[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 大地震のブログ記事をまとめ読み! 全115件の8ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

大地震

このテーマに投稿された記事:115件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/18042/
大地震
このテーマについて
大地震のことについて。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syokpkst」さんのブログ
その他のテーマ:「syokpkst」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

原発と復興を考える 10 「大きな社会」の樹立

JUGEMテーマ:大地震  10 原子力問題と復興への提言  被災による貧困と子どもの問題 「大きな社会」の樹立    前回、『「自立支援」とか「自助努力」に象徴されると思いますが、つまりは生が値踏みされている。』=自立も市場化されていることを、もう少し考えを進めてみたい。つまり、自立が市場化されているから、自立に格差が生じている。それならば、自立に大きな格差が生じないような、適切な市場介入は可能か?という問いかけです。そして、政治に何ができるのかを問いかけることでもあり、そもそも「自立」...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.17 Sun 15:21

原発と復興を考える 9 自立支援イデオロギー

JUGEMテーマ:大地震  9 原子力問題と復興への提言  被災による貧困と子どもの問題「自立支援イデオロギー」   復興需要が経済回復の起爆剤になるといわれている。  モーニングスター社は3月14日の記事で 阪神・淡路大震災と比較して次のように分析している。 ・・・・・ 阪神・淡路大震災では、6343人の死者数を出し、戦後わが国で発生した災害としては最悪の被害をもたらした。直接被害額はおよそ9兆9000億円と推計され、国富の0.8%に相当した。 95年の経済白書には、同震災がマクロ経済に...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.16 Sat 15:53

原発と復興を考える 8 潜在能力への投資

JUGEMテーマ:大地震  8 原子力問題と復興への提言  被災による貧困と子どもの問題「子どもの潜在能力への投資」    被災による貧困の問題を考え続けています。日本は今まで貧困の問題に関して、真摯に取り組んできたとは言い難い。したがって、被災による貧困もこれから方針を180度転換して、被災者に満足なものとなることは考えられない。しかし、被災地の復興に国民の目が向いている間に、取り組みを纏めることで日本全体の貧困の解決につながらないか、と考えています。    生活保護、母子家庭、自殺、等...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.15 Fri 09:36

原発と復興を考える 7 再配分後の貧困

JUGEMテーマ:大地震  7 原子力問題と復興への提言  被災による貧困と子どもの問題「再分配後の所得の貧困率」   BIGLOBEでも書いた記事が公開されなくなっている。馬鹿馬鹿しいとしか言いようがない。このようなことは以前にもチベット問題や靖国問題や自殺の問題でも経験していたので、複数のサイトでアップする対策をとっています。皆さんも気をつけてください。 ネットでも公共性と倫理の問題は避けがたいことだ、と理解している。だから、私は実名で公開しています。   「もっといい社会、もっといい人...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.14 Thu 11:00

原発と復興を考える 6 レベル7の意味するもの

JUGEMテーマ:大地震 6 原子力問題と復興への提言 事故への国際評価「レベル7」の意味するもの この間のブログで、livedoorとSo-netでアクセスを拒否された。3度目のサイバー攻撃も受けて、パソコンの情報が消された。データーは全てバックアップしているが、元の状態に戻すのに少し時間がかかるので、いたずらはやめて欲しい。 live doorは「原爆ぶらぶら病」、So-netは「劣化ウラン弾」あたりから様子がおかしかった。どちらも、低レベル放射線の内部被曝が及ぼす健康被害について紹介したところからでした。向こうから...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.13 Wed 09:09

『被害者励ます番組作りを!』

JUGEMテーマ:大地震 3月11日、歴史的大地震、津波が発生しました。それ以後、各テレビは一斉に被害者状況を報道しました。地震で揺れる部屋の様子や津波にのみ込まれる道路と建物、おもちゃのように浮かぶ車、どれも生々しいショッキングな映像ですね。2日、3日たってもなお各局そろって流し続ける同じ映像に、気分落ち込みストレスを感じた人は多いでしょう。ビデオレンタル店には多くの人が訪れたそうです。それを不謹慎だと思う人もいるかもしれませんが、それはストレスを回避するための自然な行動なのではないかと思い...

佐藤歯科医院 | 2011.04.12 Tue 17:38

原発と復興を考える 5 希望格差

JUGEMテーマ:大地震 5 原子力問題と復興への提言 被災による貧困と子どもの問題「希望格差」「貧困文化」 子どもの貧困の問題が、日本では御座なりにされているのは、日本の政策立案者に現在の貧困の状況を、肌身で知るものがいないからだろう。 日本には政府による公式な貧困基準(貧困線)が存在しない。貧困基準を設定し、基準以下の人の割合を減らすことが具体的な政策となるでしょうが、公式な統計による貧困率すらも計算されていない国政の「お粗末」さが、多くの専門家に指摘されている。「二宮尊徳の世直しを思い出...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.12 Tue 11:19

原発と復興を考える 4 社会的想像力

JUGEMテーマ:大地震  4 原子力問題と復興への提言  被災による貧困と子どもの問題「社会的想像力」と「偏見」について    ある若い母親から、子どもの虐待について相談を受けたことがある。今から思えば、彼女の夫の失業と2番目の子育てに夫の協力がなかったことが、心の混乱となったようだった。「だめだ、こんなことをしてはいけない、と思いながらつい手が出てしまう。」あまり酷い状況ではなかったので小児科の心の相談医を紹介した。夫は失業してから就活がうまくいかずに、思いやりという、心の統制が取れな...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.11 Mon 10:54

原発と復興を考える 3 貧困の連鎖

JUGEMテーマ:大地震  3 原子力問題と復興への提言  災害による貧困と貧困の連鎖    被災地では今後に生活保護受給者が増大しますが、子どもにとって、貧困は親から子へ受け継がれる「貧困の連鎖」や「貧困の再生産」になることも問題です。原因は学歴の階層化が考えられるので、近い将来に、被災地の子どもが優先的に大学へ進学ができる仕組みを作るか、大学の教育のあり方を抜本的に考えなおすか、学歴社会そのものを見直すかの選択がせまられることになります。    先ず、以下の貴重な調査を見てください。 ...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.10 Sun 10:30

原発と復興を考える 2 子どもへの影響

JUGEMテーマ:大地震  2 原子力問題と復興への提言 被災による新たな貧困と、子どもへの影響   前回に、「幼児から小学校低学年の間は、子どもの知的な発達に対する家族の所得の影響は大きい。しかし、小学校入学後の影響力は減っていく。とくに思春期の影響力はそれほど大きなものではない。ところが、子どもの小学校から中学校にかけての家族の所得をもとにした、子どもの成人後の所得、労働などの指標を見ると、影響力が再び大きくなっている。」ことを紹介した。   乳幼児においては 「子どもの最貧国・日...

小嶋隆義の「生と死を考える」 | 2011.04.09 Sat 08:21

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全115件中 71 - 80 件表示 (8/12 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!