[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:節約料理 安くて美味しくていろんな料理に使える「もやし」は節約料理の救世主。 日本では、安くて量を増せるもやしの需要はうなぎ登りなんです。 そんなもやしですが、買ってきたらどんなふうに保存していますか? 袋で買ってきて、そのまま野菜室に入れていませんか? (私も以前は、そのまま野菜室に入れていました) 実はこの保存方法、2つのポイントを押さえて改めることで、 もやしをぱりぱりシャキシャキのまま長持ちさせることができます! ...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2023.07.09 Sun 22:53
JUGEMテーマ:節約料理 生活費のなかで、今日からすぐに始められる食費の節約。 けど、仕事が忙しかったり、一人暮らしだと作るのが面倒でお弁当で済ませたり、、、。 昼も夜も外食をするとなると、1日に1,000円〜2,000円はかかってしまいます。 しかも、外食やコンビニ、テイクアウトなどの中食は 塩分やカロリーが高く、野菜が不足しがちになります。 食費は毎月出ていくお金なのでできるだけ減らしたいですし、健康面も意識したいです。 今日は、一人暮らしや仕...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2022.12.02 Fri 21:34
JUGEMテーマ:節約料理 頑張っているのに、なかなか食費を減らせない。と悩んだときは、 「おやつ代」の節約も視野に入れてみましょう。 私も実践していたのが、お菓子作りなんです。 ・・・ということで手作りおやつで節約・超簡単編! 一緒に作って楽しい、簡単でおいしい節約おやつのレシピを紹介します。 ・あまりゴハンで作る簡単おはぎ 余ったご飯で作るので、普通なら手間とコストのかかる「おはぎ」も気軽に作れます。 (材料) ごはん:1/2膳 きな粉:大さじ1杯〜必要に...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2022.12.02 Fri 21:32
JUGEMテーマ:節約料理 中華料理やイタリア料理にはもちろん、 ラーメンにもすりおろして一緒に食べると美味しさが倍増する「にんにく」。 滋養強壮や健康維持に高い効果があるとされ、昔から元気になる食材として愛され続けています。 健康食品でカプセルになっている商品も販売されているほどです。 様々な料理を美味しくしてくれる“ニンニク”ですが、 調理をすると手に臭いがついてしまうのが難点です。 料理をしたあと、手を洗ってもなかなか臭いが取れなくて...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2022.12.02 Fri 21:07
JUGEMテーマ:節約料理 料理中にラーメンやうどんなど茹でるとき、 沸騰した水が鍋からこぼれる「吹きこぼれ」は誰でも経験したことがあると思います。 私もあるんです〜。 茹でていて、他の作業していたら吹きこぼれて・・・コンロ周りが!!! ご想像にお任せしますが、 ただでさえ掃除の大変なコンロを吹きこぼしで汚してしまうと、後片付けが大変です。 そこで時間取られちゃいます。 料理中、その度に...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2022.12.02 Fri 21:06
JUGEMテーマ:節約料理 誰しも狂おしいほどの肉欲にとらわれることがありますね。 私、肉欲、あるんです。 お肉が食べてく手、どうしようもない時・・・。 そんなときはステーキに限ります。 高級ステーキ店で食べるような柔らかくてジューシーなステーキ肉食べたいと思いませんか? 高いお肉だとおいしいのは当たり前かもしれませんが、スーパーで買った安売りのステーキ肉。 自宅で焼くと、パサパサで固くて、おいしくない。 安いから仕方ないと諦める訳にはいきません。...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2022.03.18 Fri 20:56
JUGEMテーマ:節約ライフ JUGEMテーマ:節約料理 我が家は、から揚げが大好きで・・・ 我が家のから揚げは、子供達に大好評!大人気!絶品!!! キムチの素に15分ほどつけておくだけの お手軽簡単、しかも、超〜おいしいから揚げなんです。 子どもたちが育ち盛りのころなんて、大皿山盛り(笑) 作るのですが、あまりにも美味しくて、あっという間になくなってしまいます。 しかし、揚げ物の際の油汚れです。 油料理をした後のキッチンは油ギトギト・・・ヌルヌル・・・ 油の付いた...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2021.04.10 Sat 00:19
JUGEMテーマ:キレイになる為に!! JUGEMテーマ:節約料理 梅雨に入り、じめじめ湿気の多いカビが発生しやすい時期になりました。 そんな時に大活躍のお菓子を買った時などについている乾燥剤。 そのまま捨てちゃったりしていないでしょうか? その後の使い道を考えたことはありますか? 小松流節約は「捨てる前に何かに使えないかな?」と考えることがとても大事です。 乾燥剤といっても種類があります。 お菓子などを買うと、一緒に箱や袋の中に入っている透明の粒状の「シリカゲル」と ...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2021.01.02 Sat 21:22
JUGEMテーマ:節約料理 温かい麺類ならお湯を注ぐだけのカップ麺を食べられるのに、冷たい麺類にはカップ麺ほど手軽に食べられるものがほとんどありません。 そこで!!! 真夏のカップ麺は、熱湯ではなく水を入れる! 私は、カップ麺に熱湯ではなく、水を入れるんです。水を入れて、冷蔵庫で30分ほど待つだけ。 カップ麺というと、熱湯を注ぐという固定概念を覆した、冷やしカップラーメン お好みでキュウリや梅干しなどをトッピングすれば、清涼感アップ! さらに、熱湯を使...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2021.01.02 Sat 21:19
JUGEMテーマ:節約料理 ご飯粒のプチプチ感を生かして、食感を楽しみながら・・・ 食べ応えのある、とてもおいしいバニラアイスクリームができちゃいます。 ご飯のネバネバが、牛乳とお米を分離させることなく、ねっとりしたアイスクリームに仕上げてくれます。目からウロコのおいしさです! もっちりミルキ〜♪お米の風味を味わえるアイスクリーム。これからの季節にぴったりです! (市販されているのトルコアイス風になります。子供たちがトルコアイス大好きなのですが、4人分買うとなると400〜500円も...
心が豊かになって夢叶う! 節約研究家のひとりごと | 2021.01.02 Sat 21:15
全72件中 11 - 20 件表示 (2/8 ページ)