五行の色の続きです。 「今年の干支は?」と聞かれて、未と答える方が多いと思いますが、 干支は十干+十二支なので、 正しい今年の干支は乙未(きのとひつじ)です。 十干は、 甲(きのえ) 乙(きのと) 丙(ひのえ) 丁(ひのと) 戊(つちのえ) 己(つちのと) 庚(かのえ) 辛(かのと) 壬(みずのえ) 癸(みずのと) の10種類です。 十二支は、みなさんご存じと思いますが、 子(ね) 丑(うし) 寅(とら) 卯(う) 辰(たつ) 巳(み) 午(うま...
幸せ占い生活 | 2015.07.14 Tue 22:24
五行の方位の続きです。 五行にはそれぞれ色があります。 五行の色は、 木 青 火 赤 土 黄 金 白 水 黒 です。 京都などで耳にする四神は、天の四方の方角を司る霊獣で、 東(木)の青竜(せいりゅう)、 南(火)の朱雀(すざく)、 西(金)の白虎(びゃっこ)、 北(水)の玄武(げんぶ)で、 その方位の五行の色が入っています。 九星にもそれぞれ色があります。 九星の2文字目が色になっています。 一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星...
幸せ占い生活 | 2015.07.13 Mon 22:13
相性のよくない五行の続きです。 五行にも方位があります。 五行の方位は、 木 東 火 南 土 中央 金 西 水 北 です。 気学の盤は、地図の逆で、北が下になります。 方位は九星に分かれても五行と同じで、 一白水星 北 二黒土星 南西 三碧木星 東 四緑木星 東南 五黄土星 中央 六白金星 北西 七赤金星 西 八白土星 北東 九紫火星 南 木 東、東南 火 南 土 中央、北東、南西 金 西、北西 水 北 です。 この方位と...
幸せ占い生活 | 2015.07.12 Sun 22:40
相性のよい五行の続きです。 相性のよい五行があれば、相性のよくない五行もあります。 木は土を剋し(木は土の養分を奪い痩せさせます) 土は水を剋し(土は水を濁らし、流れを止めます) 水は火を剋し(水は火を消します) 火は金を剋し(火は金属を溶かします) 金は木を剋する(金属は木を切り倒します) という関係を「相剋(そうこく)」といい、 相性がよくないとされます。 上の図の隣り合っていない2つの五行が相剋の関係で、 木は金と土、 火は水と金、 土は木と水、 金...
幸せ占い生活 | 2015.07.11 Sat 22:01
五行の続きです。 五行には相性があります。 木は火を生じ(木が燃えて火となります) 火は土を生じ(燃えた灰が土になります) 土は金を生じ(土の中に金属ができます) 金は水を生じ(冷えた金属に水滴が付きます) 水は木を生じる(水があると木が育ちます) という関係を「相生(そうしょう)」といい、 相性がとてもよいとされます。 上の図の隣り合った2つの五行が相生の関係で、 木は水と火、 火は木と土、 土は火と金、 金は土と水、 水は金と木 と相生の関係ですが、 ...
幸せ占い生活 | 2015.07.11 Sat 00:07
九星の方位の続きです。 九星気学や四柱推命、陰陽道、薬膳などの基本となる考え方の 五行というものがあります。 五行は、 木 火 土 金 水 です。 九星の五行は、3文字目の、星の前の文字が五行です。 九星の五行は 木 三碧木星、四緑木星 火 九紫火星 土 二黒土星、五黄土星、八白土星 金 六白金星、七赤金星 水 一白水星 となります。 ランキングへのクリックを1日1回お願いします。 占い ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2015.07.09 Thu 22:40
九星盤の続きです。 九星にもそれぞれ方位があります。 一白水星 北 二黒土星 南西 三碧木星 東 四緑木星 東南 五黄土星 中央 六白金星 北西 七赤金星 西 八白土星 北東 九紫火星 南 です。 九星気学の盤は、地図の逆で、北が下になります。 これは五黄土星の九星盤の定位の時の方位です。 九星盤は九星の数だけあるので、 それぞれの盤の時にそれぞれの九星がいる方位もあります。 ランキングへのクリックを1日1回お願いします。 占い ブログランキング...
幸せ占い生活 | 2015.07.09 Thu 00:32
刻の九星の続きです。 九星には盤があります。 一白水星の九星盤 二黒土星の九星盤 三碧土星の九星盤 四緑土星の九星盤 五黄土星の九星盤 六白金星の九星盤 七赤金星の九星盤 八白土星の九星盤 九紫火星の九星盤 五黄が真ん中にきている五黄土星の盤が定位盤となります。 九星は盤の中もめぐっています。 九星気学の動きは基本陰遁なので、 下の図の9→8→7→6→5→4→3→2→1の順でめぐっています。 九星が盤のどこにいるかで運が変わります...
幸せ占い生活 | 2015.07.07 Tue 22:15
日の九星の続きです。 刻の九星も日の九星と同じ、 陰遁と陽遁でめぐります。 刻は十二支で表し、2時間で1刻の十二時辰で、九星なので、 以下の決まったパターンになります。 陰遁の日支が子、卯、午、酉の日 子の刻(23時~1時) 九紫火星 丑の刻( 1時~3時) 八白土星 寅の刻( 3時~5時) 七赤金星 卯の刻( 5時~7時) 六白金星 辰の刻( 7時~9時) 五黄土星 巳の刻( 9時~11時) 四緑木星 午の刻(11時~13時) 三碧木星 未の刻(13時~15時) 二...
幸せ占い生活 | 2015.07.06 Mon 22:18
月の九星の続きです。 年の九星と月の九星は 九紫火星→八白土星→七赤金星→六白金星→五黄土星 →四緑木星→三碧木星→二黒土星→一白水星 と降順にめぐっていますが、 日の九星は、 九紫火星→八白土星→七赤金星→六白金星→五黄土星 →四緑木星→三碧木星→二黒土星→一白水星 と降順にめぐる時期と、 一白水星→二黒土星→三碧木星→四緑木星→五黄土星 →六白金星→七赤金星→八白土星→九紫火星 と昇順にめぐる時期とがあります。 降順のめぐりを陰遁といい、 陰遁は夏至に最も近い日干支が甲子の日からはじま...
幸せ占い生活 | 2015.07.05 Sun 22:41
全1000件中 701 - 710 件表示 (71/100 ページ)