[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:お酒 今日は神田、小川町エリアの高級?居酒屋「桃源郷」へ。 グリーントマトと普通のトマトの2ショット 青いトマトは見た目通り青い味。 アスパラは岩塩ふって美味しくいただきました。 少々大味だったかな。 この虫歯っぽいトウモロコシ、香ばしくて(それは醤油のせいかも?)美味しかったです。 トウモロコシが好きなので、迷わずチョイス。 桃源郷 03-5577-6396 東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ B1F http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13124740/
神田ランチとアルコール | 2015.06.20 Sat 10:25
錫は古代から現在まで 世界中の人々の心を捉えてきたと 先日こちらでご紹介しましたが、 その使い方は様々です。 日本で錫といえば、お酒を呑む器 (錫の片口・ぐい呑みなど)として、 認知されていることが多いと 思うのですが、実は、お酒以外にも 重宝する使い方があるんです。 例えば、「お水」 ”錫の器”に水を入れておくと 「雑味が抜けて美味しくなる」 「味がまろやかになる」 「何日たっても腐らない」 などと昔から言われてます。 中国の水質の悪かった...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.18 Thu 13:53
「お酒を”錫の片口”に注いで、 ”錫のぐい呑み”でいただく。」 錫製品を使うとこれだけでも ステータスを感じるのですが、 その錫がもっている性質を知って 呑むのでは、また違った感覚と 美味しさを味合うことができます。 錫とは不思議なもので、 なぜか知らないけど、 錫酒器でお酒を呑まれる方が、 なんともいえない表情をされるのです。 心から味わっているというか、 お酒が心に染みわたっているというか、 とにかくこちらが...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.17 Wed 15:52
JUGEMテーマ:お酒 こんにちは!錫 山沙です。 今日は、「錫の歴史」について見ていこうと思います。 錫は英語で Tin と呼び、中世ヨーロッパでは、 錫を主成分とするピューターが、 銀食器に次ぐ高級食器として使われたそうで、 錫を大量に産出するマレーシアでは、19世紀から ピューターで作った食器や花器、工芸品などが作られ、 国を代表する特産品になっており、各国に輸出されています。 錫が日本に加工品として入ってきたのは、奈良時代後期で、 茶と一緒に入ってきた可能性が高いと言われており、 ...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.16 Tue 14:03
JUGEMテーマ:お酒 豚肉を堪能した後は、歌舞伎町のロックバー「Shuffle beat」へ。 いつ来ても、楽しいお店。 リクエストブックから、BGMのリクエストができます。 私はいつもの Guns n' roses の Locomotive をリクエスト。 シャッフルビート (SHUFFLE BEAT) 03-3205-2055 東京都新宿区歌舞伎町1-7-5 新宿トーシンビル B1F http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006156/
食欲と物欲日記、そして軽くアルコール依存症… | 2015.06.14 Sun 07:45
JUGEMテーマ:お酒 本日(6/12)にオープンした、Craftman's Kitchenへ。 豚肉の生産者が、実際に食べられる場を提供しようということでスタートしたお店とのこと。 入口につるされた熟成豚肉がインパクト大! プレミアムモルツに、黒生の泡をのせたビール。 泡から黒生の成分?がじわっと溶け出してきて、最終的にはハーフアンドハーフに。 これは珍しいビールです。 ロゼ焼き?とかいう豚肉ステーキ。 焼き加減が最高、とっても美味しいお肉。 スペアリブ。 まさかの2切れ、3人で行ったのに&he...
神田ランチとアルコール | 2015.06.14 Sun 07:41
僕たちが普段、何気なく使っているモノには、 創り手の”想い”が込められています。 僕たちが普段、当たり前のように受けているサービスも、 創業者の”想い”が込められています。 僕たちの「錫酒器」も”想い”を込めています。 『どうせ呑むならその一杯を大切にしてほしい。。 味と時間と空間にこだわり、豊かな自分を感じてほしい。。』 JUGEMテーマ:お酒 人生限られた時間の中、 僕たちが食やお酒に費やす時間や回数...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.11 Thu 12:44
JUGEMテーマ:お酒 JUGEMテーマ:幸せなお金と時間の使い方 こんにちは! 九州がいよいよ梅雨入りしましたね。 今日はかなりの土砂降り状態。 テンション下がっている方も多いんじゃないでしょうか・・・ こんなときこそお家でリラックスできる”過ごす”空間”をつくり、 心豊かになる時間を過ごしませんか! 仕事が終わって帰宅した瞬間、ほっとした気分になりますよね。 そして、それぞれが自分だけのリラックスした時間を過ごすんじゃないでしょうか! ・お気に入りののソファに...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.07 Sun 23:34
JUGEMテーマ:お酒 JUGEMテーマ:アート・デザイン 「クリエイトとは創造することではなく、 発見する(見出す)ことだ」 若い頃、この言葉に出逢って 目が覚めるような思いをしたことがあります。 そして、今もこの言葉が胸の真ん中に生き続けています。 実は、錫の酒器を創りたい!って思ったきっかけも 「質が高いこだわりの器が欲しい」という お客様の想いを“見つけた”というのが発端だったのです・・・。 初めまして! 錫酒器専門店「錫 山沙」の店長で寿司職人...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.07 Sun 23:33
先日のブログでちょっとカッコいいことをいったのですが・・・ (下記参照) 実はこれが「錫 山沙」のコンセプトに繋がってるんです。 『たかが一杯、されど一杯。 どうせ呑む一杯ならその一杯を大切にしたい。。。 』 僕は鮨店を経営しているのですが、 ある日、当店にいらっしゃった ご年配のお客様がこうおっしゃってました。 「この歳になったら、あと何回、美味しく 食事ができるだろうっていつも考えてしまいます。 だんだん食べる量もお酒を呑む量も減ってきているのが、...
【錫酒器専門店】錫 山沙 〜 suzu yamasa | 2015.06.07 Sun 23:29
全664件中 271 - 280 件表示 (28/67 ページ)