終活セミナーの2回目に参加してきました。今回は、供養と法要の意味と、これが関わるあの世の様子。現代社会では、「供養」という思想が、本当に無くなっています。で、不幸が多いのでしょうか。皆様は、供養の正しい意味をご存知でしょうか。のがママは、法華経をお勉強しているのがパパから、しょっちゅう聞かされているので、意味だけはよく知っていました。供養とは、文字そのままの意味です。が、その前に、葬儀や法要に関する供養を正式に言うと、先祖供養、となります。つまり、先祖 + にんべん(人) + 共 + 養うこ...
のがままtop | 2013.04.16 Tue 16:02
昨日は、那須塩原市で開催された、お寺・供養・葬儀・終活のセミナーに参加しました。連続7回の予定です。昨日のテーマは、仏教伝来と檀家制度がどんなふうにできたか、のお話しで、と〜っても勉強になりました。仏教伝来当初も、受け入れOK派と、受け入れ拒否派があって、喧々囂々していたそうです。それが蘇我氏(OK派)と物部氏(拒否派)の争いの激化に火を付けた。仏教伝来は538年(552年とも言われる)とのこと。この頃、行政を担っていた官僚達がやりたい放題のことをしていたそうな。で、聖徳太子が仏教をも...
のがままtop | 2013.03.19 Tue 11:24
全40件中 31 - 40 件表示 (4/4 ページ)