[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:山登り 半年おきくらいに開催している福岡三日月会。 今回でいよいよ三回目となりました。 Q:福岡三日月会とは? A:福岡の三日月山に土曜日の三日月の夜に集まって絢香の「三日月」を聴きながら鍋などを囲む会です。参加自由。 昼間の天気は曇りでしたが夜になり三日月も見えました。 海の中道でイベントが有ったようで花火が上がってました。 今回はキムチ鍋です。...
福岡の山に登ってます! | 2018.05.29 Tue 16:46
JUGEMテーマ:山登り 今年も毎年恒例のくじゅう山開きがやってきました。 今年は久住山。 こっちの方がアクセスがいいので印象的には人が多い感じ。 去年は雨だったので今年は晴れてよかった。 ただ晴れたので車も人も多かった(^^; 毎年のように今年も牧の戸峠で車中泊です。 前日夕方に少し長者原へ。 とても癒やされます。 車中泊をして朝に...
福岡の山に登ってます! | 2018.05.28 Mon 15:57
JUGEMテーマ:山登り 小郡に用事があったのでちょっと花立山へ行ってみました。 ちょっと調べると小郡では城山(しろやま・じょんやま)、筑前町では花立山と言うらしい。ただ筑前町にはここの隣に花立山温泉というのがあって高台にあるのでこっちが花立山だと思ってる人もいそうですが。 駐車場は城山公園にあるのでこちらから。そんなに広いわけではないですが散歩の人メインのようでゆっくり停めることもできそうでした。 【登山口の地図 → ...
福岡の山に登ってます! | 2018.03.08 Thu 17:22
JUGEMテーマ:山登り 今年2017も終わりますね。 一年無事にケガもなく終われて嬉しい限りです。 最後にホーム立花山へ登ってきました。 最後に夜景を見たくて夕方からのスタートです。 今までに何回夜に登ったことか。 → 当ブログのナイトハイク記事(朝駆けも) 年末だし夕方になると登山者も少なめ。 途中のベンチにこんな注意書きが! 上を見ると落ちそうな枝が。 ...
福岡の山に登ってます! | 2018.02.25 Sun 16:50
JUGEMテーマ:山登り 朝倉の山の太平山に行ってきました。 読み方はいろいろあるものの(たいへいざん、おおひらやま、、、) 同じ「太平山」という山が全国に80位あるようです。 甘木公園からスタートです。 藤が咲いてますね。 色んな花が咲いていて飽きません。 紅葉が...
福岡の山に登ってます! | 2018.02.07 Wed 19:43
JUGEMテーマ:山登り 三日月山に集まる福岡三日月会も第二回です。 そろそろ日が暮れます。 三日月山で見る三日月です。 前回は2人でしたが今回は大人数です。 食事の準備です。 みんなでわいわい。 三日月山からの夜景と三日月。 今回も無事に終了しました。 次回は来年5月の予定です。 &n...
福岡の山に登ってます! | 2018.01.08 Mon 19:19
JUGEMテーマ:山登り あんまり山に行けてないのでホームの三日月山へ。 手軽に登れるので好きな山。 30分位でサクッと山頂へ(^^) ちょっとガスってるかなあ。 福岡タワーは見えにくい... アイランドシティ方面は近いのである程度しっかり。 トリアスも今日は人多いかな。 秋のススキは綺麗ですね。 お、飛行機。 ...
福岡の山に登ってます! | 2017.12.07 Thu 19:30
JUGEMテーマ:山登り 別用で近くを通ったのでいつか登る予定の関の山の登山口の確認をしてきました。 しかし良くわからない? どこだろうか? 低山歩きの本の地図をよーく見ると違うとこでした(^^; しかしこれでも入り口が分からない? どこだろう? ここかな? 入ってみると... ありました!駐車場(^^)v 分かりにくかったなぁ、と思ったら。 ...
福岡の山に登ってます! | 2017.08.25 Fri 21:39
JUGEMテーマ:山登り 三日月の土曜日に三日月山山頂で オフ会をしましょうという夜会。 立花山に比べて知名度が低い印象の三日月山。 駐車場から30〜40分で山頂まで。 第一回はまだまだ少人数。 今日は三日月。 夜景を見ながらの食事。 4月はまだまだ寒いのでキムチ鍋。 夕方から登って21時過ぎに下山。 次回は8月の予定。 ...
福岡の山に登ってます! | 2017.07.30 Sun 16:40
木曽駒ヶ岳へ行ってきました。 昨年の立山に続き第2弾山登り会です。 ちょうど梅雨が明け、ピカピカの快晴でした。 写真は千畳敷カール。 バスとロープウェイで2644mの千畳敷駅まで一気に上がります。 駅から出るとすぐ写真のような景色が広がります。 千畳敷カールをひたすら登っていくのですが、これがきつかったです。 昨年立山と同じく酸素が薄い!ゼーゼー言いながら登りました。 宝剣山荘前で休憩→中岳→木曽駒ヶ岳山頂へ &...
いなはら鍼灸院 | 2017.07.25 Tue 00:03
全125件中 41 - 50 件表示 (5/13 ページ)