JUGEMテーマ:子育て情報 ✨GWは響の森へGO!🌳 ネイチャーキッズフェスティバル開催🎉✨ 今日からゴールデンウィーク最終日(4/26〜5/6)まで、木のおもちゃユーロバスの[ 移動木育広場 木はいいなぁ ]のおもちゃが、鳥取県八頭郡若桜町の氷ノ山自然ふれあい館 響の森で遊べますよ🪵✨ 木のぬくもりあふれるおもちゃで、なんと【1日100円】で遊び放題なんです!(対象1歳以上) 親子で木の魅力をたっぷり感じてくださいね😊 ...
仙台の木のおもちゃのお店 eurobus ユーロバスのブログ | 2025.04.26 Sat 10:21
木育広場 里山エスクエラができるまで 廃校から生まれた、未来を育む場所 がらんとした広い教室。そこは、かつて子どもたちの笑い声と思い出で満ち溢れていた、旧支倉小学校。 役目を終えた学び舎を、再び子どもたちの笑顔で溢れる場所にしたい。 かつての学び舎を、未来を育む場所に生まれ変わらせたい。 それが、廃校を木のおもちゃショップと木育広場に生まれ変わらせた、一番の理由です。 「里山の暮らし」...
仙台の木のおもちゃのお店 eurobus ユーロバスのブログ | 2025.02.13 Thu 12:02
JUGEMテーマ:子育て情報 遊ぶことってとっても大切 アトリエで、よく作った国旗。 なぜか子どもたちは国旗好き!! さて問題です 白、青、赤の三色のこの国旗の国は? 「ロシア」 ひっくり返して うえから赤、青、白なら 「オランダ」 では次の 問題です 黒、赤、黄の三色のこの国旗の国は? 「ドイツ でも これを横にするとベルギーだよ」 だって。。。 自分で描いた国旗は忘れませ...
キッズアトリエのアートパーティー | 2024.10.09 Wed 11:06
JUGEMテーマ:子育て情報 毎日 はじめての赤ちゃん子育てに奮闘しているみなさん 赤ちゃんと過ごす生活はいかがでしょうか。 あかちゃんは、光や風を感じ、保護者を認識して にこって笑ったり 首が座り、寝返りし、 お座りができて、立って、伝え歩き・・ なんと毎日が新鮮で驚きの日々でしょう。 そうこうしているうちに、 おしゃべりをしますよ。 そこで、今日のおすすめ絵本は 「あかちゃんご おしゃべりずかん」です。 ...
キッズアトリエのアートパーティー | 2024.10.09 Wed 10:13
2023年8月17日から18日の2日間、木のおもちゃユーロバスが開催する移動木育広場「木はいいなぁ」の玩具が、【 触れて楽しむ!木のワンダーランド at 東京ビッグサイト 】に参加しました。 木の玉ボールプールや木のおもちゃ、楽器などで遊んでいただきました。 JUGEMテーマ:子育て情報
仙台の木のおもちゃのお店 eurobus ユーロバスのブログ | 2024.10.01 Tue 15:02
■ 東北マツダ 特別展示会 in 夢メッセみやぎ 移動木育広場木はいいなぁ イベント報告 木のおもちゃユーロバスの移動木育広場 木はいいなぁ が東北マツダ 特別展示会 in 夢メッセみやぎにてイベントを行いました。 イベント名 東北マツダ 特別展示会 場所 夢メッセみやぎ 玩具数 ボールプール/ロングスロープ/他グッド・トイ、シュピールグート認定玩具約20点 参加方法 自由参加 開催日/時間 ...
仙台の木のおもちゃのお店 eurobus ユーロバスのブログ | 2024.09.23 Mon 15:46
JUGEMテーマ:子育て情報 🍒 はぐはぐ子育て塾 🍒 日時 2024年10月19日(土)10:30~12:00 場所 いしかわ子ども交流センター 内容 「自己存在感を育むために、親ができること」 講師 原田克巳 さん 金沢大学 人間社会研究域 准教授 臨床心理士・公認心理師 参加費 無料 定員 10組 要予約 070-6559-9557 夜には秋の虫の音が聞こえる季節になりました。 今、子どもが、「自分はここにいるんだ!」と感じられる自己存在感を育む手立てが...
NPO法人 子育て支援はぐはぐ そのままでいいよ | 2024.09.12 Thu 11:59
JUGEMテーマ:子育て情報 🍒 はぐはぐ子育て塾 🍒 日時 2024年7月3日(水) 10:30~12:00 場所 金沢市教育プラザ富樫 212研修室 内容 「今、なぜ子どもに自己存在感が必要なの?」 ~ 自分の心に安心感が得られる、自己存在感という新しい考え ~ 対象 小中高の保護者 講師 原田克巳 さん 金沢大学 人間社会研究域 学校教育系 准教授 臨床心理士・公認心理士 参加費 無料 ...
NPO法人 子育て支援はぐはぐ そのままでいいよ | 2024.06.07 Fri 21:20
JUGEMテーマ:子育て情報 ■2024年度 MOP中級トレーナー養成研修の開催について 繰り返される困った行動、不登校、ネット依存、盗み・うそ、思春期といった子育て相談で出会う子どもの状態に合わせたMOPの展開の仕方について学びます(なお発達障害については簡単に触れます。発達障害へのMOPの適用を学びたい方はスキルアップ研修に参加ください)。また、面接の基本的な姿勢や知識について学ぶことで個別面接でMOPを用いることができることを目指します。 修了者は、継続研修会に5回以上参加し、...
NPO法人 子育て支援はぐはぐ そのままでいいよ | 2024.05.13 Mon 22:50
JUGEMテーマ:子育て情報 2024年度 MOP初級トレーナー養成研修の開催について MOP(オーダーメイド・ペアレンティング)の基本的な考え方、テクニックについて学ぶことができる研修会です。研修に参加することにより、小グループに全4回のMOPプログラムが実施できるようになると共にMOPの考え方に基づいて子どもの困った行動を減らしていく具体的な取り組みをプランニングすることができるようになります。。 修了者は、MOP初級トレーナーに認定され、中級トレーナー養成研修、スキルアッ...
NPO法人 子育て支援はぐはぐ そのままでいいよ | 2024.05.09 Thu 21:45
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)