[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
『徳島駅』発『阿波池田駅』行きの各駅停車列車は定刻の11:21にホームを離れたが、毎度日本の鉄道を利用して思うのは運行時刻の正確さで、遅れて当たり前の海外の鉄道運行事情を知る者としては驚異的で、アフリカで乗った時は1日以上遅れたことがあり、それでも出るので有難いと思った。 【写真−1 ホーム上に藤棚がある珍しい駅】 日本の地方鉄道路線は都市部を除いてほとんどが単線になっていて、先年『新幹線全線乗車の旅』で東北の大幹線と思われる奥羽本線を利用したが単線であったのには驚か...
セブ島工房 | 2023.11.11 Sat 19:21
JUGEMテーマ:駅に旅して JR東日本の「東川口駅」のホームから見ております、駅前風景なのでございます。 あっち!には埼玉高速鉄道埼玉スタジアムラインの「東川口駅」が、ちらり!と見えますが。 こっから、あっこ!への、直通通路はございません。 こちらのホームをテクテク歩き、階段を降り、改札を出て。 あっち!の入口へと辿り着かなければならないのでございます。 うかうかしておりますと。 旅の途中には盗賊団が跋扈して、漂流した島には悪鬼羅刹が待ち受けているかもしれな...
私立空想芸術館 | 2017.04.02 Sun 08:59
JUGEMテーマ:駅に旅して あっち!に見えます歩道橋の右手に、電車のガードに接して「都電荒川線・王子駅前停留所」がございます。 「都電荒川線」「国電京浜東北線+埼京線」(JR)「地下鉄南北線」(東京メトロ)と、4本の鉄道が交わると云う「交通の要衝」へと。 王子は変化(へんげ)を遂げられたのでございます。 はい? 「王子」ってのは、何処の国の「王子様」なのさぁ〜〜??????? と、オネエサマには疑問など抱かれちゃうかもしれないのですが。 それはまた、別のお噺...
私立空想芸術館 | 2017.03.30 Thu 13:03
JUGEMテーマ:駅に旅して ある夏の日に、な〜〜んの変哲も無い山の中の駅へと降り立った写真なのでございます。 駅のほうも、な〜〜んの変哲も無く。 構内タクシーさんだけが、カラフルペイントで目立っていたのでありました。 おしまい。 あい? ほかにもネタがあるんじゃないの〜〜??????? との、オネエサマのお声には。 ね!のひとこしか発することができない、モノノケ館長なのでありました。 おしまい。 精密コマ NEXT-URANUS(...
私立空想芸術館 | 2016.09.15 Thu 07:53
JUGEMテーマ:駅に旅して 京成上野駅の方向から見た、JR東日本の上野駅不忍口なのでございます。 上に見えます架線は京浜東北線の線路のものであろうかと思いますが、要確認。 左手には、有名な上野駅の大ガードがありまして、昔は都電やトロリーバスがガチャガチャと言いながら走っていたものでございます。 ここだけを切り取りますと、色気もな〜〜んも無い!のでありますが。 このポジションに、いろいろな思い出をお持ちのご年配者も多いのではないでしょうか。 クルマが行きます坂道を上れば、美術館や博物館に動物...
私立空想芸術館 | 2016.03.18 Fri 09:32
JUGEMテーマ:駅に旅して 東武鉄道の浅草駅から電車を乗り継ぎますこと2時間程度(乗り方で1時間半くらいにも)で、この駅前に降り立つことができるのでございます。 浅草からの電車は画面のあっち!側のホームに憑きます、いえ着きますので跨線橋を渡ってこちら!の改札口前へと降りてまいります。 くれぐれも、あっちのホームから線路に降りてこっちのホームへ攀じ登っておいでになるなどという横着は、お慎みをいただきたいとお願いを申し上げておきます。 そういうキツイことを申し上げますには理由と云うモノがござい...
私立空想芸術館 | 2016.01.20 Wed 20:09
JUGEMテーマ:駅に旅して 富山駅にも北陸新幹線がまもなく開業します!! あと10ヶ月・・・時点での駅の工事状況はというと・・・ こうして漠然と見てみるとすでに駅舎の外観は出来上がっていて、残すは駅舎の構内と駅前広場等の整備を残すのみ。開業時には新たな富山駅が見られそうですが・・・ 駅前にあった看板で確認してみますと・・・駅舎があって、ロータリーは今工事中。 看板では右側の地鉄のビルは前からあるので変化なし。 こちら、もはや仮駅舎モード全開のJR富山駅。 位置...
もりりんのブログ「十六夜日記」♪♪♪ | 2014.06.23 Mon 15:02
JUGEMテーマ:駅に旅して JR東海道本線の菊川駅です・・・現在は市町村合併を経て菊川市の代表駅となっています。 ・・・ということです。 駅前ロータリーの「茶」のマーク。とにかくお茶が名産品。ここ菊川駅からはよく見えませんが、小夜の中山あたりまで行けば山全体で「茶」のマークをデザインしているところがあります。 ↑な感じ・・・菊川駅とは関係ないですこれは・・・ さてさて菊川駅。現在おおよそ1時間に3本の運転本数が確保されています。冷静になって考えればかなり利便性の高い状...
もりりんのブログ「十六夜日記」♪♪♪ | 2014.03.06 Thu 20:21
JUGEMテーマ:駅に旅して 先日減便で話題となっていた大井川鐵道の新金谷駅です。JRの金谷駅は高台にあり、そこから下ってきたところに位置しています。 駅前にあるSLパークという公園?のような広場。こういう設備系のもの見てもわからないのよねぇ・・・加減弁というらしいですが???です。 この新金谷駅は静岡県の重要観光施設のようで、観光地にはおなじみの「静岡県にようこそ」の看板がありました。 駅のホームを撮影・・・外から(笑) 駅舎内部です。 同じく駅舎。時刻表でてますが・・・減便で、こ...
もりりんのブログ「十六夜日記」♪♪♪ | 2014.03.05 Wed 16:06
JUGEMテーマ:駅に旅して 歓迎・湯谷温泉。ここは湯谷温泉の鉄道での玄関口となる湯谷温泉駅です。 こっちの角度は駅側から通り側を向いています。飯田線はおおよそ豊橋から東栄駅あたりまで国道151号と並行しています。ただし、この駅付近は川の対岸が国道なのでちょっと入ってきています。 また三遠南信道も伸びてきているのでクルマでのアクセスもかなり容易となっています。湯谷温泉駅には飯田線の特急伊那路も停車しますが1日2本だしどうなんだかね・・・ 飯田線の駅は多数が建て替えられて新築の簡易...
もりりんのブログ「十六夜日記」♪♪♪ | 2014.01.21 Tue 19:50
全32件中 1 - 10 件表示 (1/4 ページ)