[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 個人情報保護のブログ記事をまとめ読み! 全39件の2ページ目 | JUGEMブログ

個人情報保護
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

個人情報保護

このテーマに投稿された記事:39件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/24101/
個人情報保護
このテーマについて
今ますます大事になっている個人情報。自分の個人情報をどう考えるべきか、企業人としてお客様の情報をどう取り扱うべきか、しっかり理解しておかなければなりません。
「個人情報」や「個人情報保護」に関するカテゴリです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「ikam-popi」さんのブログ
その他のテーマ:「ikam-popi」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4 >

個人情報の種類と要配慮個人情報

個人情報の種類として 個人情報、個人データ、保有個人データと 3つの種類があり、 積み重ね的に義務が課されていることは ご存じの方が多いかと思います。 今回の法改正によって、 その義務の階層がちょっとややこしくなりました。 もう一つの種類ができたとも言えますが、 3つの階層との関係とは異なる感じで、 図としては表しにくくなっています。 3つの階層とは別のものと考えた方が無難かも 知れません。 具体的には、改正法では、 「要配慮個人情報」が定義されました。 これは、個人情報、個人データ...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.25 Sun 17:59

個人情報データベース等不正提供罪

佐賀銀行の元行員が犯罪組織に顧客情報を 漏洩したという事件がありました。 2014年に発覚したベネッセの個人情報流出事件が 個人情報保護法の改正に大きな影響を与えたことは 多くの方がご存じかと思います。 改正個人情報保護法では、 個人情報データベース等不正提供罪が新設されました これは、 個人情報取扱事業者、その従業者、 さらに、それらであった者が対象です。 それらの対象が、 その業務で取り扱った個人情報データベース等を 自分か第三者の不正な利益を図る目的で提供か 盗用したときに1年以下...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.22 Thu 11:18

漏洩等が発覚した場合の対応

6/19、佐賀銀行の元行員による とんでもない情報漏洩事件が報道されました。 預金残高1億円以上の個人情報を 犯罪組織に漏らしたとのことですが、 実は、自銀行への窃盗事件に際し、 「行員専用出入り口の暗証番号などを提供」 「同僚宅から支店の鍵を盗んで渡した」 とのこと。 こんな社員もいるという前提で、 安全管理措置をとらないといけないわけです。 その内容は別途考察するとしまして、 改正個人情報保...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.22 Thu 10:47

個人情報保護法の改正背景

10年以上経ってはじめて改正された 個人情報保護法。 その間にも、改正論議が何度か高まった ことがありましたが、ちょうど佳境のときに、 2度の政権交代の影響などで、立ち消えに なっていました。 そんな中、IT、ICTがさらに進展し、 そして、大規模な個人情報漏洩事件も 起こりました。 その事件は、故意によるものであったにも 関わらず、個人情報保護法では直接罰する ことができませんでした。 また、IT/ICTの進展により、 ビッグデータの取り扱いが拡大し、 さらにそれらを含めて、経済のグローバル化 ...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.20 Tue 10:09

個人情報保護法の趣旨、制定背景

改正個人情報保護法への対応を急ぎたいところですが。 そもそも個人情報保護法はなぜ制定され、 なぜ改正されたのか、 その制定背景、改正背景を理解しておくと 条文がよく理解できたり、 自社で行うべき対応が見えてきます。 2003年、法制定されたとき、 大規模な個人情報漏洩が起こったり、 住基ネットのスタートが待ち受けていたり、 OECDやEU指令といった世界からのプレッシャーなど 複合的な要因があったと学んだ皆さんも多いかと 思います。 確かにそのような状況がありました。 しかし、それらとは別に...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.19 Mon 16:35

そもそも、個人情報保護って何?

改正個人情報保護法への対応を急がねば というところですが、 そもそも、 個人情報保護は何のためでしょうか。 さらに、 そもそもなぜ個人情報保護法が制定され、 なぜ改正されたのでしょうか。 私は弁護士や法律家ではありませんので、 厳密な定義ではなく、 現実的な「解釈」ですが、 法律というものは、 国が、国民や事業者等が豊かになるために、 何かをしてほしいから、 あるいは、何かをしてほしくないから、 制定していると考えています。 では、個人情報保護法は? これは事業者が対応する上で と...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.19 Mon 06:14

個人情報保護は何のため?

2003年に制定された個人情報保護法。 この法律は、事業者に対する規制法です。 個人の権利を定めたものではないのですよね。 これは、改正後も変わっていません。 あれ? 個人にとって、 自分の情報が守られるためのもの ではなかったの? と思われる方も少なくないのですが、 それも実は正しいです。 ただ、個人情報保護法は、個人に対して、 個人を保護するものではありません。 さらに、 一般的に個人情報保護法と略されますが、 個人情報を保護しなさい、 とも書いてありません。 あくまでも、 事業者...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.19 Mon 06:13

「公表」等をしておく情報

個人情報保護方針やプライバシーポリシー ページで「公表」または、 「本人の容易に知り得る状態におく情報」 についてですが、どんなものがあるのか。 今回の法改正によって、その対象が増えました。 でも、自社の事業がそれに該当するかどうか、 その確認が必要ですね。 個人情報保護方針やプライバシーポリシーに 記載しておく情報、まずは、利用目的です。 これは、法改正前からありました。 定常的に同じ利用目的で個人情報を直接取得 されている事業者さんには、記載をお勧め していました。 また、 利...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.17 Sat 10:20

公表または本人の容易に知り得る状態におく場所

個人情報保護法では、 事業者が、通知または公表、 あるいは本人の容易に知り得る状態に おかなければならない、 という事項が定められています。 これらは、 自社のWebサイト(ホームページ)に 掲載することで対応が可能です。 本人に通知することが容易にできる場合は、 それでよいと思いますが、 漏れなどの可能性を低減するためにも、 Webサイトの活用を検討することが現実的か と思います。 個人情報保護委員会のガイドラインによると、 公表は、 「自社のホームページのトップページから  1回程度...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.16 Fri 15:41

個人情報保護方針ページの重要性

個人情報保護方針、プライバシーポリシーの公表は、 個人情報保護法では、政府の基本方針で求められていますが 個人情報取扱事業者の義務ではありません。 しかし、今や、個人情報を取り扱う事業者のWebサイト (ホームページ)には、必ずあるという印象が誰しもある と思います。 プライバシーマーク取得企業でなくても、 2005年の法全面施行時ごろから、 多くの事業者で整備されてきました。 ただ、多くの事業者が、 どこかからのコピペ...

改正個人情報保護法 事業者の取り組み方 | 2017.06.15 Thu 17:05

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4 >

全39件中 11 - 20 件表示 (2/4 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!