JUGEMテーマ:コンピュータ 「GeForce RTX 4070 Ti」よりも性能が上位というと、AMD「Radeon RX 7900 XT」が3DMark Time Spyスコア25,700と、少しだけ上位にはなりますが、価格も現在では「GeForce RTX 4070 Ti」が127,800円前後から、Radeon RX 7900 XT」は130,900円前後からと3,000円の違いです。 RTX 4070 Ti vs RX 7900 XT - Test in 8 Games l 4K Ray Tracing Testing Gamesのスコアです。 ゲームによってはFPSが「4070 Ti」が上だったり、「7900 XT」が上だったりしますが、殆どのゲームが4Kで...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2023.03.22 Wed 21:07
2023年3月22日(水曜日)。"Metasequoia"を起動したら、新しいバージョンが有るとのプロンプトが表示されました。 早速、アクセスして最新バージョンをダウンロードしました。 インストールして起動した最新バージョン(Ver4.8.5)。 今回の更新の概要(Helpからの引用)。 Ver4.8.5 環境設定 [視点操作]の[回転方式]に[3軸トラックボール]が追加されました。 コマンド [材質]に[ブラシ][領域分け]が追加されました。([領域分け]はEXのみ) [UV操作]...
KOKAのつぶやき | 2023.03.22 Wed 16:38
JUGEMテーマ:コンピュータ 動画の編集やゲームをしている時に「M.2 NVMe SSD」の熱暴走によって、速度が低下してしまう経験をしている皆さんは注目して欲しいのですが、できれば60℃以下でいや50℃以下で高速に使いたいと思っている方が多いと思います。 サーマルスロットリングによってSSD本体が70℃に達すると、発熱量を下げるために速度が低下するように設定されています。 「CrystalDiskInfo」という無料のソフトがありますので、利用してみて下さい。 ●先にヒートシンクのタイプを取り上げます。 冬場...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2023.03.21 Tue 21:28
2023年3月21日(火曜日、春分の日)。TurboSquid.comからダウンロードした車庫の3Dモデリングデータ、"Garage by Vadim Manoli"を、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画像。 TurboSquid.comのデータは、複数のフォーマットのデータから希望のものを選択してダウンロードできます。 このデータのファイルリスト。 上のファイルリストから、objフォーマットデータ"garage.obj"とその対になるmtlデータ...
KOKAのつぶやき | 2023.03.21 Tue 19:08
JUGEMテーマ:コンピュータ クリエイターの皆さんもゲーマーさん達も「M.2 NVMe SSD」の取り扱いについては、とても神経を使っているものと思っていますが、今回は色々と注意点に触れてみました。 実際には私達も工房で使うのは指定が無ければ、こちらで選んだ製品を使用していますが、「M.2 NVMe SSD」の場合は「SATA SSD」の6倍から20倍もの速さがありますので、発熱量が大きいですがある一定の温度に達すると急激に速度が落ちてしまいます。 「Crystal Disk Mark」というベンチマークテストで読み書き速度...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2023.03.20 Mon 20:19
2023年3月20日(月曜日)。DMI-3d.netからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Nissan Leaf Police"を、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画面(該当車種部分をトリム)。 下段右端がそれです。 今までの経験で、DMI-3d.netからのデータでは、lwoフォーマットが"PoseRay"と相性が良いと分かっているので、今回もlwoフォーマットのデータを選択しました。 ダウンロードファイル名は"nissa...
KOKAのつぶやき | 2023.03.20 Mon 20:18
2023年3月19日(日曜日)。TurboSquid.comからダウンロードしたクッキーの3Dモデリングデータ、"ChocolateChipCookie model by Brick Studio"を、"Metasequoia"と"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画像。 TurboSquid.comのデータは、複数のフォーマットのデータから希望のものを選択してダウンロードできます。 このデータのファイルリスト。 この中で、私のアプリ環境で使えるフォーマットは、fbxで...
KOKAのつぶやき | 2023.03.19 Sun 20:30
2023年3月18日(土曜日)。DMI-3d.netからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Acura NSX"を、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画面(該当車種部分をトリム)。 上段左端の車が、それです。 今回は、ブランドごとの一覧からの車種選択を行いました。車種名の上にサイト名が表示されていますが、今回のACURAブランドに関しては、DMI-3dサイト以外のサイトにアップロードされたものがリンクされて...
KOKAのつぶやき | 2023.03.18 Sat 14:57
JUGEMテーマ:コンピュータ 現在「GeForce RTX4000シリーズ」と「Radeon RX7000シリーズ」の、どちらかを選ばれると思うのですが、今日は「RTX 4070 Ti」を特集したいと思います。 シリーズ中で今後「RTX 4070」や「RTX 4060」等の下位モデルが発売されると思いますが、3DMark Time Spyでも「RTX 3090 Ti」(21,790)より高い数値なのが「RTX 4070 Ti」なのですが、価格差は6万円前後も安いとあって「ASUS」や「MSI」や「Palit」の製品が人気です。 下記の比較は「Testing Games」さんのCPU「Core i9-13900K」...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2023.03.17 Fri 00:01
2023年3月16日(木曜日)。Animium.comからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Ford Taurus"を、"Metasequoia"と"PoseRay"で加工・データ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画像。 ダウンロードファイル名は"ford-taurus.7z"、そのファイルサイズは1.16MB。アンパックして出来た3Dデータのフォーマットは、maxとobjの2種類でした。この内、私のアプリ環境で使えるのは、objの方です。 そのobj...
KOKAのつぶやき | 2023.03.16 Thu 17:40
全1000件中 541 - 550 件表示 (55/100 ページ)