JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びJUGEMテーマ:教育 今、口コミや紹介などで話題の英語教材のマミートーク教材を買うときに必ずといっていいほど悩むのが・・・。子供に合う教材なのかという点ですよね。 そんな親御さんの悩みを解決すべく、マミートークでは、2週間のお試しキットをつくりました。子供が実際に遊んでみないと、商品の良さも分かりません。この試みもお客様の要望を取り入れ、スタートさせました!!いつもお客様の立場で物事を考えるマミートーならではの試みです。 少しでもマミートークに興味があ...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.24 Wed 13:13
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びJUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」大人になってから英語を習得した人達はたくさんいます。ただ、その中でも多くの人は、ネイティブな発音を身につけるには遅すぎました、、、とおっしゃいます。幼少期の環境によってすべての英語力が決まってしまうわけではありませんが、母語が発達する時期に「外国語の種」をまいてあげるのは脳の発達の上で、決してマイナスではないと思います。大切なのは、「英語嫌い」にさせないこと。楽しく遊びながら学べる「遊びは学び」のマミートークから始めてく...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.24 Wed 10:39
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び英語を話す事が目的だとしたら、今の日本の英語教育はあまり理想的だとは言えません。「視覚から言葉を発する」よりも「聴覚から口の運動へ」のほうが、脳の基本的な働きに則しています。頭で文字を思い浮かべながら話すことはあまり効率の良いものではないんです。だから、一般的に「子どもが英語を話す力を身につけるなら、まずは聞くことから」になるわけです。マミートークはペンでタッチするだけ。繰り返したくさんの英語を聞く事ができるので、子ども英語教材としてオススメできるのです。ht...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.24 Wed 10:34
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び L.M.です。子ども英語教材マミートークの特徴の1つが絵柄のかわいらしさだと思います。やっぱりかわいい方が子どもにも気に入ってもらえるじゃないですか。さて、そんなマミートークにはフラッシュカードが400枚もあります。その中から1つ、いや2枚ごしょうかい。それは「long」と「short」です。もう、これは意味を書く必要もないですよね。「長い」と「短い」です。こうやって絵柄を見て、マミートークペンでタッチすればネイティブ英語をしゃべってくれるので例えまだアルファベッ...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.24 Wed 10:24
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びL.M.です。本をたくさん読む子どもは賢くなる、なんて言われていますが、本当だと思います。やはり活字を読むのがいいのでしょうか。かと言っても字が読めなければ意味がないのですが。 まぁ、それはおいおい追いつくとして小さな子どもにはやっぱり絵本で楽しみながらいろいろなお話を読んでほしいものです。本を読むことによって、イマジネーションを膨らませて想像力が豊かな子どもになってほしいですよね。そしてマミートークにも絵本はあります。それがショートダイアログ。しかも2冊も...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 21:23
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び 楽しく遊びながら英語が身に着く、子ども英語教材のマミートークでございます。400枚あるフラッシュカードには数を習うナンバーのカードがあります。マミートークペンでタッチすると、ただ数を英語でしゃべるだけでなく、何がいくつあるなんて事を言います。例えば「5」のカードなら「five」と言い反対側をタッチすると「five rolls」といった具合です。ちなみに「rolls」はロールパンです。これで数を数えるのも複数形もバッチリ!もちろん他にもナンバーのカードはいっぱいあるから数え唄...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 20:55
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び日本古来より、淡い色が好まれてきたように思いますが、実は子どもは原色が大好き。思い返してみれば、私も最初は「赤」から入ったような。遠い昔なのではっきりとは覚えていないが。小学校に入ったぐらいから、水色が好きになり、それ以後ずっと薄い色が好みだけれど、何かの拍子に目に付くのはやっぱり原色かしら。しゃべる教材のマミートークのイラストも、そんな子ども達の目を引く原色を使っています。よくマミートークの口コミで、外国製みたいなイラストで、楽しいです。というのがあります...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 19:48
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び働きながらの子育ては大変ですよね。そんな子育てママに聞きました。英語教育どうしてる? 一番にこう答えてくれました。「生活の中に溶け込んだ、無理の無い英語コミュニケーション」マミートークの教材は、日常にありふれているシーンに彩られた英会話が満載です。しゃべるマミートークペンでそんな教材にタッチするだけでいつでも気軽に英語を耳にする事ができます。だから、そんな子育てに忙しいママにも人気なんですね。自分ちのペースをマミートークで作り出すことをママに教えられまし...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 19:33
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びマミートークは絵本やパズル、ゲームなどを組み合わせ、飽きずに繰り返し、英語に触れるうちに自然と英語が身に付くように工夫されています。英語力はもちろん、これからのグローバル社会に必要な知性とコミュニケーション力もはぐくんでくれる、充実の教材です。遊びながら学べる「遊びは学び」を掲げるマミートークですが、楽しいだけではないんです。ちゃんと子ども達の将来のことを真剣に考えています。http://mommy-talk.jp/ちーこ
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 19:20
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び生まれてから、3歳までの脳。ある、フランスの学者に言わせしめれば、「耳の黄金期」だそうです。この、3歳までの時期に「英語を聞き取れる耳」を育ててあげること。これが、早期英語教育の一番の目的ではないでしょうか。マミートークは楽しく英語を聞き取れる耳を作ってあげる事ができます。繰り返しのリスニングが簡単だから、他の英語教材よりその店でも優れていると思います。とっても簡単、子どもの耳が自然に育って行きます。是非、耳の黄金期を有効に。さて
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2010.03.23 Tue 19:14
全1000件中 351 - 360 件表示 (36/100 ページ)