小学館ノンフィクション大賞で、選考会を紛糾させた作品。 ちなみに、「小学館ノンフィクション大賞」は、新進気鋭のライターの登竜門となるべく、海外冒険、スポーツドキュメント、ビジネスドキュメント、歴史発掘、観察記、博物誌などのノンフィクション作品を対象にした賞である。よって、第三者の視点で、事象を観察、記述することが求められる。しかし、今回の選考会では、異例の事態が発生した。その原因がこの作品だ。 作品の冒頭に出てくる文章はこうだ。 「2015年3月9日、当時36才。私は、男性...
Book Bulletin Board =話題の本の情報= | 2017.03.27 Mon 14:07
JUGEMテーマ:ジェンダー問題 見たいとも思わないが、炎上したCMの動画は現在では非公開になっている。 『ルミネの“女性応援CM”が炎上──女性をけなす第1話に非難殺到、一方2話目では……』 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/20/news077.html 去年の夏に同じく炎上したCM『旭化成の家事ハラ』に似たものだと思う。 すなわち、‘世間の認識を、広告制作側が読み間違えてしまった影響が大きい’という事だ。 旭化成の特設サイトは未だにがあるのだが。(解せぬ。) 『「妻の家事...
Verba volant,scripta manent. | 2015.03.22 Sun 22:20
JUGEMテーマ:ジェンダー問題 ここ数日、話題になっている話題について、私なりの備忘録。 男性の女性への差別的な意識と、品格への疑問だ。 根本的な問題点 ――このヤジの何がいけないのか 言って良い事と悪い事も判らない無能さである。 ジェンダー論を抜きにしても。 選挙で選ばれた議員がこれでは、世の男性の品格を疑ってしまう。 このヤジへの反論として、女性が結婚しない理由を私から言わせて貰えば、「結婚したい男性がいない」ためだ。 こんな失礼な男とは結婚したいと思わない。 2007年1月27日、柳...
Verba volant,scripta manent. | 2014.06.23 Mon 23:49
トランスジェンダーと横文字でかけば何だかカッコいいです。 まあ内実はそんなカッコいいものではありませんが、最近では 社会的認知も広まっているのですね。 多様であってもいいと思います。 自分がどういうスタイルをとるか、それは自由なもので、干渉 はされたくないと思いますが、他人が許容しない自由もまたあ る訳ですから、ワタシ、オカマなの、認めてね→ やだよ。 っていう具合じゃないでしょうか。 気持ち悪いものは、気持ち悪いです。 ゴキブリも生き物なんだから愛してあげましょう、と言われても は...
マジニの日記 | 2014.06.15 Sun 20:06
JUGEMテーマ:India JUGEMテーマ:ジェンダー問題 私がインドの神話に関する本アラン・ダニエル―『シヴァとディオニュソス』を読んでいた時、インドで女性への暴行事件とそれへの抗議デモが起こった。 それらの報道を見て、大きな矛盾を感じた。 インドには女神信仰や男女性の違いを肯定をする思想があるのにこうした性犯罪が昔から絶えない事だ。 インドで女性暴行事件が起こる度に一因として日本で報道されるのが「カースト制における女性の地位の低さ」と「貧富の差によるはけ口として女性が被害に遭う」というものだ。 ...
Verba volant,scripta manent. | 2013.11.10 Sun 21:21
どーも。 暑すぎて少しばかりグロッキー。 人生初の熱中症的な感覚を味わいつつこんにちは。 何の話を書こうかと思っていたり、自分の結婚式のことでばたばたわたわたしているのもあって、頭が落ち着かないのですが。 今日はそこで改めて考えた話をひとつ。 筆者の職場に史学科系統の出身者が何人かいらっしゃいます。 筆者としては、そもそも歴史と思想系統で話が通じる方と中々縁がないので非常にありがたい存在なのですが。 (*そういう学科に通っていたにも関わらず、大学ですら中々・・・でした。寂し。。。。) そ...
八雲堂日誌 | 2013.07.16 Tue 13:34
JUGEMテーマ:ジェンダー問題JUGEMテーマ:地域/ローカル だって…ほかのやつじゃ…いやなんだもん…
leap-leapt. | 2011.03.05 Sat 17:39
全56件中 31 - 40 件表示 (4/6 ページ)