[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道模型のブログ記事をまとめ読み! 全1,403件の83ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道模型

このテーマに投稿された記事:1403件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/8336/
鉄道模型
このテーマについて
鉄道模型趣味、レイアウト制作、車両コレクション、
DCC化による自動運転
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kennabcdefg」さんのブログ
その他のテーマ:「kennabcdefg」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

ミニ鉄道・ミニSL 蒸気機関車型電車の整備

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年5月30日、しばらく使っていない「蒸気機関車型電車3号機」の整備をしました。 期待していたエンジン式動力車が、運転会の列車の牽引には使えない事が分かったので、急遽いつでも使えるように整備します。   専用のバッテリーも充電をして、本番に向けてスタンバイします。   ○印の中の模型は、HOゲージ界のスーパースター 「つぼみ堂製Bタンク」   我が家では「Bコロ」と呼んでいました   寝屋川市で自作ライブスティ...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.30 Thu 20:12

ミニ鉄道・ミニSL 池田市の運転会、エンジン式動力車の最終試運転

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年5月26日、大阪府池田市の呉服(くれは)小学校で運転会をしました。 地域コミュニティ協議会の主催で、各種団体がブースを出して地域の子どもたちを迎えました。   事前の下見では運動場の真ん中で線路を敷設する予定でした。 ところがその後出された天気予報で、運転会当日は晴天でしかも異常に暑くなる「夏日」となる予想で、熱射病の恐れを除くためにミニSLの線路は運動場の真ん中から学校の象徴樹「けやき?」の木の下に変わりました。   前方の...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.27 Mon 19:04

ミニ鉄道・ミニSL エンジン動力車とクレーンの工作をやりました

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年5月19日、運転会の合間の空き時間に工作をしました。   5月12日の運転会で不調だった「エンジン式動力車」の手直しをしました。   不調の症状は、アイドリングでは快調だったのに10分ほどのアイドリングの後に「発車しようとするとエンストする」というもので、おそらくアイドリング中にエンジン周りの温度が上がり、キャブ内のガソリンの温度が上がって不当に「気化」して混合器のバランスが崩れ、スロットルを開けるとエンジンがストールするのではな...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.19 Sun 17:46

ミニ鉄道・ミニSL 事故のない安全な運行について

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月28日(日)・5月12日(日)の運転会で、今まで経験したことのない事が起こりました。 「事故」です。   それぞれの出来事について、反省と改善の気持ちと対処を記します。   4月の事故は、靴が枕木の間にはまり込んで列車が止まりました。 走行中に客車から小学生の足が「足乗せ台」からはみ出し下の線路に触れ、枕木の間にはまり込んで靴が裂けました。 私が最後尾から運転していたので異変にすぐ気がつき、駅に停車する直前だったので速...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.15 Wed 14:48

ミニ鉄道・ミニSL 東区民まつり運転会

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年5月12日、堺市東区民まつりで運転会をしました。   この運転会は参加者の感じが良くて、毎年参加するのが楽しみなイベントなのですが、昨年は線路を敷設したまでは良かったのですが、その後天候が悪くなり土砂降りで中止となりました、今年はそのリベンジ(?)運転会です。 それと4月28日にギヤーボックスを壊し、その後Kさんに治してもらった「エンジン動力車」の試運転をします。   晴天下に準備をします、暑い   カラーコーンで...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.13 Mon 00:13

ミニ鉄道・ミニSL エンジン動力車の修理

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月30日、ワンコの散歩で見た大阪は、雨降りの昨日とは一転綺麗に晴れました。 後ろに見えるビル群は大阪の中心「梅田」界隈の高層ビル、私の家から直線で15kmの距離です。(我が家は標高120m)   ビルの後ろ雲間からチラリと見えているのは 和歌山方面の山々   さてさて、この連休中は今まで先送りにしていてやらなかった家の事(伸びたつる草の除去、ペンキ等クズ鉄の処分)をする事にしていますが、一点だけ3月17日の「子ども会フェ...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.05.01 Wed 15:47

ミニ鉄道・ミニSL 春のこどもカーニバルの運転会

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月28日、私の地元箕面市のとどろぶち公園で運転会をしました。   全国的に子どもの数が減っている中、この公園は箕面市と隣接する池田市に近いからか毎回大勢の子どもたちがやって来てくれるイベントです。   前日に線路を敷設しました   地盤が石混じりでデコボコ   脱線防止のために線路の下にベニア板を敷いて少し浮かし、地面の傾きの影響を受けにくくしました。 この作業があるので前日に線路を敷設しました。 ...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.04.29 Mon 19:42

ミニ鉄道・ミニSL 島本町桜バザーの運転会

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月13日14日二日連続で運転会がありました。 毎年時期的に満開の桜が咲き誇る中での運転会、楽しみにしている運転会です。   ここは社会福祉法人と学校法人が主催する行事で様々な団体の出展と出演がある中、私のまほろば王国は大阪保育専門学校の先生方や学生さんが線路の敷設から運行中まで様々なお手伝いをいただき、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました、そんな気持ちの良い関わり合いがあるのも毎年この運転会を楽しみにしている理由でもあります。 ...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.04.16 Tue 19:01

ミニ鉄道・ミニSL 運搬車の整備7

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月11日、仕切りの付いた軽トラに実際に荷物を積んでみます。   一段目が機関車類、二段目が線路、三段目に客車を載せる予定です。   二段目に線路を乗せたところ   後部の横桟にかかる荷重が大き過ぎるように思え、補強のため短い縦桟をつけました。   上にある横桟とつないで、荷重を分担をさせます   四十本近い線路が上に載ると当然重心が高くなります。 この状態で高速道路や山道を走るとなると走りが不...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.04.11 Thu 18:11

ミニ鉄道・ミニSL 運搬車の整備6

JUGEMテーマ:鉄道模型   2019年4月9日、三段目の床をつけました。   いつものように、定尺ベニア板をDIY店で切って上に載せます。   ベニア板でも大きくて重いので二分割にします   荷物の固定方法は試行錯誤で決めていきます   積みやすくて降ろしやすく、しっかり固定できて高速走行や悪路でもガタつかない方法を考えます。   客車を三両載せます   二段目は線路を収納   これで床の仕切りは完成です &...

yasuぼっちとミニ鉄道・ミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2019.04.09 Tue 17:30

このテーマに記事を投稿する"

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!