[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
あれから3年以上が絶ち、 一部ではすっかり忘れ去られようとしています。 全然収束してない原発事故はもちろんですが、 東北の被災地の復興もまだまだです。 風化することなく、つながっていくことができればと、 「にっしぃ劇場」では、 震災関連のドキュメンタリーをいろいろと 毎月のように、11日近辺に、上映を行っています。 今月は、6/10(火)に 陸前高田ドキュメンタリー『あの街に桜が咲けば』上映と、 小川光一監督のトークを開催いたします。 この映画は、 岩手県陸前高田市で地元出身者が中心となって ...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2014.06.05 Thu 00:04
最近、活発な音楽活動のためにテーブルを買いました。 テーブルにPCを据え置きすることでレコーディングしやすく、パソコンで音楽しやすくなりました。 音楽へのアクセスが容易になり、触れる機会が各段に上がって専念できそうです。 物理的な距離ってのは凄く大切で、離れているとやはり意識が遠のいてしまうわけで。 これを3.11との距離にうまく当てはめる上手な文章を書くと眠れなくなってしまうので割愛しますが、 2012年の夏にボランティアで岩手の南三陸と石巻にいった時の話しです。 石巻の復興支援マ...
東京ゾンビブログ | 2014.03.12 Wed 01:42
JUGEMテーマ:震災関連 気象庁は10日、東日本大震災後、青森県から千葉県にかけての沿岸や沖合を震源に発生した余震数を発表した。マグニチュード(M)5以上の余震は、震災後1年目に653回だったが、同2年目には84回、同3年目(3月10日午後5時まで)には56回まで減少した。気象庁は「余震活動は時間とともに低下しているが、引き続き警戒してほしい」と呼び掛けている。 プロが選んだ防犯&防災あります。TSSP.jp
みなみの日記 | 2014.03.11 Tue 00:53
広島ブログのランキングに反映されるのでクリックしていただけると嬉しいです♪ JUGEMテーマ:震災関連東日本大震災時の航空自衛隊の対応について,有川浩先生の「空飛ぶ広報室」中の「あの日の松島」を読んだり,同名のドラマを見たりして感動したことがある。この度,元海上自衛隊横須賀地方総監の高嶋博視氏が,東日本大震災時の海上自衛隊の対応を記録した手記「武人の本懐」を出版した。MSN産経ニュース配信記事は以下のとおり。「東日本大震災で海上自衛隊が何をしたかが知られていない。われわれは将来も災害...
もみじ日記 | 2014.02.27 Thu 00:23
広島ブログのランキングに反映されるのでクリックしていただけると嬉しいです♪ JUGEMテーマ:震災関連東日本大震災の津波で,七十七銀行女川支店(宮城県女川町)の屋上に避難して犠牲となった従業員3人の遺族が,銀行の安全配慮義務違反を主張して約2億3500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が今日,仙台地裁であった。斉木教朗裁判長は「屋上を超える20メートル近くの巨大津波を予見することは困難だった」として遺族側の請求を棄却した。MSN産経ニュース配信記事は以下のとおり。東日本大震災の津波で七...
もみじ日記 | 2014.02.25 Tue 12:05
[阪神大震災] ブログ村キーワード 1995年1月17日、当時私は北海道に住んでいました。 高校生だった私が朝起きると母が「大変なことが起きたよ」と…。 何のことかとテレビを見ると、炎上・破壊された街が映っていました。 阪神大震災です。 あれから19年という時間が経ったのですね。 神戸の街は再建されましたが、今でも経済被害は完全には回復していないとか。 心理問題でもあのときのトラウマから解放されていない方も、度々お聞きいたします。 翌年、私はボーイスカウトで、場所もわ...
メタセラピスト大照 OFFICIAL BLOG | 各種セラピー(心理療法)、カンセリング、メンタルケアの専門家 | 2014.01.17 Fri 17:38
いまだ復興の傷跡がきえない東北であるが、その復興のために漫画家の細野不二彦が立ち上がり豪華漫画家陣が参加した「ヒーローズ・カムズバック」が注目を集めている。参加漫画家は以下のとおりである。・細野不二彦・ゆうきまさみ・吉田戦車・島本和彦+石森プロ・藤田和日郎・高橋留美子・荒川弘・椎名高志・かわぐちかいじ この漫画家たちが過去の連載作品が登場する漫画や島本和彦は石ノ森章太郎の009を書いている。印税も義援金へ贈られるとのこと、またこの本自体の印刷された紙も東北の工場のものを使われているなど...
about books | 2013.05.06 Mon 21:35
JUGEMテーマ:震災関連 ごみ処理受け入れ検討しただけで、堺市が86億円の復興予算を受け入れだって。 えっ!? がれき処理検討だけで復興予算約86億円 堺市 86億円がごみ処理施設新設費らしい。 自治体が受け入れ検討しただけで、復興予算を交付してるんだとか。 しかも、「結果的に受け入れできなかった場合でも、返還は求めない」そうな。 堺市の竹山修身市長は「財源の確保は首長の責務。ありがたくいただきたい」と言ってるらしい。 環境省は「広域処理を促進させるための起爆剤として計上した予算。がれき...
何でも渉猟するブログ | 2013.03.11 Mon 11:54
「皆様の命を守る防災・減災の取り組み」2012年6月20日 6月20日、道路などの調査診断を手掛ける「ジオ・サーチ株式会社」(東京都大田区)の 空洞探査技術を視察しました。 「ジオ・サーチ株式会社」は、空洞探査機器を搭載した車両を走らせながら、CTスキャンのように 目視では確認できない道路下の空洞を見つける「スケルカ」(透ける化)という技術を開発しました。 巨大地震などに伴う道路の陥没を予防するための調査を行っている会社です。 昨年の東日本大震災では、被災地で1,940キロの道路を調査し、2,561カ所...
横浜市会議員 中島みつのり | 2012.06.22 Fri 14:14
全83件中 41 - 50 件表示 (5/9 ページ)