[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 ラトックスステムズが取り扱っていたコンパクトフラッシュ(CF)サイズのRS232C拡張カードの REX-CF60 をヤフオクに出品します。 昔PDAを拡張して外部機器を取り付けるためのカードを作っていたのですが、そのタネ基盤として使っていました。 倉庫をあさっていたら未使用品が出てきたので放出します。 未使用品なので開梱していません。 ケーブルとCFカード本体はコネクタで取り外せるようにな...
つくばデポへいらっしゃい! | 2017.02.15 Wed 17:16
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 HITACHI 2.5inch 500G SATA 5400RPM HTS545050B9SA00です。 ヤフオク出品です。 おもて面です。 ノートPCで使っていたので外装は非常に綺麗です。 製造日が2004年9月10日で、回転速度が5400RPMと遅めですが、当時としては高性能な部類だったような気がします。 ディスクの詳細はこちらで。 http://www.hdsentinel.com/storageinfo_...
つくばデポへいらっしゃい! | 2017.02.15 Wed 17:14
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 まだまだですが・・・ ★喜【きょう良かった事】 1.スピーカーが復活したこと。 ※今年になって3回目のトラブル。今回は、接続不良対策したも復旧せず。些か途方に暮れたのですが、よく記憶を辿ったら、消音の直前に一瞬ポップウインドウが開いて音のバーが見えたことを思い出し、コントロールパネルからシステムに入ってみたら、サウンドの項目のところに、消音マークが二つ。それを最大限に設定して、GooglePlayMusicで、グールドのピアノ、それも珍しくベートーヴェン...
八ヶ岳高原へいらっしゃい! | 2017.02.15 Wed 08:15
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 今は亡き愛猫カノン ★喜【スピーカー復活!】 昨日今年に入って二度目のトラブルを起こしたスピーカー(実は、スピーカーそれ自体に問題があったわけではありませんが)、今回も、コードの接続をし直したら、音が出るようになりました。 接続不良になるほど、コードを引っ張ったりしたわけじゃないんですけどね。(;´・ω・) でも、せっかくだからと、ふだん聴く機会がなくなっていたiPodClassicをポケットに入れて、オーディオテクニカのインナー...
八ヶ岳高原へいらっしゃい! | 2017.02.05 Sun 08:48
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 当方、自宅デスクトップではilluminateキーボード(CZ-900)を使用しているのですが、それを超える代物を発見してしまいました。 投影機とセンサーが一体になった本体から、机上などの平面に赤色光が照射され投影されたキーに直接触れると、センサーが感知して文字入力が可能になるという未来志向型キーボードです。 19mmのキーピッチと英語66キー配列を採用しており、キータッチ音も出すことができるのも親切ですね。 また、マウスモードに変更すること...
My First JUGEM | 2017.02.01 Wed 23:51
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 新しいマウスがほしくて、静音をウリにしている商品を調べていたら、ふと目に留まった商品がありました。 それは、モーションコントローラーと呼ばれる代物。 中でもLEAP MOTIONというものが有名だそうで。 日本代理店として、 BBソフトサービス株式会社がパートナーシップ契約を結んでいるようです。 上の画像赤丸が機器本体で、搭載されたカメラやセンサーによりデバイス上部の空中でのジェスチャーを認識し、直接コンピューターを操作できるのです。 ...
My First JUGEM | 2017.02.01 Wed 23:49
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 予期しない停電などで、電源供給が断たれてしまうとハードディスクを搭載しているTerastationやLinkstationなどのNASは故障する可能性が高くなってしまいます。 停電が起きた時でも自動で安全にシャットダウン処理を実施できるように、TerastationをUPSに接続します。 実際にセットアップしてみましたので、その内容を記載します。 構成 ・UPS APC BR550G-JP ・NAS Buffalo Terastation DN5200 ...
パソコン・機器・スマホ・卓球・育児情報館 | 2017.02.01 Wed 15:11
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 最近NASのバックアップ設定を行ったので、基礎知識と設定方法を紹介します。 NASとは 最近ではNAS(ネットワークハードディスク)の中にデーターを保存し、各パソコンから必要に応じアクセスするという方法が増えました。 たしかにパソコンの中だけにデーターを保存しておくと、そのパソコン内でしか作業が出来なかったりと何かと不便です。 そこでNASを導入することで、ネットワークを介して他のパソコンからデーターを共有する...
パソコン・機器・スマホ・卓球・育児情報館 | 2017.01.31 Tue 23:34
★喜【大切なデータの保存】 新しい年の初めに、クリスマスの日に再開した書き物の文章と構想のデータを、しっかりしたUSBメモリに保存しました。バックアップも入れて、4枚に収納です。 これで、一安心です。板状のガム程度の長さしかなく、厚みも殆どないので、4枚を一緒にしたとしても、ポケットに入ります。いつ何が起きても、肌身離さず保管しておけます。(o^―^o)ニコ で、麗ちゃんの写真展で展示したデータや、その際に使った諸々のデータも、保管が楽になればと購入した8GBのUSBメモリに保存しました。 それにしても、きょ...
八ヶ岳高原へいらっしゃい! | 2017.01.03 Tue 09:59
JUGEMテーマ:パソコン周辺機器 外側2本はワトコオイル。中の2本は柿渋。似た感じで良かったです。 今日は実家に行く予定でしたが、昨日の夕方に頭を打って 思いっきり脳しんとう気味になって1日様子をみることになったのですが 昼には回復。おでこには、たんこぶが出来ていて恥ずかしい状態。 お目付け役様には、「頭の形ってそんな形だった?」と指摘され(坊主なので) そんなに変形したのかと心配しましたが、特にかわった感じもなく 正常だと思うのですが・・・普段は...
煩悩に憑りつかれた煩悩和尚の徒然記 | 2016.12.26 Mon 22:36
全1000件中 81 - 90 件表示 (9/100 ページ)