11月19日の家相の講座は 三合吉方の家についてやります。 家相で良い家相はというと、 三合吉方と呼ばれ、 3つの三合を張らせる作り方を言います。 これは引っ越しなどの 三合の吉方と違います。 引っ越しなどの吉方は とった本人しか吉は出ませんが、 こちらは住んでいる家なので 十二支の3つを張らせることで 住んでいる人全員に吉が出ます 三合についての説明は 家相のパート1と2ですでに説明していますが 今回のパート3では、 3つの吉が出るかと思いきや・・ なんと・・・ 5つの吉が顕現するという ...
当たる占いより社会運勢学 | 2015.11.10 Tue 22:28
友人に誘っていただき、東京国立博物館表慶館で開催されている 「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝」展に行ってきました。 表慶館の入り口がブルガリのショップみたいでした 「アート オブ ブルガリ」展は、 暗い中にライトアップされたキラキラした宝石がいっぱいで、 老眼には厳しいものがありました 私はあんまりいろいろな色の石が混ざったデザインが好きではないので、 もしもらったら、即売っちゃうなぁってものが多かったです 風水では、いらないものをずっと持っているよ...
幸せ占い生活 | 2015.11.10 Tue 22:08
英医学誌に2013年に発表された論文によると、68万人のうち3150人ががんを発症しており、CT検査を受けていないが、がんになった人たちと比べると、検査を受けた人は24%発がんのリスクが高かった。 1回の検査での被曝量は平均4.5ミリシーベルトと推定される。 新しい知見に対し専門家の見方は保守的だ。 定説を見直すには至らないと甲斐倫明・大分県立看護科学大学教授は言う。 数が多い場合、必要な情報が消えてしまうこともと指摘する。 31万人とか68万人の分析は過去数十年にわたって蓄積された記録を後から調べ直した。 デ...
和のひすいBLOG | 2015.11.10 Tue 14:56
ドクターコパ “最強の十二支守り” 日本における風水の第一人者とされるドクターコパ氏のプロデュースによる、2016年の干支の申(さる)にちなんだ“最強の十二支守り”のご紹介です。 住まいを守り、“身の回りのすべてを整え”、“自身の力を発揮する”ために導いてくれるというアイテム。コパ氏によると、2016年の開運のポイントは、日常の厄をはね除け、納得できる毎日を過ごすことだそう。また2016年は、財産に恵まれるチャンスが誰にでもあり、お金を蓄えることができる年、お金が貯まる年だそうです。十二支守りを置く...
ひつじ雲 | 2015.11.05 Thu 15:39
ドクターコパ “高貴な申の置物” 日本における風水の第一人者とされるドクターコパ氏のプロデュースによる、2016年の干支の申(さる)にちなんだ“高貴な申の置物”のご紹介です。 台座付きの対になった置物と、ミニ干支入りのお守り、おみくじのセット。風水の要素をふんだんに取り入れた、とっておきのアイテムです。コパ氏の風水は、周囲の環境によって開花させようという環境開運学。運気のクセを見抜いて利用できる人が、あらゆる運気に恵まれ夢をかなえることができる、と提唱しています。何よりも、楽しんで実行することが...
ひつじ雲 | 2015.11.05 Thu 15:35
引っ越しをすると、自分の人生の優先順位が浮き彫りになるなぁと思った。 だって、 ・引越業者にまかせずに自分で持っていったもの → 「これだけあれば生きていける」必需品 ・「すぐ出す」段ボールに入れたもの → 生活に欠かせないモノ そして、優先順位が高い順に開梱、配置されていくわけです。 今回の引っ越しでは、いらないモノ、ときめかないモノは意識して捨てて配置しないことにしました(今住んでいる地域はゴミ分別が大ざっぱでものすごく捨てやすい!)。気づいたら、石塚ともさんがマークさんのお弟...
金星開拓日誌 | 2015.10.28 Wed 13:56
相性のよくない五行の相性をよくするの続きです。 冷蔵庫の上に電子レンジを置いてはいけないというのを 聞いたことのある方は多いと思いますが、 その場合は、冷蔵庫と電子レンジの間に 木の板を入れればよいとされます。 それは、冷蔵庫の五行は水で、電子レンジの五行は火で、 水と火は相性の悪いので、並べて置いてはよくないのですが、 水とも火とも相性のよい木の板を間に入れて 水と火の相性をよくするということです。 木の板の代わりに、同じく五行が木の布でもOKです。 流しとコンロの間...
幸せ占い生活 | 2015.10.21 Wed 23:21
相性のよくない五行の相性をよくするということも インテリアの風水には重要なことです。 相性のよくない五行の相性をよくするには、 相性のよくない五行の間にある 相性のよい五行を間に入れればいいのです。 木と土の間には火を、 火と金の間には土を、 土と水の間には金を、 金と木の間には水を、 水と火の間には木を 入れればよいのです。 ランキングへのクリックを1日1回お願いします。 占い ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2015.10.20 Tue 22:10
方位と相性のよい色の続きです。 相性のよくない五行もインテリアの風水には重要なので、 もう一度ご説明したいと思います。 木は土を剋し(木は土の養分を奪い痩せさせます) 土は水を剋し(土は水を濁らし、流れを止めます) 水は火を剋し(水は火を消します) 火は金を剋し(火は金属を溶かします) 金は木を剋する(金属は木を切り倒します) という関係を「相剋(そうこく)」といい、 相性がよくないとされます。 上の図の隣り合っていない2つの五行が相剋の関係で、 木は金と土、 ...
幸せ占い生活 | 2015.10.19 Mon 22:27
方位の持つ運の続きです。 方位の五行と相性のよい五行の色が、その方位と相性のよい色となり、 木 東、東南 水(黒)>火(赤)>木(青) 火 南 木(青)>土(黄)>火(赤) 土 中央、東北、南西 火(赤)>金(白)>土(黄) 金 西、北西 土(黄)>水(黒)>金(白) 水 北 金(白)>木(青)>水(黒) となります。 風水で、西に黄色いものを置くと金運がよくなるというのは、 西の方位の持つ運が金運で、 ...
幸せ占い生活 | 2015.10.18 Sun 22:04
全1000件中 631 - 640 件表示 (64/100 ページ)