[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今はまだ、5Gの電波が普及していないためIOTへの関心が世間が示していない状況にあります。 しかし、私の中でいろいろと調べていく中でスマート家電の普及や5Gそして仕事でもそうですが、家事や動線の簡易化見えるかをすることにより非常に豊かな生活が送れるようになると思い、まずはGoooglehomeを購入することにしました。 これによって簡易的なスマートフォンでの検索する回数が極端にへり、何かしている合間に声だけで終わってしまうというながら作業ができるようにな...
良き情報に感謝する日記 | 2019.01.02 Wed 10:51
JUGEMテーマ:google home 音声でコマンドを出し、家電が動作するまでを図にしてみました。 合ってるかどうかいまひとつ自信はありませんが、まぁ遠からずこんな感じかと。 (全体の概念がわかってなくても設定できる、ある意味優れたガジェットです。アタシにもできる、アナタにもできる!) 設定するのはAの部分とBの部分だけですが、上手く動かないときは全体の概念を理解してるに越したことはないです。 ウチの場合はnature remoと家電の距離を近づけたことでほとんどの不具...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.02.06 Tue 07:12
JUGEMテーマ:google home テレビのON/OFFに関しては、エアコンの電源ボタンを「運転」と「停止」に分けたようなことは不要みたいでした。 試しに分けて作ってみたんですけど、ONの時に「ONボタン」を押してもOFFになります。 (エアコンはONの時に「ONボタン」を押すと、「ピー」という音はするけどONのままです) なので、1つの電源ボタンに対し、「つけて」と「ストップ」という文言を設定します。 「消して」より「ストップ」という文言の方はgoogle homeとの相性が良いことはライトやエアコ...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.02.05 Mon 06:57
JUGEMテーマ:google home エアコンに力を入れているnature remoだけあって、エアコンに関しては型番による自動認識が用意されています。 電源ボタンを押すだけで 全てが完了… ではなかった。 アプリの設定は楽でしたが、IFTTTの設定のところで、「エアコンをつけて」という指令に対し、運転モードと温度の組み合わせを1つだけ選ぶような仕組み。それってちょっと違う気が。今「Warm 25℃」で設定したとしたら、数ヶ月後(設定のやり方なんかすっ...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.02.03 Sat 08:46
JUGEMテーマ:google home 次はPCでIFFFTの設定を行います。 アカウント作成しておいたIFFFTにログインします。 最初のページは右上の×で閉じてOKです。 (こんなのに数分悩んだよ…) 上に並んでいる単語の「My Applets」を選びます。 新たな登録は、右上の「New Applet」を選びます。 (画像は既に登録が済んだ後のものなので「電気」と「TV」が存在してますがー) ...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.02.02 Fri 07:09
JUGEMテーマ:google home さて、いよいよ設定を開始します。 まずはシーリングライトの設定です。スマホにインストールしておいたnature remoのアプリを開きます。 新たに機器を追加する場合は青いプラスマークをタップ こんな画面になります。nature remoに向かって設定したいリモコンの「電源ボタン」を押すらしいのですが、我が家のライトのリモコンに「電源ボタン」なるものは存在しません(っつーか、普通そうですよね、ライトの場合)。 ...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.02.01 Thu 08:16
JUGEMテーマ:google home 我が家にnature remoがやってきました。 四角い白いしっぽのついた物体がそれです。 リモコンを学習させてスマホをリモコン化する…そんだけだったら、あぁそうですか、って感じですが、 google homeと連携させることで、声で家の家電を操ることができます! と鼻息荒く意気込んでみたものの、苦戦記録です… 購入は公式HPからがオススメ。amazonでも売ってますが倍近く高いのでご注意を。 ...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.01.31 Wed 09:20
JUGEMテーマ:google home 最近気づいた機能としては、ニュースを聞いていて聞き逃した時、 OK google、30秒戻して というと、戻してくれるのです。 ちょっと今のとこ、もう一回言って というのはダメです。当たり前ですが。(あ、当たり前にダメなのかな、試してない) この「ちょこっと巻き戻し」機能は、昔のテープレコーダー時代を彷彿させます。 再生したまま巻き戻しボタンを押すと「キュルキュルッ」という音がして、指の感覚でこの位かな、というところで離す、あの感...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.01.20 Sat 08:32
JUGEMテーマ:google home 今日の天気は?とか、今何時?とか、まぁ1つ1つ尋ねてもいいんですが、 「OK google、おはよう」と言うだけで、 現在時刻 今日の〇〇(←住んでいる地域)の気温と、天気の予報 今日の予定 最新のニュース をまとめて答えてくれることに気づいた。 今日の予定に関しては、voice matchを登録している人の声で「おはよう」と言った場合のみ、その登録者の予定を教えてくれる。登録していない家族には教えてくれない。 最新のニュースは、朝7...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.01.16 Tue 07:50
JUGEMテーマ:google home 物めずらしさゆえ、用もないのにいろんな機能を試すことはなくなってきた2週間目。 本当によく使うのはタイマーとspotifyでしょうか。 spotifyはうっかり7日間無料お試しプレミアムプランを触ってしまい(っていうか、うっかり触りやすい仕様になってる)、現在意図せずプレミアム会員ですが、十分すぎるぐらいいろんなアーティスト、いろんな時代、いろんなジャンルが入ってます。 ただただ紙を切る音だの、木がぶつかる音だの、いわゆる「砂あらし」音を集...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2018.01.09 Tue 08:36
全13件中 1 - 10 件表示 (1/2 ページ)