[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、モンゴルの切手(1981)です。切手は、一番モンゴルっぽい雰囲気を感じられるものを選んでみました。こちらは押印がかわいいです。民族衣装を着た女の子。頭から角のようなものが出ているのも気になります。JUGEMテーマ:切手
●ねずたんとねこたん● | 2012.01.08 Sun 08:12
JUGEMテーマ:切手 マネ: Edouard Manet (1832-1883) フランス人、印象派の父と呼ばれる。 代表作、「草上の昼食」は、公共の場に裸婦を描き。「オリンビア」は娼婦をモチーフにしたことから当時問題視される.。 印象派の先駆的画家エドゥアール・マネの名を一躍有名にした問題作『草上の昼食』。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■「美術切手|マネ『草上の昼食』(オルセー美術館)」の詳細は、 「西洋美術...
「世界の切手と海外写真」店長ブログ! | 2012.01.06 Fri 10:51
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、モンゴルの切手です。切手は、一番モンゴルっぽい雰囲気を感じられるものを選んでみました。こちらは押印がかわいいです。民族衣装を着た女の子。頭から角のようなものが出ているのも気になります。JUGEMテーマ:切手
●ねずたんとねこたん● | 2011.12.07 Wed 03:08
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、オーストラリアの鳥切手です。やはり鳥には目がないです。きれいな青色の小鳥の親子がかわいい。押印はクロコダイル柄。小鳥とのアンバランスさがまたいいです。押印はコアラ柄もありました。JUGEMテーマ:切手
●ねずたんとねこたん● | 2011.12.07 Wed 00:42
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、日本のドラえもん切手(2011)です。これは、「日本国際切手展2011」(シール式)として発行された特殊切手で、他にはタブ付・金箔付ののシートがありました。金箔付のは発行数も少なく、早々に売り切れたようで… 友人が私の分も買ってくれたので、感謝です。シール式の柄は、ドラえもんの他に、鉄腕アトム・ポケモン・ハローキティ・鳥獣戯画でした。どれも日本を代表する柄ではありますが、ドラえもんにしました。手塚治虫とかなり迷いましたが、ドラえもんは子どもの頃リアルタイムで...
●ねずたんとねこたん● | 2011.12.04 Sun 09:56
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、ベネズエラの赤十字切手です。発行年が分からないのですが、レトロな雰囲気が漂っているところが好きです。赤十字切手は母と子のデザインが多く、またかわいいものが多いので、ついつい集めてしまいます。押印が、お母さんの顔にばっちり被ってしまったのが残念… やっぱり向こうの方たちは、押す位置などはまったく気にしないですね…JUGEMテーマ:切手
●ねずたんとねこたん● | 2011.11.28 Mon 23:23
@iPhone / JUGEMテーマ:切手 『 どうぞ、どうぞ、どうぞ 』(ダチョ●倶楽部的な…) #nowplaying おしゃかしゃま / RADWIMPS
yumyum | 2011.11.28 Mon 18:23
日本国際切手展2011の切手パスポートシリーズ、中国香港の丑(干支)切手(1997年)です。同じ漢字文化圏の国として、やはり他国の干支の柄は気になります。中国らしいデザインのかわいい牛と、その色合いも好きです。押印がシンプルなのがちょっと残念。JUGEMテーマ:切手
●ねずたんとねこたん● | 2011.11.27 Sun 10:51
コレクションってわけでもないけど、一時期珍しい切手を見つけるたびに買ってた。 人に出すのに普通の切手じゃおもしろくないかなって。 先日、手紙を出すので持ってた切手を引っぱり出してみた。 味あるね。 昭和35年発行だって。 自分よりぜんぜん年上。 使えるのかな? 大丈夫だよね?
hundehutte 〜 フントヒュッテ 〜 | 2011.11.25 Fri 15:40
JUGEMテーマ:切手 経年で矢張りさびが出るようです。実際に出ていました。何かの絵画や物語を切手にしてます。 1856年、製鉄の世界で、歴史的革命が起こる。イギリスのベッセマーが『ベッセマー転炉』を発明したのである。このベッセマー転炉は、安価で、大量の鋼鉄を、短時間で生産することができたが、そのスケールは超弩級だった。先の『るつぼ製鋼法』では、1回で生産される鋼鉄は30kgほどだったが、『ベッセマー転炉』は1回で25トンもの鋼鉄をつくることができた。上段最右葉しの切手がそのベッセマー転炉を表現...
「世界の切手と海外写真」店長ブログ! | 2011.11.21 Mon 07:51
全402件中 241 - 250 件表示 (25/41 ページ)