[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:花紀行 あしかがフラワーパークの案内が しばらく前に新聞広告に掲載されていました。 見事な藤の写真が載っていたけれど 今がちょうど見ごろなのかな。 行ってみたいなと思うけれどちょっと うちからだと距離があるかなぁ。 子供たちが独立したら友人といってみたいです
パート主婦日記 | 2014.04.23 Wed 19:11
JUGEMテーマ:花紀行 4月23日(水)千秋公園の桜が開花して3日目。好天が続き5分咲き。 御隅櫓はまだ3分咲き。週末は満開になりそうです。 北国の春。今日もお仕事。H
秋田の山と医療 | 2014.04.23 Wed 17:44
[Date]Apr 12, 2014[Location]Nagai Botanical Garden1-23 Nagaikouen, Higashisumiyoshi-ku,Osaka-shi, Osaka, JAPAN [Camera]Canon Eos Kiss X2[Lens]TAMRON SP AF 90mm F2.8[Protector]Kenko PROTECTOR(W) 【Kind】松月(しょうげつ)[Scientific name]Cerasus serrulata‘Superba’[Category]バラ科サクラ属[Flowering situation]満開 JUGEMテーマ:花紀行
KEN技無情 | 2014.04.21 Mon 19:44
JUGEMテーマ:花紀行 4月20日(日)快晴。18日からはじまった千秋公園桜祭り。 朝公園を散策。屋台の準備は万端。しかし・・・ 桜はやっと開花したばかり。それも一部の枝だけ。 お堀のこぶしの白い花が目立っている。 ソメイヨシノの芽は淡いピンク色に膨らんでいる。 来週末には見事な桜を楽しめそうです。H
秋田の山と医療 | 2014.04.20 Sun 12:56
[Date]Apr 12, 2014[Location]Nagai Botanical Garden1-23 Nagaikouen, Higashisumiyoshi-ku,Osaka-shi, Osaka, JAPAN [Camera]Canon PowerShot SX50HS[Filter]PRO1D Wideband circular PL 【Plant】ラッパズイセン‘マウントフット’ [English name]Narcissus "Mount Hood"[Scientific name]Narcissus pseudonarcissus[Category]ヒガンバナ科スイセン属[Place of origin]地中海沿岸〜アフリカ北部 JUGEMテーマ:花紀行
KEN技無情 | 2014.04.19 Sat 16:28
[Date]Mar 22, 2014[Location]Nagai Park‘Jiyu-hiroba’1-1 Nagaikouen, Higashisumiyoshi-ku,Osaka-shi, Osaka, JAPAN [Camera]Canon Eos Kiss X2[Lens]TAMRON SP AF 90mm F2.8[Protector]Kenko PROTECTOR(W)【Plant】十月桜(Jyugatsu-zakura) [Scientific name]Cerasus subhirtella‘Autumnalis’[Category]バラ科サクラ属[Flowering situation]見頃 JUGEMテーマ:花紀行
KEN技無情 | 2014.04.09 Wed 20:48
JUGEMテーマ:花紀行 4月3日(木)第114回日本外科学会定期学術大会は京都国際会議場。 タクシーでホテルから会議場に向かう。 「桜が見ごろですね」 「お客さんはどちらから」 「秋田です」 「秋田には友人がいますよ。角館の桜が有名ですよね」 「そうですね。国際会議場までの途中で桜がきれいな所がありますか」 「お時間はありますか」 「10時半ごろまでに到着できればよいです」 「では穴場をご案内しましょう」 二条城を通り過ぎる。 京都府内某公共施設中庭のシダレザクラ。まだ5分咲き。 「ちょっと早かったで...
秋田の山と医療 | 2014.04.08 Tue 23:10
JUGEMテーマ:花紀行 4月3日(木)外科学会初日。午後0時30分から50分間の講演。 準備は万端。ならば・・・朝6時30分清水寺にGO。 まだ人影もまばら。静かに散策できる。 清水の舞台と桜。静寂な空気が伝わる。ときおりカッコーのさえずり。 ソメイヨシノに朝日が光る。 京都桜紀行は続く。H
秋田の山と医療 | 2014.04.07 Mon 13:47
JUGEMテーマ:花紀行 夜は京都の友人と会食。鴨川近くで待ち合わせ。 鴨川のほとりには桜並木が続く。ソメイヨシノが7分咲き。 京都の小道はライトアップされていて華やかな気分になる。 静かなお店で昔話にも花が咲く。持つべきものはよい友人。 きなこのアイスと白玉だんご。ごちそうさまでした。H
秋田の山と医療 | 2014.04.06 Sun 20:30
JUGEMテーマ:花紀行 醍醐寺の山科よりに随心院という秋田小町の邸宅跡と伝わる寺院があります。 寺院正門左側が梅、右側がソメイヨシノです。 小野小町が将軍さまからもらった多くの恋文を埋めたといわれる文塚。 鏡がない時代、井戸の水に自分の顔を映して化粧をしたといわれる化粧井戸。 京都と秋田を結ぶ糸がつながっている。 桜の旅は続く。H
秋田の山と医療 | 2014.04.06 Sun 20:15
全349件中 191 - 200 件表示 (20/35 ページ)