[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国内小旅行のブログ記事をまとめ読み! 全6,723件の27ページ目 | JUGEMブログ

>
国内小旅行
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国内小旅行

このテーマに投稿された記事:6723件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/10620/
国内小旅行
このテーマについて
国内で1〜2泊した小旅行の旅日記
このテーマの作成者
作者のブログへ:「moco82」さんのブログ
その他のテーマ:「moco82」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

初夏のお散歩旅 3 開成町 あじさいまつり

 神奈川県西部の開成町で「あじさいまつり」をやっているということなので行ってきました。  予報では雨は早いうちにあがって、午後からは晴れ間もあるという。晴れたら暑くなるので、ちょうど良いかな。      最初にやってきたのは駐車場をお借りした「あしがり卿」です。  こちらはこの地区の名主を代々つとめた瀬戸家のお屋敷で茅葺屋根の主屋のほか、土蔵、薬医門、水車などの歴史的な建造物のあるところです。  こちらでは様々なイベントが行われるのですが、このときは山野草家 村上敬の世...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.17 Fri 15:17

「吉香公園・城山花菖蒲園」ー美しく凛とした花菖蒲ー

歴史散策をしながら花菖蒲を楽しめます       今回は、山口県岩国市にある「吉香公園」「城山花菖蒲園」の花菖蒲をお届けします。   吉香公園の内堀には、140種類11万本の花菖蒲が植えられています。   この時期には、歴史散策をしながら花菖蒲を愛でる観光客の方もたくさんおられます。   今回は残念ながら雨天だったので、あまり散策されている方はおられませんでしたが、その分、間近でよく見られました。   まだ満開とまではいきませんでしたが、花菖蒲の...

なかすからお届けデス | 2022.06.17 Fri 07:26

第3217回 本法寺(ほんぽうじ)法華宗陣門流/富山県富山市八尾町宮腰・2

JUGEMテーマ:国内小旅行 山門をくぐれば、正面に本堂。 入母屋造り屋根平入り、 唐破風軒三間流れ向拝。 三間向拝正面。 向拝柱上部。 左右に頭貫虹梁、下に挿し肘木。 唐破風部の妻梁が化粧された虹梁。 端部向拝柱上部。 側面に獏の頭貫木鼻彫刻、 頭に連れ三つ斗。 向拝を横から。 枠取りの手挟みには「太鼓を打つ天女」の透かし彫。 尾垂木付きの二手先斗栱、蛇腹支輪。 出隅上部。 二軒の平行繫垂木。 宝形屋根に唐破風屋根向...

お宮、お寺を散歩しよう | 2022.06.17 Fri 04:57

ハイアット瀬良垣・沖縄の旅

JUGEMテーマ:国内小旅行     お越しくださってありがとうございます。   このサイトは2010年〜2013年の記事を   7年後にリバイバルして掲載したものです。       現在進行中のブログ「ねこっちー!3」は     「ハイアット瀬良垣・沖縄の旅」催行中です。     2021年12月に行った沖縄本島の旅行です。           お泊りは   ハイアットリ...

リバイバル ねこっちー! | 2022.06.16 Thu 16:05

第3216回 本法寺(ほんぽうじ)法華宗陣門流/富山県富山市八尾町宮腰・1

JUGEMテーマ:国内小旅行 法華宗の北陸道総末頭本山として、 北陸地方布教の中心道場となったことで、 隆盛を極め、最盛期には境内に坊舎42字を擁し、 末寺は30余ヶ寺を数える大寺だったそうです。 とはいえ、寺名石柱が立っているものの、 その先の石段は雑草に覆われ、 戸惑いつつ、とにかく進んでみます。 こんな感じで、野趣に富みすぎる参道。 一旦、開けたところに出れば、 奥に、参道の続きが見えています。 石橋を渡ります。 落ち葉で覆われた、長い直線状の石段。 ...

お宮、お寺を散歩しよう | 2022.06.16 Thu 04:51

鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねる(番外編)1 お散歩で立ち寄った美味しいケーキ屋さん

 新型コロナの関係で、もうここ3年ほど旅行らしきものには行っていません。もうそろそろって感じもしないわけではないのですが、一つには地元をあちこち巡るお散歩旅が好きになってしまったということもあるかもしれません。おりしもNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まって、近くにそのゆかりの地がたくさんあるということにも気づきました。  で、実際に歩いてみると、いろいろな出会いや発見があったりで、とても楽しい。それにいろんな美味しいものも味わえた。  ということで今回はお散歩旅の特別編ということで、...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.15 Wed 16:08

第3215回 聞名寺(もんみょうじ )浄土真宗本願寺派/富山県富山市八尾町今町・2

JUGEMテーマ:国内小旅行 太子堂。 銅板葺き入母屋造り屋根平入り、 流れ向拝。 斜めから。 向拝見上げ。 向拝を横から。 向拝柱上部。 向拝柱は粽付き方柱。 柱上に皿斗付き出三つ斗。 側面に唐獅子の頭貫木鼻。 頭に連れ三つ斗が掛かります。 身舎軒回り。 二軒の平行繫垂木。 二手先斗栱で中備えは彫刻蟇股。 モチーフは麒麟。 隅木下の龍の丸彫の肘木。 枠付鳳凰の透し彫の手挟。

お宮、お寺を散歩しよう | 2022.06.15 Wed 04:41

第3214回 聞名寺(もんみょうじ )浄土真宗本願寺派/富山県富山市八尾町今町・1

JUGEMテーマ:国内小旅行 山門などのゲートはなく、 境内は周辺に対して公園のように開いています。 本堂。 斜めから。 銅板葺き入母屋造り屋根平入り、 三間流れ向拝。 組高欄の外縁、その内側に吹き放ちの内縁が回り、 堂宇に深い陰影を作っています。 向拝を横から。 海老虹梁は内縁だけに渡り、 向拝柱には横架材は掛かりません。 向拝正面見上げ。 手前外縁、身舎の桁行通りを挟んで、奥に内縁。 身舎の桁行通り見上げ。 サイズ違いの頭貫虹梁、持ち送り...

お宮、お寺を散歩しよう | 2022.06.14 Tue 04:52

湘南軽便鉄道 3 大竹から秦野

 さて湘南軽便鉄道の通っていた道を辿って秦野までやってきた。  ここまでなだらかに上り続けて2時間ほど、途中休憩したけれど、やはりこれから暑い時期には少し辛いお散歩旅かもしれません。      東名高速 秦野中井ICを下に見ながら長い歩道橋を渡ります。  ここがまたけっこうな絶景ポイントだったりします。      歩道橋を渡り終えたところで、再び旧道に入ってゆく、ここもまた湘南軽便鉄道の通っていた道です。  この街道沿いにはお地蔵様や道祖神、その他も...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.13 Mon 14:11

第3213回 専能寺(せんのうじ )浄土真宗本願寺派/富山県富山市八尾町諏訪町

JUGEMテーマ:国内小旅行 「おわら風の盆」で有名な富山市八尾町。 江戸時代の佇まいを残す街並みの一画に建つ本堂。 銅板葺き入母屋造り屋根平入り、流れ向拝。 斜めから。 向拝見上げ。 向拝柱上部。 側面に、とても出来のいい、象の頭貫木鼻彫刻。 頭に連れ三つ斗。 本堂中央入口だけに内法貫虹梁が掛かります。 身舎柱は円柱で、互いに頭貫虹梁が掛かり、 台輪上に組物の詰め組。 身舎出隅上部。 禅宗様頭貫木鼻、台輪木鼻。 二軒の平行繫垂木。

お宮、お寺を散歩しよう | 2022.06.13 Mon 04:38

このテーマに記事を投稿する"

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

全1000件中 261 - 270 件表示 (27/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!