[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
Lacoste ラコスト 雰囲気たっぷりの石畳の道を歩いていると、 時が止まったような感覚に陥る、風情ある小さな村です。 若干急な坂道をどんどんと上がって行くと、 上りきったところにお城跡のような建物が。 この村の、最も悪名高い居住者であるといわれるマルキ・ド・サド、 「サディズム」で知られるサド侯爵が住んでいたお城なんだそうです。 長い間荒廃していたお城。 現在では、ファッションデザイナーのピエール・カルダン...
Folka diary | 2020.08.14 Fri 20:54
Bonnieux ボニュー 石造りの家々が帯状に連なり・・・ とガイドブックにありましたがその通り。 冬だけに色味こそ寒々しい写真に仕上がりますが 趣のある建物が並ぶ小道を歩いていたら 自然と展望台へと辿り着きました。 見下ろすリュベロンの谷間の家々。 素焼きの屋根瓦がいかにもプロヴァンスの 素朴な風景をつくっていて素敵です。 他の村もそういうところがあるみたいですが、 この村もまた、実は俳優さんや芸術家など 有名...
Folka diary | 2020.08.13 Thu 22:11
Lourmarin ルールマラン ルールマラン は、これまでご紹介した他の村よりも 少しだけ賑やかな村という雰囲気です。 (といっても静かなシーズンに訪ねましたが。) カフェやレストランなどの飲食店もいくつもあるし おしゃれな雑貨やお洋服屋さんなどもありました。 年間を通じて営業しているお店があるということでしたので 空腹に飢えることもなさそう。笑 可愛いものが好きな方はきっと楽しい村です^^ ...
Folka diary | 2020.08.08 Sat 21:16
Roussillon ルシヨン オレンジ色に染まった街並みが印象的なこの村。 黄色顔料の原料となるオークルの丘の上に築かれた村で、 あらゆる建物にオークルが使われています。 ローマ時代から使用されていたというオークルも、 現在ではほとんど採取されていないそうです。 かつては黄土による産業が活発だったようですが 徐々に採掘が現代化していき、また化学材料で 顔料を安く生産できるようになったことなどによって ルシヨンでの黄土採...
Folka diary | 2020.08.07 Fri 20:39
Gordes ゴルド 「フランスの最も美しい村」にも選ばれている鷲の巣村の一つ。 リュベロン地方で最も訪問者が多い村だそうです。 山の斜面に連なる石造りの家々の姿は、 写真などでもよく目にするとても有名な風景です。 村に辿り着く前に、外から村を一望するのに最適なポイント というのがあって、まずはその場所を目指して撮影したのが 最初の村の全景写真です。 リュベロン地方が世界から注目されるきっかけになったのが 「南...
Folka diary | 2020.08.06 Thu 19:55
Fontaine-de-Vaucluse (フォンテーヌ・ド・ヴォークリューズ) 「ヴォークリューズの泉」という名のこの村。 泉がきれいだとは何かで読んでいたのですが、 絶対行ってみよう!という気にまでは 正直なっていませんでした。 (なんせリュベロンの村々の細部まで詳しく紹介している ものがとにかく少なく、情報不足がゆえ...) ところが、アヴィニョンの宿でのこと。 リュベロンを回るんだ〜という話になったとき、 宿のおじさま、地図を指し示しながら色々と紹介し...
Folka diary | 2020.08.04 Tue 20:04
L'lsle-sur-la-Sorgue (リル・シュル・ラ・ソルグ) アンティークの町として有名なリル・シュル・ラ・ソルグ。 毎週日曜日にはアンティークマルシェが立って 大変な賑わいだそうです。 常設のアンティークショップもたくさんあるということで マルシェがなくても掘り出し物探しはできそう。 この日はマルシェの日ではなかったこともありますが、 今回はお買い物目的じゃなかったのでお店はチェックしておりません。 町の名は「ソルグ川...
Folka diary | 2020.07.31 Fri 11:44
ところで、アヴィニョンにやってきたのは ここでレンタカーを借りてリュベロン地方を 訪ねたかったからでもあります。 プロヴァンスの村々を訪れるには やはり公共交通機関では限界があるので、 左ハンドル・右走行というハードルはありますが <やっぱり車で回りたいー!> ってことで、運転は男性陣にお願いすることにして 私はせっせと車の手配をいたします。笑 宿から近いアヴィニョン市街の駅にも レンタカーの窓口が一応ありそうだったんですが、 スタッフの方が...
Folka diary | 2020.07.30 Thu 17:24
さて荷物でも少し整理して、のんびりぐっすり眠ろう。 毎日よく歩くし、宿に帰ればそれなりにくたびれています。 というときに、スタッフ・福永の身におきた スーツケース開かない事件。 ダイヤル式の鍵を、合わせても、合わせても、 何度合わせ直してみても開きません。 何度も何度もやってみて、 よし、ちょっと寝かせてみよう! と放置した後やってみてもダメ。 前回の旅でスーツケースにサボテンを詰めて帰った私。 今回はスーツケース2個体制で備...
Folka diary | 2020.07.29 Wed 12:03
JUGEMテーマ:ヨーロッパ 英政府は27日、ジャンクフードの広告規制など国民の肥満防止を強化する新たな政策を発表した。肥満は新型コロナウイルスの重症化リスクを高めるとされる。自身の太り過ぎが原因で感染後の症状が悪化したと反省するジョンソン首相の苦い経験を踏まえた対策でもある。新政策では、脂肪分や糖分、塩分の多い食品についてテレビとオンラインの広告を午後9時より前は禁止する。(略)ジャンクフードの購買意欲を刺激する「一つ買うともう一つは無料」といった広告を規制する。 https://news.yahoo.co.jp/...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2020.07.29 Wed 11:38
全1000件中 261 - 270 件表示 (27/100 ページ)