[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 山登りのブログ記事をまとめ読み! 全125件の11ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

山登り

このテーマに投稿された記事:125件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/18618/
山登り
このテーマについて
ハイキングやトレッキングから本格的な登山までとにかく、山に登って遊ぶこと。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pasokuro」さんのブログ
その他のテーマ:「pasokuro」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

武蔵野点描

約束などした覚えはないのに、音も立てずにやってくる。気づいた時にはもう遅い。その刹那、堰を切ったように激しく、暴力的に襲ってくる。身動きできないくらい体をきつく縛り付けられ、いつしか心さえも捕らわれてしまう。身も心も、もう自分の力ではどうにもできない。そして、堕ちていく。筋肉痛の話。山登りの翌日。当然筋肉痛なわけである。歩くのにも不自由し、テンションもあがらない。充実した一日を過ごしたという思い出だけでなんとか生きている。昨日は家でゆっくりと寝ていたかったけれども、叶わず。では今日をのんびり...

haru a glance BLOG | 2012.06.26 Tue 00:44

第5回みんなで山登り

毎月恒例、山を登ってきた。今回は全部で7人。のんびり、ゆっくり、自然を感じながら10キロと少しを歩いた。歩数計を見ると30000歩に迫っている。歩き過ぎなような気もする。カンカン照りでなく過ごしやすい気温が幸いして、それほどの疲労感はない。今回のコース。吾野駅→高山不動尊→関八州見晴台→不動三滝→西吾野駅それほどインパクトのある光景や施設があるわけではないけれど、深い緑は目の保養になり、頂きに立った時の高揚感、山の上に現れる高山不動尊の佇まい、日常から離れた心を確実に潤すものだった。下山後の打ち上げは海...

haru a glance BLOG | 2012.06.25 Mon 02:09

栗城史多フライデー

栗城史多フライデーに載ったのは、滑落事故のこと???? 無事で何よりです。

時計日記 | 2012.06.09 Sat 15:16

朝日峰へ・・・撤退

JUGEMテーマ:山登り高雄の北のほうに朝日峰という山があります。それほど有名な山ではありませんが、一応国土地理院の地形図にも名前が載っています。特に出かける予定はなかったのですが、土曜日に時間ができたので急遽行ってみることにしました。西明寺の近くの灌頂橋という橋を渡って谷山林道を進みます。下の写真のように単に「山道」という素晴らしい道標が出ています。もう少し書き方がないものですかね。林道の途中にはいくつか橋があるのですが、順に1号橋、2号橋と番号が振られていて標識も立っています。30分ほども歩くと...

メガネの向こう | 2012.05.20 Sun 22:28

2週連続比良山系で武奈ヶ岳

JUGEMテーマ:山登り 先週の蓬莱山に続いて、今週も比良山系です。以前から行ってみたかった武奈ヶ岳。ようやくお天気の良い日に登ることができました。朝起きてすぐに車で葛川坊村へ三千院のある大原の先はよくスピード取締りをしていますので、余り制限速度を超えないように走っていましたが、何事もありませんでした。今日は大丈夫かなと思い、前の車についてそこそこのスピードで走っていたのですが、目的地の坊村の駐車場が見えたところでやはりやっていました。わたしの2台前の白いクルマが旗を振られて、わたしはセーフで...

メガネの向こう | 2012.05.05 Sat 23:09

権現山から蓬莱・打見山

JUGEMテーマ:山登り去年のゴールデイウイークは比良山系に登ろうと思いながら行けませんでした。今年こそはと最初は武奈ヶ岳へ行こうかと思っていたのですが、武奈ヶ岳は私の足では縦走や周回コースを取るのが難しいようなので、同じように眺望が良い権現山から蓬莱山への縦走路を歩いてみました。シーズン中の出町柳から出る坊村行きのバスは非常に混むと聞いていましたので、30分以上も前にバス停に着いたのにもう大勢の人が並んでいました。結局臨時のバスが出たのですが、私の乗ったのもその臨時のほうでした。乗客はほぼ100%登...

メガネの向こう | 2012.04.30 Mon 11:21

初めてづくしの茅ヶ岳

JUGEMテーマ:山登り 山梨の茅ヶ岳と金ヶ岳に登るツアーに参加して来ました。(が、今回はずっと雨でしたので写真は一枚もありません)近畿以外の山は初めて、千メートル以上の山は初めて、夜行バスは初めて、おまけに雨の中の山行は初めてと、初めてづくしでした。茅ヶ岳と言う山は、山歩きをする人なら名前くらいは誰でも知っている深田久弥という人が亡くなった山ですが、私も名前は知っていますが、それが参加を決めた理由ではありません。以前からやはり山歩きをするからには里山ばかりでなく雄大な景色を眺めてみたいという...

メガネの向こう | 2012.04.15 Sun 22:05

川崎点描

最近はアウトドアに凝ろうと思っています。まあ、そんなに本格的なことではありません。とりあえずは軽く山登り。バックと登山靴、それくらいしか持ってないですけど。少しずつのステップアップ計画。そのうち泊まりがけの登山などもしてみたい、いやさ、行きます!夏くらいに旅行がてら行くってのはどうでしょう?関係者の皆様。山登り仲間ももっと増やしたい所。これはただの流行りとか、健康のためだけではありません。自然と親しむ、これがとても大切だと思ってます。自分の活動の展示とかとは違うアプローチ。何かの気づきが自然...

haru a glance BLOG | 2012.04.07 Sat 00:03

第2回みんなで山登り

昨日は山登りしてきました。飯能駅周辺、天覧山→多峯主山というかなりイージーなコース。祝日というのもあり、多くの人が訪れていました。山の素晴らしさを分かち合える。とても有意義な時間です。第3回は4月29日ですの興味のある方はお気軽にご参加下さい。山を楽しみましょう。第3回みんなで山登り→→JUGEMテーマ:山登り

haru a glance BLOG | 2012.03.21 Wed 10:54

米買い道、明智越

JUGEMテーマ:山登り 清滝から清滝川に沿って下ってくると落合に出ます。 そこから山に入って愛宕山の西側、水尾の集落に出る「米買い道」という古い道があります。 今回は落合からこの道を通って水尾へ出て、そこから少し下りてきて明智越から亀岡へと歩いてみました。   スタートはJR保津峡駅です。 電車を降りて、赤い橋を渡ったら右へ進みます。 このあたりは野生の猿がいて、観光トロッコ列車の駅の辺りで私の前を横切っていきました。  しばらく歩いて2つ目のトンネルを抜けて落合橋を渡ったところで河原へ...

メガネの向こう | 2012.03.13 Tue 21:10

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全125件中 101 - 110 件表示 (11/13 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!