[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] お城のブログ記事をまとめ読み! 全1,229件の88ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

お城

このテーマに投稿された記事:1229件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/5786/
お城
このテーマについて
日本国内のお城の話題。観光で訪れた報告、お城のイベント情報などなど。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「leden」さんのブログ
その他のテーマ:「leden」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

【城・城跡12】 宇和島城

2014年9月22日(月)くもりのち晴れ 宇和島城(うわじまじょう)〔愛媛県宇和島市〕 のいの助評価:★★★☆☆ 星三つ 宇和島城は、戦国期の「板島丸串城」を戦国末期に 宇和島に入った藤堂高虎が6年もの歳月をかけ、 近代城郭に築き上げたもの。 1609年、伊達政宗の長男秀宗が宇和島に入り、 城の名を「宇和島城」に改めたとされている。 二代藩主の伊達宗利時代にさらに大改修がなされ、 現在も残る天守閣もその当時のものだそう。 外観 宇和島市HPから 外観撮影したかったが、市街地か...

自転車もろもろ日記 | 2015.02.27 Fri 13:00

【城・城跡11】 岡豊城

2014年9月21日(日)くもり 岡豊城(おこうじょう)〔高知県南国市所在〕 のいの助評価:★★★★☆ 星四つ 岡豊城は、詳しい創建は不明であるそうだが、 長宗我部元親の祖父の時代には、周辺勢力により 落城し、元親の父(国親)は、中村の一条氏を 頼っている。 一条氏の手助けで、岡豊城に戻った国親は、ここを 拠点として、勢力を伸ばしていった。 元親時代になると、1591年、桂浜付近に浦戸城を 築いて移ったため、廃城となったとのこと。 まずは、外観 独立した山で 案外、標高が低...

自転車もろもろ日記 | 2015.02.26 Thu 12:22

群馬城巡り・三城跡

広い敷地は、一部畑になっていました。 立派な樹が・・・ お次は、「沼田城跡」。 公園になっていました。 そして、本命。「名胡桃城」! 殆ど、何も在りませんでした・・・ JUGEMテーマ:お城

│も│の│の│け│幻│想│ | 2015.01.30 Fri 07:40

【城・城跡10】高嶺城

2013年7月1日(月)晴れ 高嶺城(こうのみねじょう)〔山口県山口市〕 のいの助評価:★★★★☆ 星四つ 高嶺城は、案内によると 大内氏最後の当主大内義長が毛利氏の侵攻に備えて、1557年に築いた 同年、義長は形成が不利となり、長門国に逃れたが、長府で自害する 義長が去った後、毛利氏は城を改修し、市川経好を城番とした 1569年に大内輝弘が山口に攻め入った際に、毛利氏はこの城の守りを固めて、寄せ付けなかった 1615年、一国一城令が出されたため、毛利氏は萩の指月城を残し、高嶺城、串崎城、横山城...

自転車もろもろ日記 | 2015.01.19 Mon 13:11

【城・城跡9】丸亀城

2014年9月19日(金)くもり 丸亀城(まるがめじょう)〔香川県丸亀市〕 のいの助評価:★★★★★ 星五つ 丸亀城は、 室町時代初期、細川頼之の家臣奈良元安が 亀山に砦を築いき 豊臣時代に生駒親正が讃岐に17万石を与えられ、 高松に本城、亀山に支城を築いた 江戸時代に生駒氏、山崎氏を経て 1558年、京極高和が6万石で入る 以後、明治まで京極氏の居城 1660年に現在の三層三階建の天守が完成した とのこと まずは外観 丸亀城は、周りをお堀で丸々囲まれていた 平山城 ザ・城と呼...

自転車もろもろ日記 | 2015.01.17 Sat 23:27

【城・城跡8】豊前|長野城(跡)

2015年1月13日(火) 長野城(ながのじょう)〔福岡県北九州市小倉南区長野〕 のいの助評価:★★★★☆ 星四つ 城の由来は、諸説あるだし 詳しく知らないので、省略する 代々、長野氏が城主を務めていたようだ 同氏は、大内氏、毛利氏、大友氏、小早川氏 に属したようであり、長野城は小早川時代に 廃城となったとのこと まずは、外観 んっ? ぱっと見た目では、どこが本丸だか、主郭だか 分からない… 外観の写真は、最後に撮影したものなので 場所が分かったが、最初はどこに城...

自転車もろもろ日記 | 2015.01.14 Wed 21:36

【城・城跡7】門司城(跡)

2015年1月8日(木)晴れ  移動:徒歩 門司城(もじじょう)〔福岡県北九州市門司区〕 のいの助評価:★★★★☆ 星四つ 門司城跡の案内によると 門司城は、最初平知盛が源氏との合戦に備えて長門国目代紀井通資に築城させた1244年下総前司親房が平家残党鎮圧の下知奉行として、鎌倉幕府より豊前国代官職に任ぜられて下向 のち門司六郷と筑前国香椎院内などを拝領した 親房の子孫は地名により門司氏を称し、門司城を本城に領内に足立、吉志、若王子、三角山、金山の五支城を備えて一族が配置された 門司氏は、その後35...

自転車もろもろ日記 | 2015.01.08 Thu 19:40

手柄山

JUGEMテーマ:お城 改修を終えた姫路城を見ることのできる手柄山! 手柄山は標高は50mほどだそうで、山頂に登ると、姫路城を一望することができるんだそうです。 また、手柄山と姫路城の間には、新幹線が通っていて、東京-博多を運行しているドクターイエローがそこをたまに通り、マニアの間で、姫路城の「白」とドクターイエローの「黄」の競演が話題になってるのだそうです。 ドクターイエローのダイヤは非公開となっていて、目撃できるのは月に数回だけなのだとか!

Everyday日記 | 2015.01.04 Sun 19:50

【城・城跡6】松尾城(跡)

2012年2月26日(日 )【移動:マイカー】 松尾城(まつおじょう)〔福岡県朝倉郡東邦村 所在〕 のいの助評価:★★★☆☆ 星三つ 東邦村HPから抜粋 松尾城は、戦国時代、宝珠山山城守という者の居城だったという。 東峰村宝珠山にある烏嶽城には、秋月氏の一族で郡士宝珠山遠江守という者が在城していたという記録があるので、松尾城主の山城守もその縁の者で、秋月氏の家臣だったと思われる。 当時、秋月氏は豊後の大友氏と攻防をくり返していたので、この城も幾度となく戦火に見舞われたことだろう。 天正15(1587)...

自転車もろもろ日記 | 2014.12.29 Mon 19:45

【城・城跡5】立花山城(跡)

2012年2月25日(土 )【移動:マイカー】 立花山城(たちばなやまじょう)〔福岡県糟屋郡新宮町ほか 所在〕 のいの助評価:★★★★☆ 星四つ 言わずと知れた大友家家臣 立花道雪(たちばなどうせつ) 別名 戸次 鑑連(べっきあきつら) の居城 立花山は、福岡近郊のハイキングコースとして有名 でも… 福岡市民は、戦国時代に豊後(大分)の大友家に博多を 支配されていたのをあまり知らない でもって、立花山に城があったこともあまり知らない ハイキングしている人は、ここに城があったんで...

自転車もろもろ日記 | 2014.12.23 Tue 20:44

このテーマに記事を投稿する"

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

全1000件中 871 - 880 件表示 (88/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!