[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:家紋 JUGEMテーマ:歌舞伎 今月の舞台で観られる!? 主役の家紋として歌舞伎座木挽町広場「水心」にて この「丸に剣花菱紋」を展示しております。 第一番目の演目にて中村錦之介さん演じる「勝海舟」の家紋であります。 甲斐・若狭・安芸、そして九州北部からの受注率が高い家紋であります。 丸に剣花菱のお客様 今月は主役でありますので、ぜひ歌舞伎座にいらしてください。
水引 家紋 のブログ | 2018.04.04 Wed 20:42
2018年春、名古屋では中日劇場が閉場し、御園座が再開場と相成った。 杮落としの高麗屋襲名披露公演は初日から賑わっている由、めでたいことである。 前の御園座での観劇は1回きり、そのときの回想。 2011年に御園座の建替えが新聞発表された後、債務超過・事業再生の報道などもあって、本当に再開場できるのかと危ぶむ声も多かった。 拙宅から御園座は遠いため縁の無いまま過ごしていたが、このまま無くなるかもしれないなら一度は目にしておこうというつもりで訪れた。 20...
伝統芸能備忘録 | 2018.04.03 Tue 23:24
国立劇場3月歌舞伎公演 「増補忠臣蔵ー本蔵下屋敷−」「梅雨小袖昔八丈ー髪結新三−」 3月19日 朝日新聞 菊之助の新三 熟成が楽しみ 児玉竜一氏 3月20日 読売新聞 遊び人の背伸び 実在感 大矢芳弘氏 3月26日 毎日新聞 小悪党さっそうと 小玉祥子氏
伝統芸能備忘録 | 2018.04.03 Tue 00:17
JUGEMテーマ:歌舞伎 国立劇場賞の奨励賞(山崎咲十郎:「梅雨小袖昔八丈」の肴売新吉)をきっかけに、初鰹の場面のことを少し回顧。 新三は初鰹の代金のお釣りを受け取らず、「ナニ釣りにゃ及ばねえ。蟹の活きのいいのがあったら持ってきてくんな」と言うのだが、江戸で初夏に蟹・・・?と引っかかっていた。(黙阿弥は、特に蟹とは書いていなかったようである) 調べてみると、古くは万葉集や古事記にも食用蟹は登場しており、時代が下ってからは塩漬けにするなどして遠方へも運ばれ、また江...
伝統芸能備忘録 | 2018.04.02 Mon 00:56
JUGEMテーマ:歌舞伎 ○優秀賞 片岡亀蔵 (「増補忠臣蔵」の加古川本蔵と「梅雨小袖昔八丈」の家主長兵衛の演技に対して) ○奨励賞 山崎咲十郎 (「梅雨小袖昔八丈」の肴売新吉の演技に対して) ○特別賞 寺嶋和史 (「梅雨小袖昔八丈」の紙屋丁稚長松の演技に対して)
伝統芸能備忘録 | 2018.04.01 Sun 19:54
JUGEMテーマ:歌舞伎 今日はお芝居のない日で なんと歌舞伎座ギャラリーもお休み 屋上庭園の 「阿国桜」 がまさに咲き誇っている日でありました。 水心は しだれ桜が大好きであります。 明日は三月最終日 阿国桜と一緒にがんばります。
水引 家紋 のブログ | 2018.03.30 Fri 23:49
JUGEMテーマ:家紋 JUGEMテーマ:歌舞伎 昨日国営放送様の番組にて 水心見逃しておりました「木挽町芝居前」をTVで観まして、 両花道に勢ぞろいした役者さんたちの名乗りを上げる様にとても感動しました。 名乗りを上げる口上の文言や名乗りそのものが 役者さんの一門の紋章や役者さんの紋章にちなむものが半数以上を占めているではありませんか!!! 江戸時代からそうだったようであります。 先月の名残さえまだ記憶に新...
水引 家紋 のブログ | 2018.03.26 Mon 23:02
JUGEMテーマ:歌舞伎 廻り髪結は片袖を元結水引でたすき掛けするとは!!!! それにしても 梅丸さんはかわいらしいし 亀蔵さんの海千山千ぶりはすばらしくて いつぞやの平馬に続いて圧倒されました。 万太郎さんと 菊之助さんのせりふの掛け合いも 風情たっぷりに 団蔵さんの 凄味と 苦味 隅から隅まで 見どころ満載で、 あっというまの 通し狂言 さすが 河竹黙阿弥と えっ !...
水引 家紋 のブログ | 2018.03.22 Thu 22:30
JUGEMテーマ:歌舞伎 四世中村雀右衛門七回忌追善狂言 男女道成寺 一幕観 観てまいりました。 普段の道成寺と異なるのは 追善狂言として行うということで、 四世中村雀右衛門さんの息子さんである明石屋の大谷友衛門さんが 明石坊として舞台にあらわれて口上を述べて始まったりと、 追善という意義内容がちりばめられた舞台であることでありました。 道成寺物が全部好きかもしれない水心でありますが、 男女道成寺...
水引 家紋 のブログ | 2018.03.20 Tue 21:18
JUGEMテーマ:水引工芸 JUGEMテーマ:歌舞伎 景色の中に 桜の気配が見えてくるようになってきました。 歌舞伎座木挽町広場は 様々な形で桜を飾っておりますが 水心のところでは水引細工のしだれ桜を咲かせております。 桜といえば「義経千本桜」いつぞやの一日通しでの三部構成は素晴らしかったなぁ・・・ ぜひ また やっていただきたい。 舞台に桜の咲く演目というと「助六」・・・・・またみたいなぁ・・・ ...
水引 家紋 のブログ | 2018.03.15 Thu 20:46
全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)