[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ドライブ 武漢肺炎、収束しているきてるのかな。 新規感染者数は確かに減ってきてはいるが、ワクチンによる集団免疫とかがある程度見えてこない限り、油断は絶対してはいけないけどねえ。 公共機関での旅行とかは控えてるのは、日記で何度も書いてる。 これらの防疫への対処は十分であるが、隣に座ってくる連中が酒盛りをしだしたら、その時点で処刑台送りてなものだ。 理由はわかるよな。 で、「雪風(ホンダフィット)」を乗り回してる。 昨年末、豪雪直前にホーンテッド...
ブログ「ぼんのう」 | 2021.02.09 Tue 13:03
JUGEMテーマ:ドライブ 世間では連休の先週24と25日、二人の娘夫婦と私等夫婦、計6名で本島最北端の辺戸へドライブした。(帰りは恩納村ペンションで一泊) さて、私のホンダの軽も使うことにしたのだが、心配していたのが二つ。 一つは四人乗車での馬力。登坂力がどうなのか? もう一つはエアコンの効き。夏真っ盛りの好天日での車内の快適さ。 結論。 あっぱれ あっぱれ 中古の軽と言えども見事にクリア...
剛柔流人間塾 | 2020.09.30 Wed 20:34
ドライブが好きで休日によく走りますが、行楽シーズンだと渋滞に巻き込まれることが多くなります。 信号に長時間捕まりそうな時は、やはり何らかの暇つぶしをしないと集中力が持たないです。 1人なら音楽を流し熱唱することで、渋滞の苦痛を何とか乗り切っています。 音楽は1曲あたりの時間が決まっていますから、渋滞解消の予測時間が分かれば、何曲歌えば発進できるかも予測可能です。 つまり、渋滞を乗り切るモチベーションが保ちやすいので、1人の時は基本的に歌っています。 これが彼氏や友人と一緒となると、他の遊びの選択...
休日は車でよく走る菜々美(ななみ)の日々にチューモーク | 2020.05.03 Sun 07:44
高岡城跡散策の続き 引き続き城内をウロウロしております (゜o゜)『蒸気機関車!』 遠目に機関車を発見 C11型 蒸気機関車が静態保存されてます 昭和44年に設置されたとありますね C11 217号機 屋根付やし状態は悪く無い感じです 中に入ることは出来ませんが覗けました。 落ち葉が吹き込んでますな 腕木信号機はサビサビ 土産もん屋を覗く 蒸気機関車を見た後、寒いのでコーヒー飲もうと思い 直近の土産屋に移動 ※この日の午...
〇〇〇の猫 | 2019.10.24 Thu 23:20
JUGEMテーマ:ドライブ おはようございます 道の駅『メルヘンおやべ』での朝を向かえます 明け方に寒すぎて目が覚めました。 たしか5:00頃.... 我慢出来ずにエンジンをかけて暖房 陽が出ると活動出来る温度になったので WCに行ったり自販機でコーヒーを調達したりと 体を徐々に起こします。 (写真は7:00ごろ) 頭や体が起きましたら腹が減ってきますw 国道を挟んだ向かいにローソンが有りますが コンビニ飯を食う気にならなかったので 適当な店が無...
〇〇〇の猫 | 2019.10.23 Wed 22:59
(この記事は、前回掲載「夏の山梨県ドライブ?・・・とんかつ直治郎」のつづきです。) ビジネスホテルに宿泊して、早めの朝食を食べ、旅の目的地である「清里テラス」をめざしました。 「清里テラス」は、スキー場である「サンメドウズ清里」のシーズンオフ中に期間限定でおこなわれている高原にあるカフェやソファーの総称です。標高1900メートルまでリフトで上がり、爽快な「八ヶ岳ブルー」の空、富士山や野辺山高原の絶景をお楽しみいただけるとのことで期待していました。 甲府昭和インター...
かもした元(希望のつばさプロジェクト) | 2019.09.01 Sun 23:18
※この記事は、前回の続きです。 前編を読んでいない方は、まず「本栖湖の芝桜、富士山周辺のドライブ(前編)」をお読みください。 「富士芝桜祭り」を見た後、車で少し仮眠をとり、まだ午前中だったので「鳴沢氷穴」によりました。 車で20分ぐらいかかりました。 私は子どもの頃、学校の遠足か何かで、「氷穴」「風穴」に来た記憶がうっすらとあり、その頃は身体も小さかったので洞窟の中を歩いたことが大冒険に感じた気がします。大人になって、ひさしぶりの「鳴沢氷穴」でした。 「鳴...
かもした元(希望のつばさプロジェクト) | 2019.06.30 Sun 22:04
5月12日(日)に本栖湖に「芝桜」を見に行ってきた写真のまとめです。 毎年、入場料をとられますが「富士芝桜祭り」が開催されています。 私の住む川崎市からは、朝早起きすれば富士山周辺への日帰りドライブが可能です。 朝、4:00に起きて、4:30に出発。途中、コンビニによって5:00前に東名高速・川崎ICから本栖湖を目指しました。 早く起きることはたいへんですが、高速道路がすいていて嬉しかったです。 途中、「道の駅なるさわ」でトイレ休憩。 ...
かもした元(希望のつばさプロジェクト) | 2019.06.30 Sun 22:02
新車を購入したため、慣らし運転と称して(現代の車は不要らしい)、「岩手県県民の森」までドライブに行って来た。 (岩手県県民の森公式ホームページ→http://kenminnomori.com) 画像をクリックすると、大きいサイズで見ることができます。 ここへは、岩手山パノラマラインを通って行って来た。 「岩手山を眺めながらドライブを楽しめる」ということで通ったのだけど、木々の枝が伸び盛っていてほとんど見えなかったのが残念。 様々な種類の樹と光の陰影が生み出すコントラストが美しく、そこにいるだけでゆった...
ぼやき部屋 | 2019.06.26 Wed 15:37
全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)