[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
節句祝い濃い珈琲と柏餅 白はこし餡、ピンクはみそ餡。みそ餡が好き! 「あ、何かを忘れている」しばし考えただんなさん。 端午の節句の柏餅です。 和菓子屋さんはもう開いていないので、スーパーまで買いに走りました。 夜のデザートに、濃いめの珈琲と合わせていただきました。 美味しかったね。 健やかでありますように! 追伸。そして私は今朝もいただく柏餅(^^♪
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.06 Tue 13:10
連休もせっせせっせと蟻の道(まゆ) 家の前に蟻の穴を発見しただんなんさん。 どこどこ?とわからない私に、 「ほら〜」と指して教えてくれました。 蟻の巣なんて、久しぶりに見たような気がします。 いったい何匹の蟻がこの穴の巣にいるのでしょうね。 蟻で思い出すのは、子供の頃。 蟻にエサをやったりした反面で、 巣をふさいだり、水攻めにしたりして 申し訳ないことをしました(._.) そんな話をすると、 だんなさんは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の話が頭にあって 蟻をいじめることはできなかったそうです。 私...
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.05 Mon 23:53
向かい風大きく吸って鯉のぼり 今日は子供の日・立夏・端午の節句。 写真は、2012年の今日、能登半島をぐるっと一周ドライブしていた時 「鯉のぼり祭り」をしていた場所です。 今日も、同じ場所で、鯉がのぼることでしょう。
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.05 Mon 00:13
JUGEMテーマ:五・七・五 青梅やそわそわしだす台所 採りたい気持ちを抑えつつ・・ お昼にジョギングして、帰り道、いつもと違う路地に入り、 「これ、梅?」とだんなさん。 見上げると、きれいな青梅がたわわになっていました。 もうそんな時期なんですね。 そういえば、実家にいる頃、多摩川の土手近くの公園で、 りんたろう(亡犬)に付き合ってもらい青梅を採って帰ったのも、 ちょうど連休くらいからでした。 青梅の季語は「夏、仲夏(陰暦5月)」とあるけれど、 今日発見したから、いいことにしましょうか。 ...
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.03 Sat 16:30
匂い立つ躑躅の家路立ち止まり ツツジ(躑躅)が真っ盛りですね。 日が暮れると、幾分、色がおさまり綺麗だなと思いました。 「春は曙」・・ではないけれど、「ツツジは日暮れて」・・がいいな。 近所の公園に、『暮の雪』という名の久留米ツツジがありました。 その名の通り、花びらが地面に落ちた様は雪のようでした。 買い物帰り、しばらく見ていたら、あっという間に街灯がつく時間になってしまいました。 暮の雪
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.02 Fri 15:55
JUGEMテーマ:五・七・五 JUGEMテーマ:俳句 花灯り祖母を偲ぶ夜道かな 今日2日は祖母の月命日。 昨夜撮った写真を見ていたらふと祖母を思いました。 仕事帰りが遅い私を心配し、駅まで棍棒をしのばせ迎えに来てくれた日々のことをです。 いつも、どんな時も、祖母は私を見守り、受け止めてくれました。 祖母に逢いたい。
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.02 Fri 13:31
JUGEMテーマ:五・七・五 布団干しうぐいすの声誕生日 @伊豆高原の家 誕生日の朝、気持ちよく晴れました。 押し入れに入れっぱなしだった布団を干してスッキリ。 BGMはうぐいす。 緑を見て、鳥の声を聞いて癒されます。
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.01 Thu 17:04
JUGEMテーマ:五・七・五 JUGEMテーマ:俳句 雨降りて青紅葉の滝せり出すや(まゆ) 冬の間、枯れ木だったもみじが、春になると新芽をつけ、 若葉となり、ベランダにせり出してきました。 昭和の日のこの日、午後からずっと雨が降り、 ナイアガラの滝のような、青紅葉の滝が現れました。
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.01 Thu 16:34
JUGEMテーマ:俳句 JUGEMテーマ:五・七・五 四月尽なお一所懸命チューリップ(まゆ) @伊豆高原・ベーカリーカフェ『ル・フィヤージュ』の庭 撮影=だんなさん 『写真俳句ブログ』<まどん日々是好日>http://shashin-haiku.info/blog/5850 を 今月から始め、少しずつ季語を学んでいます。 そのひとつが「四月尽」(しがつじん)。 意味は、「春の最期の月である旧3月最後の日」(weblio) 四月も終わりに近づくと、「四月尽」の俳句が次々とアップされ、 私も使ってみたい!と思った次第。 写...
まこまゆ日々是好日 | 2014.05.01 Thu 14:53
<前へ> 千二十六(13/12/10) 【わたし金 金庫に今期 寝かしたわ】 わたしかね きんこにこんき ねかしたわ ……金庫に寝かせても利息はつきません。銀行の金庫ならつくかもだけど。 千二十七(13/12/11) 【過去呑みつ カルマ生まるか 罪の子か】 かこのみつ かるまうまるか つみのこか ……生まれてくる子に罪はありませんのよ。 千二十八(13/12/11) 【「旦那やや、 ややや。やや、やや……」 「“やや”何...
回文川柳の人 | 2013.12.12 Thu 09:33
全264件中 11 - 20 件表示 (2/27 ページ)