[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 出勤前の畑の管理ということで やってきました 上八万町の畑。 夏野菜は 成長が早いです。 雑草も 先週 刈払機を使って 刈りましたが また 出てきました。 気温と 雨で 野菜の成長も 早い分 雑草の伸びも 早いです。 じゃがいもは 収穫時期を迎えておりますが このところの雨で 泥だらけのため ほれません。 水やりと ツルの...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.06.01 Sat 12:48
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑。 ご近所さんの畑が 畑ドロボーに 荒らされたということで 私も対策。 物価高騰と 野菜不足で そんな山間部の神山町に 自転車や 車を横付けして 白昼堂々と 持ち去るって ここは 秋田町歓楽街かと 思いました。(゚o゚; 白昼に 何を植えているのか チャックして 夕方 みなさん 家に帰って 国道の交通量か 減ったときに 狙うみたい。 ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.27 Mon 08:58
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 休日 いつもなら 4時起きで 畑の管理ですが 今日は 町内会の一斉清掃 公園のドブ掃除が 6時からあり 早朝5時半起きで ゆっくりできました。 町内会の一斉清掃 参加者5人って もう ボランティアで 出てきてくれる人 少なくなって きました。 秋田町と栄町の町内会こと 自治会の活動も もう 次の代がいません。 悲しい限りです。 と いうことで 7時に 町内会のボランティア活動を 終わらして 畑へ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.26 Sun 16:53
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑。 ご近所さんの畑が 夜中なのか きれいさっぱり 柑橘類が 盗まれ 野菜も 盗難に あったということを 聞いて 野菜が 高騰している影響が こんな山間部の畑にも 及んできていると思うと 驚きです。 シカや ハクビシン 野ザルが 荒らしたのなら そのあたりで 喰いちらかしているので わかるみたいですが 野菜ドロボーは 5つ実っていたら 2つ盗んで 3つ 残しておくので ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.25 Sat 11:06
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 土曜日は お仕事前の畑の管理 と いうことで 早朝4時起きで やってきました 花房の畑。 畑の肥やしが よく 効いているのか もう夏野菜が どんどん 巨大化しております。 きゅうりや ゴーヤを ネットに まきつけておかないと いつの間にか 地面を はっております。 地面を はわれると 病気になりやすいので ひもでしばって 誘引。 すいかのツルも 7節目...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.25 Sat 10:47
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 Youtube動画でとうもろこしに鶏糞を与えると実の成が良いといういくつも出てきたので、今回自分では 初めての経験なので本日やって見ました 植え付ける前に土中に入れて置いた方が良いらしいのだが今回 はやってなかったので、現在既に50cm〜60cm程に成長しているのでその根の周辺に撒いてみました 同時に大玉トマトも同じくらいの丈に成っていたのでこれにも撒いておきました 発酵鶏糞の成分含有率の平均値は窒素3.6%、...
ええじゃん 尾道 ! | 2024.05.22 Wed 17:06
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑 前回の日曜日が 農作業の途中で 大雨のなり 中止していた きゅうりのネット張りと ゴーヤの 棚作り。 そして ナスは 袋から出して 3本仕立ての準備 夏野菜栽培は 1週間 放置しておくと もう 脇芽が 伸び放題となるので 対応中 そして 神山町の8時のチャイムが 鳴ったので これにて 終了。 ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.22 Wed 11:58
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 夏野菜の植付は 1週間 放置しておりますと 大変なことになるので 本日 4時起きで マンションのゴミ出し巡回を行い やってきました 上八万町の畑。 ポット苗の根が 畑の土に定着するまでは 3日に1回は 水やりに 来ないと 枯れてしまいます。 今回 めずらしく すべてのポット苗が 枯れることなく すべて 成長してくれております。 こんなの初めてです。 保水力のいい 牛...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.22 Wed 11:53
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 何年も前に買ってきて植えたオリーブの樹だが1度か2度ほど実をつけた事があったがそれ以降 は花も咲かないし、当然実も成りません。何が原因か調べた所こう書かれていた オリーブの力強い樹のイメージから、肥料は与えなくても丈夫に育つと誤解されている方も多いよう ですが、実をつけるには十分な栄養が必要です。 真夏は肥料の必要ありませんが、2月、3月、6月、10月くらいに適量を与えます。 また肥料は化成肥料よりも...
ええじゃん 尾道 ! | 2024.05.21 Tue 17:09
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 日曜日は 早朝より 農作業。 今年も うまく たまねぎを 作りことできなかったなあ と 思い 回収しようとすると 当時 種をまいた 単袋を 発見 貯蔵にいい ネオアースと 書いてあり この品種を植えたんだなあ と 思い 裏をみますと 収穫の時期 6月上旬と 書かれてあるぞ! 毎年 タマネギが 大きくならないなあ と 思っていましたら これから 丸く太ってくるぞ という前に 収穫しておりまし...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.05.19 Sun 14:24
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)