[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ハイキングのブログ記事をまとめ読み! 全319件の13ページ目 | JUGEMブログ

>
ハイキング
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ハイキング

このテーマに投稿された記事:319件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/7123/
ハイキング
このテーマについて
近郊や低山を歩きます
このテーマの作成者
作者のブログへ:「muca」さんのブログ
その他のテーマ:「muca」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

2019.08.04.滋賀 三上山

JUGEMテーマ:ハイキング 名神高速道路を名古屋方面に向かい走っていると、栗東IC手前あたりから正面に目につくのが三上山である。 きれいな円錐形で正面から見る三角形が印象的で、近江富士とも呼ばれいつか行ってみたいと思っていた。しかし何といっても小さな山なので山登りというほどのものでもないので、ついつい登らずじまいになっていた。 今回、ずっとほったらかしにしていた宿題を片付けるような気持ちでやってきた。 10:14 自宅を出発し、途中名神高速と国道8号線に少し渋滞があり11:27御上神社の駐車場に着いた...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:37

2019.9.15.紀州 百間山渓谷

JUGEMテーマ:ハイキング 百間山渓谷はガイドブックで見て以前から一度行ってみたいと思っていたところである。 説明の見出しは「大小の滝が幾重にも落ちる紀州の秘境」である。 綺麗な滝のある渓谷は大好きなので、残暑厳しい中涼しげな渓谷歩きは楽しそうである。 ネットで「百間山渓谷」で検索すると幾つもヒットし、それぞれにベタ褒めである。 キャッチフレーズは、 「紀州路20景人気NO.1」 「絶景!日本の水の楽園」 「美しき水の楽園。百間山渓谷を歩く」etc. 期待は大きく膨らむ一方で「あった」。 ...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:36

2019.10.20.鈴鹿 御池岳・鈴北岳

JUGEMテーマ:ハイキング 今日は久しぶりに鈴鹿の御池岳に行くことにした。(前回2008.10.19.) 数年前にも行こうとしたのだが、国道306号線が土砂災害のため通行止めになっており諦めていた。ネットで調べると今は開通しており問題がないようだ。登山口の鞍掛峠下の鞍掛トンネルきわの駐車場に車を止めるのだが、混んでいて駐車できないとまずいので朝早く出かけることにした。 05:15自宅発、名神高速を走り湖東三山スマートICで降り、暫くして国道306号に入る。どんどん登っていくと急カーブの連続になり、開通はしているが...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:35

2019.11.10.八ヶ峰

JUGEMテーマ:ハイキング 八ヶ峰は、京都府・福井県の県境に位置する山で標高800mである。 山頂からは山城・河内・摂津・近江・越前・丹波・丹後・若狭の八つの国が見られることから、八ヶ峰の名前が付いたそうで、森林浴の森100選、関西100名山にも選ばれている。標高が低く、また本州の比較的南に位置しているのにブナ林があり貴重な山のようでもある。紅葉・黄葉の見頃と判断して訪れた。   それほど遠方でもないので今日は比較的朝はゆっくりとして07:53自宅を出発。 名神高速、京都縦貫道を通り国道162号線及...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:35

2019.11.23.紅葉の勝尾寺・勝尾寺園地

JUGEMテーマ:ハイキング 今日は箕面の勝尾寺は紅葉のピークと予想して訪れた。 毎年紅葉狩りに来ているが年により当たり外れがある。天気も良いので期待して、いつものように政の茶屋のビジターセンターに車を置いて、自然研究路を森林浴しながら勝尾寺まで行った。 ビジターセンターも結構綺麗に紅葉していたので期待が膨らむ。    ビジターセンターの紅葉     ところが勝尾寺の前まで来ると人だらけですごい行列が出来ている。何の行列かと整理している係員に尋ねると入門するための行列だと言う...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:34

2019.11.30.箕面 紅葉の滝道

JUGEMテーマ:ハイキング 先週は勝尾寺の紅葉を見に行ったが、今週は多分今日明日が見納めになると思われる箕面の滝道に行った。もう既に葉が落ちてしまった木々もあるがまだまだ綺麗な紅葉の木がたくさんあり堪能できた。木の個体により紅葉が早いのと遅いのと色々あり、山全体では一定の期間紅葉が楽しめる。     音羽山荘前    箕面川の紅葉         瀧安寺前広場の紅葉     瀧安寺前広場の向かいにある鳳凰閣をバックに紅葉の写真を撮ると綺麗なのだが、台風被害だろう...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:33

2019.12.21.湖北 賤ヶ岳

JUGEMテーマ:ハイキング きょうは戦国時代の歴史の舞台となった琵琶湖北端の賤ヶ岳を訪れた。織田信長亡き後、後継者の座を争った豊臣秀吉と柴田勝家の決戦の舞台となった山である。余呉湖と琵琶湖の見晴らしが良い山でもある。 08:09出発、名神高速、北陸自動車道を走り木之本ICで降りてしばらく下の道を通り10:22余呉湖観光館駐車場に到着した。          余呉湖観光館       トイレ、準備をすませ10:27駐車場出発。登山道はなだらかな道が杉の森の中に通っており道幅も広...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:32

2019.12.28.箕面 明ヶ田尾山

JUGEMテーマ:ハイキング 今日は遠出せずに近場の箕面の奥山の明ケ田尾山に久しぶりに登った。 11:07ビジターセンターに車を置いて箕面川ダムへ向かう。箕面川ダムはビジターセンターのすぐ上にある治水ダムで、ロックフィルダムなのでダム本体がやたら大きいのが特徴である。     ビジターセンターから箕面川ダムへの登り始め     11:15箕面川ダム到着。以前はダムの上からダム湖に降りることができて、ゴムボートを持ち込んで魚釣りをしている人が何人もいたが、今は入れないように高い柵がしてある...

山旅日記 | 2019.12.30 Mon 18:31

出羽三山〜羽黒山

JUGEMテーマ:一人旅 JUGEMテーマ:ハイキング      山伏と 共に上りて プチ修行    出羽三山 最後に訪れた羽黒山は標高414mで、山岳信仰の中心地です 開山は推古元年(592年)で、三山の中で最初に開山されました 頂上にあるのが出羽三山神社で、極めて珍しい合祭殿のパワースポット 〜月山神社、羽黒山神社、湯殿山神社の三神が合祭された三神合祭参集殿〜があります というのも、月山神社も湯殿山神社も冬場は雪深く10月末には閉山してしまうため 出羽三山のお参り...

My First Blog 575 | 2019.10.12 Sat 18:04

出羽三山〜湯殿山神社

JUGEMテーマ:一人旅 JUGEMテーマ:ハイキング     出羽三山 生まれ変われたら 良いのだが…     出羽三山へ10月1日と2日の一泊二日の旅に出ました 以前から憧れを持ち、一度は訪れたいと願っていた地です 人気のツアーで、今回は満席の46人内一人旅の人が18名で、一人参加でも心強い! まずは東北新幹線で郡山まで行き、観光バスに乗り換えました    出羽三山は、羽黒山(標高414m)月山(標高1984m)湯殿山(標高1500m)の三つのお山からなります 開山...

My First Blog 575 | 2019.10.06 Sun 18:16

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全319件中 121 - 130 件表示 (13/32 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!