「るーしーさいもく」 なんだこの単語は。 それが一番最初の印象だった。“ルーシー”はスヌーピーに出てくるキャラクターだし、“さいもく”はそれこそ意味が分からなかった。説明を聞くと、どうやら語呂合わせのようで、ルー(ルームミラー)シー(指示キー)サイ(サイドミラー)モク(目視)だと教わった。“るーしーさいもく”といいながらすらすらと安全確認をする指導員の人を見て唖然としたw実際に動作を行ってみると、ルームミラー高いから見れない、目視怖くて見れないつまり、サイドミラーしか見れてないwwこの頃はミラーを...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 15:48
何が困りものかといえば、S字クランクコースで、あの道を通れる気がしなかった。少し曲がれば乗り上げて、気がつけばポールに衝突しそうになったり、半クラッチと速度と角度の感覚というかそういうのがつかめないwここで2回くらい余分に教習受けた気がする。普通にもう一回と、あとは終了検定でS字クランクで落ちてもう一回。あと、縁石に乗り上げたときにどうするか説明してくれているにもかかわらず切り替えしやバックでどちらにハンドルを回すか分からないwwこっちむいてゆーみんさんに1回目担当してもらったときで、...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 15:35
いつの間にか実車も回数を重ねて、なのに同じ人に当たることがなくてこんなもんなのかぁと思った。初対面ばかりで一回きりの顔合わせだとすれば、逆に言えばそのときだけの感じで終われて楽なのではないかと思った。だが、案外当たるものだった。指導員@ガムさん)ある日、ガムをくちゃくちゃ嚙みながら窓から手を出して運転している指導員の人に当たった。(ぬおああああーーーそれっていいのか…ww )って、こころの中でつっこみながら、わたしはガム今ここで食えんのだろうな…と思った。(怒られそうw)運転へただから補...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 15:20
どこの自動車教習所に通おうか迷って、はじめに高校の友人が通っていてた大阪のとある試験場に近い、K自動車教習所に行ってみた。免許取るためにどんな学習をするのかも分からず、とりあえず高い金額を出すのだからそこにいる人を見ようかと思った。まず、入り口まできて自転車を止める、女性が煙草をすっていた… や、やんきーだろうか(やはり運転免許とはそういう人がとりにくるのだろうか)とか考えたりして、中に入った。中は静かでおばちゃんが掃除していた。階段を上がって受付の方にパンフレットを下さいというと、いろいろ説...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 15:07
いつの間にか実車も回数を重ねて、なのに同じ人に当たることがなくてこんなもんなのかぁと思った。 初対面ばかりで一回きりの顔合わせだとすれば、逆に言えばそのときだけの感じで終われて楽なのではないかと思った。 だが、案外当たるものだった。 指導員@ガムさん) ある日、ガムをくちゃくちゃ嚙みながら窓から手を出して運転している指導員の人に当たった。(ぬおああああーーーそれっていいのか…ww )って、こころの中でつっこみながら、わたしはガム今ここで食えんのだろうな…と思った。(怒られそうw) 運...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 08:10
ある日教習所に着いて原簿を出そうとすると、原簿が出てこなかった。 あれ、っと思って聞いてみると、どうやら教習をすっぽかしてしまったらしいww やっちまったーーーー/^o^\ まぁ、キャンセル料取られるんだろうなぁとか思っていると、受付のおねえさんが「4500円です」と言った。おそらくそのときのわたしの顔は眉間だけ引きつった変な笑顔だったに違いないw あやまって4500円を支払い、その日の教習を受けて帰った。それからも何度かそういうミスで4500円を計3回?かな、支払った気がする。 一時間無駄にさ...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 07:15
「原簿ください」といわれて原簿を渡して車に乗って運転を見た。ふーむって感じで見ていると「はい運転席乗って」と、言われてふらっとしたのを覚えている。 え…いま、…いまから運転するんですかーー!? わたし運転免許持ってないですよw みたな…w(あたりまえだろ!ww) まぁ、なんとかなるのかと思ってみたが全然だめだったww エンストさせるわ、クラッチ踏まずにガタガタおとがなるわ、半クラッチが長いとかww もうなんかいろいろ駄目だった気がするけれど、あの辺りが一番安心できた気がするw だって車...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 06:53
当日のいろんな持ち物が書いてある紙をもらったかと思う。 一階の受付に人が集まっていて、そこで原簿をもらって二階で入所の説明をすると聞いたので行くとたくさん人がいた。 そしてこの時点で、原簿ってなんだっけ、それはなんだ?と理解できずにいた。説明を聞いたときも、教習を受けるときにはあーで、こうでーとか言うのを聞いても新しい単語が飛び交っていて正直分からなかった。w メモに書き留めていると説明してくれた人が「他の人もメモしないで大丈夫ー?」とか言ってたけど、正直そのメモを見ることは以降一度しかあり...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 06:41
どこの自動車教習所に通おうか迷って、はじめに高校の友人が通っていてた大阪のとある試験場に近い、K自動車教習所に行ってみた。 免許取るためにどんな学習をするのかも分からず、とりあえず高い金額を出すのだからそこにいる人を見ようかと思った。 まず、入り口まできて自転車を止める、女性が煙草をすっていた… や、やんきーだろうか(やはり運転免許とはそういう人がとりにくるのだろうか)とか考えたりして、中に入った。 中は静かでおばちゃんが掃除していた。階段を上がって受付の方にパンフレットを下さいというと、いろ...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 05:58
もうすぐ本免許をもらうための試験を受けます。8ヶ月かかりましたがつい先日、ようやく卒業検定に通って、無事、自動車教習所を卒業することができました。 かれこれ振り返ってみると、自分が車を運転しようだとか考えたことはなかったー、運転できたら便利なんだろうな、それと同時にリスクも背負うんだろうな、としか。 リスクを背負うために便利を得るか、天秤は明らかにリスクのほうに傾いていて、正直少ないバイト代から少しづつ貯めてきた貯金を払ってまで通いたい!と強く思えるほどの意思は… なかった笑 このまま放っ...
なつの日。(とある夏の日、) | 2011.07.14 Thu 05:28
全463件中 131 - 140 件表示 (14/47 ページ)