[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
本日、任天堂の決算短信がありました。それに伴い、ハードとソフトの販売数が2024年9月末のものに更新されました。ハードはSwitchが14,604万台(6月末は14,342万台なので262万台増)と前期より多い。ソフトはマリカ8DXが6,427万本(6月末は6,290万本なので137万本増)とミリオンに復帰。あつ森が4,645万本(6月末は4,585万本なので60万本増)とハーフミリオンに復帰。スマブラSが3,514万本(6月末は3,466万本なので48万本増)でこれはハーフミリオンを下回った。ゼルダBotWが3,229万本(6月末は3,205万本なので24万本増)と微増。マリオデが2,850...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.11.05 Tue 18:38
累計ダウンロード数1,000万(2024年9月時点)突破、 フルーツを\"シンカ\"させてスイカを作ろう!でおなじみのスイカゲームから、パッケージ版が新登場! シングルプレイモードはもちろん、となりにいるあの人とも、世界中のプレイヤーとも対戦ができる スイカゲーム Special Edition Nintendo Switch 発売日 2024年11月14日 Aladdin X スイカゲーム Special Edition スイカゲーム Special Edition 楽天ブックスJUGEMテーマ:ニンテンドースイッチ(Switch)ゲーム全般
流行速報 | 2024.11.04 Mon 11:32
本日生配信されたDQX秋祭り2024に堀井氏も出席。もちろんDQ3HDの宣伝だが、青山Pが57歳で今日でPを卒業という。堀井氏は70歳である。元気なのはまことに喜ばしいが、12はどうなっているのやら。ところで、拾遺譚の採用面接で「特技はイオナズン」はワロタwww…しかしこれ若い人に通じるのか?…それと、ソロプレイサーバー計画スタートとのこと。DQは好きだが10はネトゲだからやらないという「反ネトゲ教」信者に向けての施策だ。その信仰心は理解し難いにせよ、新規を取り込む努力なのは間違いない。何事も新規を取り...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.11.02 Sat 20:28
多くのゲームファンに愛される不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新たな映像表現で生まれ変わる。 ドット絵と3DCGが融合した美しいHD-2Dの世界で、壮大な冒険へ旅立とう! ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版 Nintendo Switch 発売日 2024年11月14日 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版 楽天ブックスJUGEMテーマ:ニンテンドースイッチ(Switch)ゲーム全般
流行速報 | 2024.10.28 Mon 09:25
昨日、DQ10のversion7.2が開始した。呪文が大幅に強化され、魔法使い・賢者・竜術士あたりが非常に強くなった。特に竜術士はマスター職なのに弱かったからな。今度は単体物理攻撃が(相対的に)弱いと指摘されているので、上限を高くする等の調整がなされるだろう。このようにDQ10は常にバランス調整がなされている。過去のDQナンバリングでは特定の技が突出して強くてそればかり使うといったバランスの悪さもあったが、DQ10ではそういうことがあっても修正される。素晴らしいことである。VUの度に「スカスカ」という批判がネット上で...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.10.24 Thu 12:42
DQ10を「ネトゲだからやらない」というのは「やらない理由探し」に過ぎない。DQのナンバリングをプレイしてきている人に限ってこう言うが、それは不合理という点で一種の宗教(反ネトゲ教)である。以前書いたが、DQ10以外の全てのMMORPGは、まずMMORPGの仕様(他人との協力プレイが必須)があって、それにIPを乗せている。しかしDQ10は、まずDQのナンバリング(一人でプレイする)であり、それにMMO要素を追加しただけだ。DQ11ならプレイする人は、DQ11に、エンディング後にオンラインで他人と一緒に隠しボスを倒すCOOP要素が追加され...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.10.14 Mon 17:10
昨夜の超DQXTVはversion7.2情報回。大方の予想どおり10/23開幕。注目は「既存キャラクターで物語スキップ」だ。なんと既存キャラクターでもversion7.0開始時までメインストーリーをスキップできる、しかも無料で。これは廃人のサブキャラ向けの施策であり、無料なのは太っ腹ではなく、そこから先にキャラ育成の課金要素が山盛りだからだ。そもそもDQ10でサブキャラを作る意味は日課金策(討伐依頼と職人納品)だけで、メインキャラと同等に育成する意味はない。それでも育成したい廃人が大勢いるわけで、廃人から搾り取るのはどうぞど...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.10.09 Wed 11:02
職人はどれかをすべきだが、ライトゲーマーにとっては日課のためであり、職人仕事自体で稼ぐのではない。8種類ある職人のうち、ツボとランプは日課で都度錬金する装備品を確認して買う必要があり、少しの手間だが毎日のことなので避けるべきである。6種類の日課は対象品のコツを得ておくものだが、木工と裁縫は基準値を調べる前提でありライトゲーマー向けではない。これらに武器鍛冶と防具鍛冶を加えた4種類は対象レシピが不明確かつ多く、コツを得る手間と倉庫圧迫の観点からライトゲーマー向けではない。つまり残る道具鍛冶と調理の...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.10.06 Sun 17:51
過日、笑み男について書いたが、最後までプレイした感想としては「うーーーーん、どうしてこうなった…」である。この作品はオリジナルのファン向けに振り切っている。そういう時代設定なのだ。従って主人公は管理人とほぼ同い歳となり、管理人には刺さるべき作品なのだが…ガユウが作ってこれなら、もう、そういうことなのだろう。笑み男は、ドラマであってもゲームではない。推理して真相に迫るワクワクとか、そうだったのかと驚くトリックとか、アッと驚くドンデン返しとか、そういうのが…無い。消えた後継者と...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.09.23 Mon 17:45
1週間前に道具使いを「強いて言うなら」とTier1に含めたが、冷静に考えたら多くの仲間モンスターを育てる時点でライトゲーマーではない。しかも防具の着回しが出来ない。従ってライトゲーマーが育てるべき職業のTier1は、やはり「魔物使い・天地雷鳴士」の2職のみだ。武器は鞭とスティックだが、サブ武器として爪と扇が良い。仲間モンスターは、同行1匹+牧場3匹=4匹が良い。具体的には、モーモン(職業クエで仲間にするし回復役として優秀、スティックと防具が天地雷鳴士と共有)、プリズニャン(爪が魔物使いと共有、防具が天地雷鳴...
貧乏庶民の法的思考3 | 2024.09.22 Sun 17:54
全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)