[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 政治思想のブログ記事をまとめ読み! 全511件の26ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

政治思想

このテーマに投稿された記事:511件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c237/2287/
政治思想
このテーマについて
政治思想関連。右派、左派、中道。
民主主義、自由主義、社会主義、共産主義、社会民主主義、マルクス主義、保守主義、アナルコ・サンディカリスム、アナキズム、リバタリアニズム、イデオロギー 、反共主義、全体主義、民族主義、国家主義などなど。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sa07」さんのブログ
その他のテーマ:「sa07」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

小党乱立

JUGEMテーマ:政治思想  小沢が10年かけて作ろうとしていた2大政党制が もろくも崩れつつある。   小沢も鳩山も与謝野も、支持率が落ちようが政治に失敗しようが、 金の心配を何一つせず、暮らしていけるからいい。   路頭に迷う人びとは そうはいかない。 政治が救わなければ、彼らはどうなるんだ!?   *********************************   睡眠のリズムが乱れ、夕方に長く寝てしまう。 眠れるだろうか。   友人は、眠っているだろうか。  

peace09 | 2010.04.08 Thu 20:42

国民が沸き立つような清新なもの?

JUGEMテーマ:政治思想 久しぶりにインターネットニュースで目の焦点が合わなかった。新党結成のニュースが飛び交っているが、その中で、鳩山邦夫さんが述べた言葉がこれ。「私はもっと、国民が沸き立つような、清新なものと思っていたから、ちょっと違うかな、という感じだ」今の政治の状態がいかにひどく腐敗し、それを打開するためにはそんな「清新」「沸き立つ」なんていう軽々しいものではないのではと思う。こういう発言を聞いてしまうと、「子供手当てをお母さんから月50万円もらっていた人」だな、と思ってしまう。多分、...

Universal laboratory | 2010.04.06 Tue 16:44

保育を産業に任すな

JUGEMテーマ:政治思想JUGEMテーマ:行政  信頼する弁護士が仙石を支援している。   しかしながら、どうなのだろうか。   学校費・給食費、と並んで「保育産業を伸ばす」なんて発言するのは、 この人の感覚はかなり歪んでいると思えてならない。   保育だって公的におこなうべきもの。   どうしてそこを民間に委ねる発想なのか、理解に苦しむ。     3月28日15時29分配信 時事通信 仙谷由人国家戦略担当相は28日、NHK番組に出演し、2011年度からの子ども手当の満額(1人当たり月額2...

peace09 | 2010.04.04 Sun 17:17

支那における「良民」と「不良民」

JUGEMテーマ:政治思想毒餃子事件の「犯人」が捕まったという。「なぜ、この時期に…」という疑念を拭い去ることが出来ない。2年も経っているのに、犯行に使われた注射針が発見されるというのも不自然だ。「犯人」が貧困地帯出身の臨時工ということも気になる。弱い立場の人間に罪を被せて、「真相」を覆い隠そうという魂胆ではないのか。 ― それにしても、マスコミの大半は中共側の発表を鵜呑みにして垂れ流すばかりである。「批判精神」を捨てたジャーナリストなど、一片の存在価値もない。昨年10月に展転社から『シナ人とは何か』が...

酒徒雅交録 | 2010.03.30 Tue 14:34

「食文化」というソフト・パワー

JUGEMテーマ:政治思想 クジラ、そしてマグロ…。「環境保護」という美名のもと、「あれを獲るな!これを食うな!」と欧米諸国が理不尽な要求を突き付けてくる。加えて、シーシェパードなる団体が日本の調査捕鯨船団に執拗な妨害活動を仕掛けてやまない。去る2月15日には、抗議船の船長が捕鯨船に侵入して身柄を拘束された。「生態系の保護」などというが、その基準が極めて恣意的だ。菜食主義者を除いて、欧米人の多くは朝から牛肉やら豚肉を平気で食べているではないか。(そもそも、「ワシントン条約」などという名前からして、軍艦...

酒徒雅交録 | 2010.03.20 Sat 16:58

クロマグロ国際取引禁止案否決

・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 「どれにしよう?」商品選びならこのサイト Twitterやってます! http://twitter.com/ebolan_jp JUGEMテーマ:政治思想

おもしろ画像ニュース スケッチ of ・・ | 2010.03.19 Fri 14:55

非核三原則と子供手当ての相関関係

JUGEMテーマ:政治思想  なぜか突然、非核三原則が破られて密約が交わされていたという話が表ざたになった。その直前、なぜか某宗教団体より、「xxxは核兵器に反対します」的な文章が郵送されてきた。このタイミングでなぜと思ったのだが、どうもやはり政府が世間の目をずらしたいだけのように感じる。与党である民主党はどう考えても問題山積。野党の自民党は攻めようと思えばいくらでも攻められる状況にありながら、攻める力がない。そんな中、私の読みでは、公明党と組んで話を持ち出して、公明党を与党に組み込み、多数...

Universal laboratory | 2010.03.11 Thu 17:53

西田幾多郎の「国体」観

JUGEMテーマ:政治思想 個性を有(も)つと云うには、過去未来を包む絶対現在の自己限定として、動いて動かざる、何処までも自己自身を維持し、自己自身を形成する形でなければならない。これが個性と云うものである。故に民族が単なる生物的民族を越えて、一つの世界として自覚するとき、即ち歴史的形成的なる時、それが個性的である。而して民族が斯く個性的となると云ふことは、それが歴史的形成的であり、歴史的使命を担うということでなければならない。国体とはかかる国家の個性である。国家は国体を有し、国体を有するもの...

酒徒雅交録 | 2010.03.10 Wed 20:42

続・憲法を知らない弁護士

JUGEMテーマ:政治思想JUGEMテーマ:行政  橋下徹のことを一昨日、書いた。 この暴言のおかげで、どれほどのハングル系の人びと、子どもたちが 苦しんでいることか。   もちろん、弁護士すべてが橋下のような どうしようもない人権感覚を持っているわけではなく、 だから日弁連も、 あるいは、もっとも真っ当なグループといえる自由法曹団も 高校無償化に差別するなと声明を発している。   これが当たり前だ。   橋下のことを14条のわからない弁護士と書いたが、 ついでにいうと、この御仁、19条...

peace09 | 2010.03.06 Sat 23:32

私の「宿命」

JUGEMテーマ:政治思想三島由紀夫の「英霊の声」を始めて読んだのは中学3年生の頃だったろうか。当時は文庫本に収められておらず、学校の図書館から全集を借り出してコピーした記憶がある。それからというもの、世情に苛立つたび読み返し、「今、四海必ずしも波穏やかならねど」から始まるくだりを朗誦したものだった。ペルシャ湾岸では石油利権を巡って戦争が行われているにもかかわらず、日本国内はバブル景気に浮かれていた時期のことである。当時はポストモダン思想の全盛期で、浅田彰やら柄谷行人が持て囃されていた。しかし、私...

酒徒雅交録 | 2010.03.05 Fri 14:03

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全511件中 251 - 260 件表示 (26/52 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!