イギリス人との会話の中に、ゴットファーザーとかゴットペアレンツ、ゴットマザーなどの言葉が出てきたら、アメリカの「マフィアの映画」のお話ではありません。 イギリスでは子供が出来ると、その子供のゴッドファーザー(女性はゴッドマザー)を探します。 生まれたらキリスト教の洗礼式に立ち会い、“神に対する契約の証人”となる役割を持ち、その後も子供の後見人ということで、もしも親が亡くなったりした場合の時のためにゴッドファーザーを決めておくのです。 普段はクリスマス、バースディープレゼントを贈...
イギリス・行徳・オーストラリア | 2016.01.10 Sun 16:54
日本では衣替えと言って、半袖になる日長袖になる日が決まっている。 4月や5月の暑い日でも、6月の半袖になる日まで我慢して長袖を着る。 10月1日になると、どんなに暑くても日本中がいっせいに長袖ジャケットを着て汗をかく。 10月に半袖でいると、必ずと言っていいほど「半袖?寒くないの?」と言われる。 ましてや真冬に半袖だと、変な顔をされる。 しかし、イギリスやオーストラリアでは、Tシャツ、寒かったらその上に長袖のシャツ、ジャケット、ジャンバーを着る。 暑かったら1枚脱ぐ。 だから夏も冬も男女問わず中...
イギリス・行徳・オーストラリア | 2016.01.07 Thu 22:59
JUGEMテーマ:イギリス 1人の不運な人は突き殺されて、槍で突かれて、ナイフで刺されて、halberdedされて、棍棒で打たれて、殴打されて、噛まれました! 15世紀中頃から始まった英語版の医学論文からの解剖学図です 様々な体の内部図の他に — 下 著しい「刺し傷人」の図も 1人の不運な人の殺害図 槍で突かれ、ナイフで刺され、柄つきの斧で切られ、棍棒で打たれ、殴打し、噛まれています! 体が受けるすべての異なる怪我を試み処置して提供しています ...
J .J . オーナーブログ | 2016.01.07 Thu 09:19
日本人の中には外国人がいるとじっとしかもずっと見続ける人がいます。 レストランでも、明らかに不自然な向きに座り直して観察しようとします。 イギリス人は自分のまわりの空間を大切にします。 自分の領域に他人がが無断で土足で入り込んでくることを極端に嫌います。 そんなときイギリス人はかなり気まずい思いをし、ひたすらじっと耐えるか、場所を探して移動しようとします。 なるべく人のいないところを探して座ったり、人を避けて他人との距離を保つことをとても重要としているのです。 電車の中、レストランで...
イギリス・行徳・オーストラリア | 2016.01.05 Tue 18:58
JUGEMテーマ:イギリス 19世紀のイギリス製の杖です 杖の柄の中には、コンパスと望遠鏡、それに鋭い刀も忍ばせていました~ 007映画みたいですね~
J .J . オーナーブログ | 2016.01.05 Tue 15:44
日本は時間に正確な国です。 イギリスはというと、 タイムテーブルはあってないも同然。 遅れならまだしも、突然、その列車そのものの 発着がなくなることもあります。 フットボールを観に行った友人が バーミンガムからロンドン行の最終のトレイン のチケットを予約して持っていた。 早目に駅に着くと、前の列車は遅れていて まだ発車していませんでした。 その列車に乗れるか確かめたら、 なんと予定の終電より1本早いその電車が急に 終電に変更になっていました。 時間通り終電に乗ろうと駅に行っていたら、 ...
イギリス・行徳・オーストラリア | 2015.12.30 Wed 09:13
JUGEMテーマ:イギリス 先日、市ヶ谷のイギリス料理のテイクアウト専門店「SWAN & LION」さんでクリスマスディナーをいただきました~ お店では、ランチセットやピクルス、調味料、お菓子などの販売をしていますが、イギリス人シェフを中心にケータリングを受け付けているそうです 年末年始の会社のパーティーや少人数のプライベートなお食事会やご自宅でのケータリングサービスなど・・ 忙しくてイギリスまで行けない・・...
J .J . オーナーブログ | 2015.12.28 Mon 18:25
JUGEMテーマ:イギリス クリスマス・イブの今日、いかがお過ごしでしょうか? 東京在住の友人がオープンしたイギリス料理の「SWAN & LION」さんの情報です 11月にオープンした市ヶ谷のお店は、現在ケータリングやテイクアウト中心のショップですが、念願のオンラインショップがオープンしたそうです 日本国内でしたらどこにでもイギリス料理が届くそうです~ レモンカードやクリスマスプディングがあります~ そのうえ明日、25日はお店でスペシャルイ...
J .J . オーナーブログ | 2015.12.24 Thu 09:07
May your holidays be happy days filled with love. ホリデーシーズンですね。 休み中シリーズで何か映画やドラマを観るなら 「チューダーズ-THE TUDORS ヘンリー8世 背徳の王冠」 イギリスロイヤルファミリーのお話 というDVDが凄いです。 在位37年。6人の妃。 権力と愛欲を支配し翻弄された英国王 ヘンリー8世の波乱に満ちた生涯です。 王室の中でこれ以上ドラマティックで スキャンダラスな国王が他にいただろうか? 歴史って小説よりも面白いし、 勉強にもなる。 わかりやすくいうと英国版大河ド...
イギリス・行徳・オーストラリア | 2015.12.23 Wed 22:38
JUGEMテーマ:イギリス 地球上で、その時にだけ見ることができる「美しい瞬間」 世界で一番美しい瞬間 今回はイギリス 南東部のバッキンガムシャー州にある、富豪ロスチャイルド家が建てた館。 ワデスドン・マナー フレンチ・ルネサンス様式の19世紀の館は一般公開され、 博物館のような芸術品と広大な庭が、訪れる人々をうっとりさせます。 人々がもっとも押し寄せるのが冬。 管内にはクリスマスデコレーション一色 庭にはきらめくイルミネーションが装飾され、幻想的な世界になります。 コレは、目の前で見たくな...
テレビ人間 | 2015.12.23 Wed 15:57
全1000件中 611 - 620 件表示 (62/100 ページ)