[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 博多駅博多口の前に、右手に大きな杯、左手に名槍「日本号」を持つ黒田節像があります。 この像のモデルは、母里太兵衛だそうです。 さけはのめのめ のむならば ひのもといちの このやりを のみとるほどに のむならば これぞまことの くろだ武士 黒田節の由来 文禄五年(1596年)正月、黒田長政の家臣、母里太兵衛は主命により福島正則の邸に使いした。 宴酣となつて、正則は、酒杯を固辞する太兵衛に、この大杯で飲むならば褒美は所望次第と強要す...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.11.06 Thu 14:26
大河ドラマ「軍師官兵衛」第44話(11月03日)「落ちゆく巨星」の視聴率は、15.0%。 連休の中日だったから下がるかと思いましたけど、 あまり変わらなかったですね。 第1話(2014年01月05日20:00)18.9% 15分拡大 第2話(2014年01月12日20:00)16.9% 第3話(2014年01月19日20:00)18.0% 第4話(2014年01月26日20:00)16.5% 第5話(2014年02月02日20:00)16.0% 第6話(2014年02月09日19:15)15.0% 都知事選のため繰り上げ放送 第7話(2014年02月16日20:00)15.2% 第8話(2014年02月23日20:00)16.1% ...
軍師官兵衛 岡田准一 | 2014.11.05 Wed 15:27
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 太閤秀吉の姉の子として生まれた秀次は、実子に恵まれなかった秀吉に請われてその養子となり、一時は豊臣を継ぐ関白太政大臣として天下にときめいていました。 しかし、秀吉に嫡男秀頼が生まれてからは次第に疎んぜられ、文禄4年(1595)7月15日、高野山青巌寺において自害させられました。 次いで8月、秀次の幼児、妻、妾たち39人が三条河原で死刑に処せられました。 三条大橋から見る河原と瑞泉寺の屋根 文禄4年(1595)8月2日、早朝より死装束に装いをこらした秀次一族...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.11.04 Tue 16:12
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 文禄4年(1595)7月8日、豊臣秀次は秀吉の命で関白の官職を剥奪され、高野山に追放されました。 そして一週間後の15日に切腹の命を受け、高野山の青巌寺で切腹しました。享年28歳。 高野山 大門 青巌寺は文禄2年(1593)豊臣秀吉によって、亡母の菩提のために建立された寺です。 文久3年(1863)に再建され、明治2年に青巌寺から金剛峯寺と改称されました。 金剛峯寺 襖に柳鷲図が描かれている「柳の間」と呼ばれる部屋があります。 秀次は、そ...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.11.02 Sun 20:25
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 黒田家筆頭家老・栗山利安(善助)の子孫の方が営む老舗和菓子店「栗山堂」さんです。 中津に行ったら必ず寄ろうと心に決めていました。 店内に入り、外郎饅頭と兜型の最中「兜」を注文。 ばら売りもしてくれます。 私が訪ねた時、ちょうど店先に現店主がいらっしゃったので、店内の写真を撮影許可を取って、写させていただきました。 説明付きの栗山利安の肖像画 これは、お店の外側にあります。 お店のガラス戸には「軍師官兵衛のポスター...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.11.01 Sat 14:36
黒田官兵衛(岡田准一)は、出家して如水円清になったし許しを乞うたこともあって、なんとか延命。 それに多くの人から官兵衛を助けるよう書状が豊臣秀吉(竹中直人)に送られましたけど、 それだけ慕われているということですね。 逆に、石田三成(田中圭)への不満はかなり渦巻いているようで、 そこへ徳川家康(寺尾聰)がうまく入り込んでいってるのは先を見据えての動き。 家康恐るべし。 軍師官兵衛では、悪者の石田三成ですけど、 いつか石田三成の視点で大河ドラマの放送をしてほしいです。 ...
軍師官兵衛 岡田准一 | 2014.11.01 Sat 14:11
拾が生まれたことで、生母の淀(二階堂ふみ)と石田三成(田中圭)は拾を豊臣家の跡継ぎにすべく暗躍。 関白・秀次(中尾明慶)は謀反の疑いをかけられ、切腹に追い込まれてしまう。 暴君と化した豊臣秀吉(竹中直人)の死期が近いことを悟った如水円清(岡田准一)は、 秀吉のそばに仕え、その暴走を抑え込む道を選ぶが、 諸将から「軍師官兵衛はもう老いた」と陰口をたたかれる。 やがて、秀吉の命で再び朝鮮出兵が始まる。 損害を減らすため自ら出陣を志願した如水は、 先発隊を長政(松坂桃李)に任せて支度...
軍師官兵衛 岡田准一 | 2014.10.30 Thu 14:26
大河ドラマ「軍師官兵衛」第43話(10月26日)「如水誕生」の視聴率は、15.3%。 ほぼ変わらず。 次週は連休になるからどうなるかな。 第1話(2014年01月05日20:00)18.9% 15分拡大 第2話(2014年01月12日20:00)16.9% 第3話(2014年01月19日20:00)18.0% 第4話(2014年01月26日20:00)16.5% 第5話(2014年02月02日20:00)16.0% 第6話(2014年02月09日19:15)15.0% 都知事選のため繰り上げ放送 第7話(2014年02月16日20:00)15.2% 第8話(2014年02月23日20:00)16.1% 第9話(2014年03月02日20:00)...
軍師官兵衛 岡田准一 | 2014.10.29 Wed 21:08
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 日牟禮八幡宮の境内を抜けると、八幡山ロープウェイの乗り場に着きます。 山麓から山頂へ約4分。あっという間の空中散歩です。 標高272mの八幡山は、遠方から眺めると、鶴が翼を広げて飛ぶように見えることから、鶴翼山(かくよくさん)とも呼ばれてきました。 おねがい地蔵堂 八幡山は、秀次が築いた八幡城の城跡で、本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。 瑞龍寺は、秀次の菩提を弔うために生母・日秀尼が創建し...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.10.26 Sun 22:39
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」 数年前のことですが、豊臣秀次ゆかりの地の近江八幡の町を旅してみました。 近江八幡駅から、バス大杉町で下車、日牟禮八幡宮へ向かいます。 日牟禮八幡宮の鳥居をくぐると、八幡堀があります。 秀次が、八幡山に築城した際、城と琵琶湖を結ぶ湖上交通として重要な役割を果たし、昭和初期まで利用されていましたが、 幹線道路や鉄道の整備に伴って、その役割を終えました。 長い間、荒廃していましたが、市民の運動により、船着場が復元され、今では近江八幡...
大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2014.10.26 Sun 22:35
全375件中 61 - 70 件表示 (7/38 ページ)