[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 海のブログ記事をまとめ読み! 全1,052件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

このテーマに投稿された記事:1052件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c147/466/
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

藻浦崎公園のイワユリが見頃です

  タイトルのままですが、藻浦崎公園(Mourazakikōen Park)のイワユリが見頃です。   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/800,F2.8,iso400]   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/800,F2.8,iso400]   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/800,F2.8,iso400]   [α7iii,LA-EA3,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/1000,F4,iso1250]   [α7iii,LA-EA3,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/250,F8,iso400] &nbs...

佐渡の四季+α | 2025.05.29 Thu 23:37

インドネシア紀行 2024−75 11日目 その−(9) バリ島・デンパサール篇−2 夕陽どころではなく真っ暗な『Kuta Beach(クタ海岸)』に到着

 ウブドから公共バスに乗ってデンパサールの海岸へ行って夕陽を見に行こうと思ったのは間違いで、結局途中でグラブの車を呼んで向かうが着いた時は夕陽どころではなく真っ暗な海岸しか見えなかった。   【写真−1 道は広くなったが渋滞の状況は変わらない】    デンパサールはバリ州の州都で人口は100万人を超え、道路もかなり広く整備されているが、相変わらず渋滞は続きグラブの車内には夕陽の残光が入ってこれで夕陽は見られないなと諦める。    デンパサールの海岸は少しずつリゾートとし...

セブ島工房 | 2025.05.08 Thu 19:02

お久しぶりの星空

  荒天続きであったり、黄砂であったり、夜空を見上げた時に星が見えるなんてお久しぶりの気がしました。   [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F2.8,iso6400]   だからと言ってこんな場所までわざわざ星空撮影にやって来るのかと言えばそんなことはありません。 20時を過ぎてから敢行した家族ドライブで通りがかった岩谷口橋の上から見た星空です。   [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F2.8,iso6400]   ...

佐渡の四季+α | 2025.04.22 Tue 21:10

南海トラフ巨大地震の発生を想定した 2024大規模津波防災総合訓練 堺泉北港堺2区(2024年11月4日)

お早うございます♪(令和7年4月6日) 大阪府の今日の天気予報 ☁|☔ 最高予想気温 20℃(堺市 4時10分 12.6℃)   今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^)   南海トラフ巨大地震の発生を想定した 2024大規模津波防災総合訓練 堺泉北港堺2区(2024年11月4日) JUGEMテーマ:海

三国の境 | 2025.04.06 Sun 05:25

「海ほたる」にて

  白銀の世界だった新潟県から車を走らせること約3時間です。   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/2500,F5,iso200]   晴れ渡った青空に甲高いジェットエンジンの音が響く場所といえば、、、   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/2500,F5,iso200]   そして、羽田空港の管制塔やD滑走路がこんな風に見える場所といえば、、、   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/640,F8,iso200]   さらに、首都の高層ビル群がこんな風に見える場所と...

佐渡の四季+α | 2025.03.26 Wed 12:00

海を臨むおしゃれなテラス「SUMAてらす」

JUGEMテーマ:海   車で家人と須磨浦公園に行きました。 公園の駐車場に車を止め、歩いて海岸に出ます。   JRと山陽電鉄の線路をくぐるトンネルを抜けると、海が広がっています。 目の前にあるのは須磨海づり公園です。     メバルやカレイ、ウマヅラハギなどが釣れているようです。   でも、今日は釣りが目的ではありません。 海づり公園入口の東側(海に向かって左手)にある、昨年秋にオープンした「SUMAてらす」が目的地です。   コ...

ワインとグルメ | 2025.03.23 Sun 22:42

インドネシア紀行 2024−54 8日目 その−(4) バリ島・移動篇−4 フェリーはケタパン港を離れ指呼の間のバリ島を目指す

 フィリピンには島の数は4000以上あるが、インドネシアは8000以上も島があってフィリピンの倍もあり、その島と島の間を繋ぐ航路は無数にあると思うが今回はジャワ島とバリ島を繋ぐインドネシアで海の大幹線ともいえるフェリーを利用した。   【写真−1 左向こうにモスクの緑色の半円屋根が見える】    ケタパン港の桟橋を離れる直前に船尾の乗り口を写したのが写真−1で、他の桟橋の様子がいくつも見えるが、これは車ではない利用客専用の通路と思うが、船はフェリーのデッキにはまだ空きがあるために乗せ...

セブ島工房 | 2025.03.23 Sun 18:16

2年ぶり北海道の旅 IX (雨の室蘭市ふたたび)

  2年ぶりの室蘭市はやはり雨でした。   [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,4,F11,iso100]   午前中に絵鞆小学校を見学し、その後は市内のラーメン屋 --- Gun助ラーメンさん --- でお昼をとり、午後いちばんでやって来たのは「イタンキ浜」でした。 2年越しのイタンキ浜です。   [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,5,F11,iso100]   第一印象は、ものすごく壮大な風景を誇る海岸線でした。 「第一印象は・・・」というより、ずっと壮大な風景でした。 ...

佐渡の四季+α | 2025.02.18 Tue 22:10

大雪一過

  観測史上最大の積雪となった朝です。   [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/160,F8,iso200]   早朝から除雪車が出動してくれていましたが、この頃はまだ幹線道路をひと掻きしたというくらいで、1本路地に入ると手付かず…という箇所だらけでした。 相川坂下町、相川濁川町(Nigorikawamachi)、相川紙屋町、相川炭屋町といったあたりを望みます。   [α7Siii,LA-EA5,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/6400,F2,iso200]   そんな...

佐渡の四季+α | 2025.02.09 Sun 22:14

2023.02 半年ぶり北海道の旅 VII (納沙布岬までの長い長い道のり)

  2月21日4時。 この日の日本の最初の日の出 --- 6時6分 --- を見んと、根室市街地にあるホテルを出発しました。   道中でコンビニに立ち寄り暖かいコーヒーを購入しました。 昨日の大雪のせいもあって納沙布岬へと続く道路は除雪が追い付いていない感じではありましたが、時折道路を埋めている吹き溜まりも力任せに突破しながら車を進めていました。   …が、冬の北海道はやはり甘いものではありませんでした。 吹き溜まりではなく、完全に道路が雪原の一部と化しているような箇所に差...

佐渡の四季+α | 2025.01.16 Thu 19:42

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!