上野動物園(東京)のワニです。(正確にはニシアフリカコガタワニ)飼育員さんが、ブラシで掃除をしていても、口を開けたまま微動だにしません。@YouTube - 不動のワニ(Steadfast Crocodile ?)上野動物園 再生時間 0:41 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)動物園でも、じっとしている事が多いと紹介されており(夜行性で、日中は陸上で日光浴をして過ごし、夜になると獲物を求め水中に入るようです)、日...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.20 Sun 07:31
上野動物園(東京)のマルメタピオカガエル。タピオカガエル属で最大、体色は緑がかった灰色で、オレンジの斑点があり、腹は白っぽい。雄の成体は喉が青黒くなるみたいです。この動画では見えません。というのも……繭の中で休眠しているからです。@YouTube - 繭で休眠するカエル(Frog's Dormancy in a Cocoon)上野動物園 再生時間 0:31 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)撮影時は繭の中で休眠しており見え...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.19 Sat 13:28
上野動物園(東京)のスッポンモドキです。(漢字:鼈擬、別名:ブタハナガメ・ブタバナガメ)モドキと付くので、スッポンとは違う仲間に分類されますが、近年の解析でスッポン科と最も近縁と推定されているみたいです。日本でも化石が発見され、昔には居たみたいですが、現存ではオセアニアにのみに分布。@YouTube - 泳ぐスッポンモドキ(Swimming Pig-nosed turtle)上野動物園 再生時間 0:58 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試し...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.19 Sat 06:58
上野動物園(東京)のアンヒューマです。(正確にはミツユビアンヒューマです)現生の両生類には、無尾目(カエル目)、有尾目(サンショウウオ目)、無足目(アシナシイモリ目)に分類されますが、この種は有尾目みたいです。@YouTube - 足の退化した両生類 アンヒューマ(Amphiuma)上野動物園 再生時間 0:43 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)このアンヒューマは、有尾目に分類され、足は著しく小さく退...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.18 Fri 21:27
*豪太の花嫁はクルミ YOMIURI ONLINE(読売新聞) 男鹿水族館「GAO」にいるオスのホッキョクグマ「豪太」(7歳)の花嫁として、北海道釧路市動物園は、メス「クルミ」(14歳)を3~5月にも貸し出す方針を固めた。・・・ ・・ ・釧路市動物園の山口良雄園長は「貸与の時期はクルミの体調を見極めて判断する」と話している。 と記載があり、園長コメントもあるので、ほぼ確定でしょうか。これで北海道の4動物園のホッキョクグマの分布は……(電球は出産、雲は交尾するも出産に恵まれなかった個体)円山動物園デナリ(オス)・ラ...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.18 Fri 20:52
上野動物園(東京)のヘビトカゲです。(要するに・・・ヘビっぽいトカゲという事ですね)正確にはヨーロッパヘビトカゲですが、別名はバルカンヘビガタトカゲ(格好良い)、ヨーロッパアシナシトカゲみたいです。@YouTube - 足の退化した爬虫類 ヘビトカゲ(Scheltopusik) 上野動物園 再生時間 0:46 足が無いので、一見ヘビに見えますが、まぶたや耳の穴もあり、トカゲの仲間です。(ヘビにはまぶた・耳の穴は無いって事かな)↑写真:ちょっと耳の穴が見づらいかな。でもハッキリ穴があります。まぶたを閉じる所を見たかっ...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.18 Fri 19:52
【参考】ホッキョクグマ繁殖プロジェクト共同声明道内ホッキョクグマ飼育4園共同声明が発展したのかな。昨年に日本国内に「ホッキョクグマ繁殖検討委員会」が発足し、いよいよ日本国内でのホッキョクグマの大移動が始まるようです。ホッキョクグマ繁殖プロジェクト共同声明のメンバー (社)日本動物園水族館協会旭川市旭山動物園(ホッキョクグマ種別調整園)札幌市円山動物園、釧路市動物園、おびひろ動物園 以上 北海道4動物園男鹿水族館GAO、浜松市動物園、豊橋総合動植物公園、大阪市天王寺動植物公園事務所その中で発表された...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.18 Fri 16:36
上野動物園(東京)のナマケモノです。正確にはホフマンナマケモノですが、日本では上野だけでしか見られません。他園ではフタユビナマケモノが殆どです。@YouTube - ナマケモノとイチョウ(Sloth & Ginkgo)上野動物園 再生時間 0:51 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)出入り自由になっており、放飼場内の木と園内通路のイチョウの木がロープで結ばれており、好きな時にイチョウまで出て来る事があります...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.17 Thu 20:38
ズーラシア(横浜)の動物たちで編成する金管五重奏のズーラシアンブラスです。(指揮のオカピさんは正月っぽいコスプレに)曲名は『ちょんまげパラダイス』です。有名なテレビの時代劇、大江戸捜査網・水戸黄門・暴れん坊将軍、各テーマ曲がメドレーに。@YouTube - ズーラシアンブラス2011 『ちょんまげパラダイス』 再生時間 3:57 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)メンバーは・・・指揮者:オカピ(Okapi...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.16 Wed 20:29
多摩動物公園(東京)のレッサーパンダです。日本有数のレッサーパンダの飼育施設なので、複数頭が一緒にいる事も多く、撮影日には5頭のレッサーパンダが同居していました。@YouTube - レッサーパンダのガイド(Red Panda Guide)4/4 再生時間 1:02 <埋め込み動画> 上:iframe形式下:old embed code(古い埋め込みコード)形式(最近、埋め込みの表示が芳しくないので2つ試しに埋め込みしています)5頭の紹介だけでなく、レッサーパンダの特徴などを飼育員さんがガイドをしてくれました。リンゴをあげながら、個体紹介をして...
ずぶろぐ ZooBlog ( 動物園の動画ブログ ) | 2011.02.16 Wed 13:43
全1000件中 731 - 740 件表示 (74/100 ページ)