[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 鐵人之國のスタッフのみなさん 昨日から大会の詳細なタイムスケジュールをお渡ししてます。 (お待たせして申し訳ありません) 2日間、延べ18時間 ご協力いただけることに感謝。 ご協賛いただいたみなさんにも感謝。 先日も話したように 鐵人之國は理想のボディビル大会を目指して開催しています。 そのため、毎回毎回改善が加えられるのですが、こうしている間にも、開催ギリギリ、なんなら開催中も、今...
OWNER\'S ROOM | 2023.08.01 Tue 13:54
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 先週から、ジムの会員さんや健康教室に参加されている方たちに、「自分は運がいいと思いますか?」と聞いています。 今日まで20人以上の会員さんに聞いて」みたのですが やっぱりというか なるほどというか 「むちゃくちゃいい」「もちろんいい」「いい方」「どちらかといえばいい」 運が良い人100%!という結果。 嬉しいですね。 ある人が言ってました 世の中には、「...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.31 Mon 15:50
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 鐵人之國(東北北海道ボディビル大会)開催まで 残り7日となりました。 私がボディビルの大会を初めて開催したのが2003年ですから、丸々20年大会を開き続けてきたことになります。 最初の4年ほどは、自分も大阪で行われる大会に出場しながら 鐵人之國を開催してきたので、仕事にトレーニングに大会準備と、よくできたなぁ・・・。 鐵人之國は通常のボディビル大会...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.30 Sun 00:37
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 以前、「コケシの微笑み」について話しました。 世界中にいろいろな人形があると思うのですが 私の記憶では、「笑顔」が基本表情の人形って「こけし」しか思い当たらないのです。 江戸時代、東北地方では 農民が厳しい農作業で疲れた体を癒すため 農閑期は温泉に湯治に行くようになったそうです。 その際のお土産にコケシが持ち帰られるようになって、全国に広まっていったのだとか。  ...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.29 Sat 17:22
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 昔、若かった自分 私に「お前は 苦労が足りない」とよく言う人がいました。 その人に、「あと どのくらい?」と聞くと不機嫌になるのがお決まりで。 (きっとその方は苦労が足りなかったのでしょう) よく「苦労した人ほど他者に優しい」とか「苦労した人ほど精神力が強い」「苦労した人ほど人間力が高い」「苦労した人ほど成長する」などなど、苦労するほど人間力が向上するようなこ...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.28 Fri 11:24
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ トレーニングなどで 自分が知っていることを人に聞かれたときは その人に伝わるように 一所懸命話します。 (たくさん話するとか、長く説明するって意味じゃない) その人が必要としているだろうことを考えながら話をします。 すると、自分で話しながら それまで気付けていなかったことに気付けたり 自分の考えがまとまったり 話してて、「そういうことかぁ」と...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.27 Thu 15:37
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ ジムの会員さんが 「新しい挑戦をすることにしたけれど、もともと不器用なので、なかなか振付が憶えられません。でもなんとか がんばります!」と元気に言ってました。 以前も、ミセス日本に挑戦し(ファイナリスト)たり ラジオ番組に挑戦したり いつも頑張り屋さん。 そこで 不器用は最強の武器! 練習すれば「上手」をマネすることはできるけど 不器用はマネできな...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.26 Wed 11:27
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 昨日は 言葉を変えれば 思考が変わる 思考が変われば 心が変わる 心が変われば 行動が変わる 行動が変われば 習慣が変わる 習慣が変われば 人格が変わる 人格が変われば 運命が変わる ・・・という話をしました。 なにごとにも段取りがあって、一足飛びに結果にたどり着くことはできません。 ちなみに、マザー・テレサの言葉とされているものも似ていて 思考に気をつけな...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.25 Tue 10:16
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 座禅の心構えは、調身・調息・調心といいます。 調身:姿勢を調え 身体を調える 調息:呼吸を調え 息を調える 調心:身体と息を調え 心を調える 姿勢を調えれば呼吸も調い、姿勢と呼吸が調えば心も自ずと調い、雑念が払われ 心の静寂を得ることができる(そうです)。 トレーニングでも必要なのは 音楽や怒り興奮などではなく 静寂と集中。 しかし...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.23 Sun 10:00
JUGEMテーマ:健康 JUGEMテーマ:こころ 当たり前の話なのですが 現実は後で イメージが前。 何度も言いますが 現実は後、イメージが前です。 だから結果をみて 予想通りだと「やっぱり」と言い 予想が外れると「ウソ」とか「なんで」「どうして」って表現になります。(人のことですら) つまり、イメージに寄せて人は取り組む それによって結果という現実があらわれる (実が現れるって書くもんね...
OWNER\'S ROOM | 2023.07.21 Fri 11:30
全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)