[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今年も6月1日(土)からなかのバラまつりが開催されます なかのバラまつり期間中、 会場の中野市一本木公園や中野市街地にはバラの花がい〜っぱい バラにまつわる講習会や、かわいいバラグッズ、 美味しいバラのお菓子・お酒の販売も 6月は、バラの香りがただよう信州中野へぜひお越しください なかのバラまつり さて、エクセルで行や列を選択するとき、 便利なショートカットキーをご存じですか Ctrlキー+スペースキー カーソルのある列全体を選択 Shiftキー+スペースキー カーソルのある行...
ハーツネット | 2013.03.12 Tue 08:56
東日本大震災から今日で丸2年 改めて、亡くなられた方々のご冥福と 被災された方々の一日も早い復興をお祈りいたします さて、エクセルでセルにデータを入力したあと、 「やっぱり2列に分ければよかった!」ということがありませんか 例えば、住所録を入力したあと、 「姓と名を分ければよかった・・・」 「都道府県名と市町村名を分ければよかった・・・」 などなど・・・ そんなとき、エクセルには 1つのセルの値を2つのセルに分割することができる機能があるんです ただし、この機能が使えるのは、 セル...
ハーツネット | 2013.03.11 Mon 10:04
今日、3月9日はありがとうの日 サン(3)キュー(9)の語呂合わせだそうです そして、再来週の3月23日(土)と24日(日)は天領誉蔵まつり 信州中野の美酒 天領誉 信州中野の地酒、天領誉の酒蔵が開催する4回目の蔵まつり 酒粕の詰め放題やきき酒コンテストなどもありますよ 春の信州中野へぜひお越しください さて、ワードやエクセルのファイルに写真を挿入すると、 ファイルの容量がとても大きくなってしまうことがありませんか ファイルサイズが大きいと、ファイルを開いたり、 印刷したり、メールで添付し...
ハーツネット | 2013.03.09 Sat 11:54
3月7日は花粉症記念日 1993年の3月7日、 気象庁が花粉飛散情報の発表を始めたことから・・・ という説があるらしいのですが、 気象庁では花粉飛散情報を発表したことがないそうです 「花粉症記念日」(3月7日)とはなんですか?(気象庁) しかも花粉の情報を発表しているのは環境省だそうです花粉症記念日は、どこからきたのでしょうか さて、ワードやエクセルでファイルを開くとき、 「ドキュメント***を前回開いた時に重大なエラーが発生しました。 このドキュメントを引き続き開きますか?」 というエラーメ...
ハーツネット | 2013.03.07 Thu 16:34
3月になりましたが、信州中野はまだ雪の予感 長野県の北、信州中野の雛祭りは月遅れです 3月31日(日)、4月1日(月)に中野ひな市が開催されます そして、中野ひな市の前の週、3月23日(土)と24日(日)は天領誉蔵まつり 信州中野の美酒 天領誉 きき酒コンテストや、酒粕のつめ放題などお酒に関する催しが盛りだくさんもちろん、お子様も楽しめます ぜひ、3月は信州中野の魅力をお楽しみください さて、ExcelやWordでファイルを作っているとき、 「保存しないで閉じちゃった(ノД`)・゜・。」ということがありませ...
ハーツネット | 2013.03.04 Mon 16:43
最近話題のはちみつ味噌 塩麹に続く、万能調味料として人気ですね お肉や魚にからめて焼いても良し 野菜を炒めても良し 味噌のちょっと焦げたところがまた美味しい ちなみに、毎月30日は味噌の日です 「30」が「みそ」と読まれることから 晦日(30日・みそか)とか三十路(みそじ)って読みますよね 味噌といえば信州 信州味噌ではちみつ味噌を造りませんか 地元産大豆のみを使った信州味噌 無添加で安心!田舎の8割麹味噌1kg価格:850円(税込、送料別) さて、ワードで文書を保存するとき、 「元...
ハーツネット | 2013.03.02 Sat 10:59
2月28日はビスケットの日 ビスケットの語源は、ラテン語で「2度焼かれたもの」 2度焼く、に(2)どや(8)くで、2月28日はビスケットの日 ビスケット=お菓子というイメージがありますが、 元々は軍隊や航海用の保存食なんだそうです 消化が良く、栄養価が高いので子どものおやつに最適なんだとか ビスケット・・・子どものおやつ・・・保存食といえば・・・ やっぱりビスコ 保存食・備蓄 グリコ ビスコ保存缶 10缶入価格:4,200円(税込、送料別) さて、WordやExcelのフォントサイズで使われている「pt...
ハーツネット | 2013.02.28 Thu 10:34
冬のお鍋に欠かせないきのこ 信州中野はえのき茸の生産量日本一 ここで、疑問 きのこは出汁がグツグツ沸騰してから入れる? それとも水の状態から入れる? 実は、きのこの旨み成分は、水から調理した方が5倍も多くなるんです きのこの旨みを作る酵素は、70℃を超えると働かなくなるとか 60〜70℃あたりがきのこの旨みが急増するらしいですよ ゆっくり加熱すると、きのこの味が違います ぜひお試しください お味噌汁、鍋物に・・・こんなえのき氷商品もあります TV等で話題のえのき氷(正規品)と老舗信...
ハーツネット | 2013.02.13 Wed 11:31
もうすぐバレンタインデー 信州中野では明日から雪になりそうな天気 ホワイトクリスマス・・・ではなく、 ホワイトバレンタインデーになるかな まだバレンタインのチョコ用意してない〜という方へ えのき茸が入ったトリュフはいかがですか レシピはチョコクランチですが、 ホワイトクランチで雪みたいな真っ白トリュフにしてもいいかも さて、ワードで文章を入力しているとき、 後で見直したら間違って別の漢字に変換してた('Д')!! ということがありませんか ひらがなで入力し直してもう一回変換・・・...
ハーツネット | 2013.02.12 Tue 16:12
冬はきのこの季節 鍋物には欠かせませんね 最近、ぶなしめじの白いバージョンがあるのをご存じですか 形はぶなしめじですが、きのこの色が真っ白なんです (火を通すとクリーム色になります) 白いぶなしめじは、普通のぶなしめじと同じレシピで使えますよ ホワイトしめじのクリスピーピザ さて、「パソコンの時計が遅れてしまった」 というお問い合わせをいただきました パソコンの画面の右下に表示される日時のことですね インターネット時刻サーバーと同期すると、現在の日時に調整することができます 画面...
ハーツネット | 2013.02.04 Mon 16:08
全199件中 61 - 70 件表示 (7/20 ページ)