[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:地域情報 GWに入りましたが、熊本には全国から多くのボランティアの皆さまがきてくださってます。 本当にありがとうございます。 お休みの時にボランティアに来てくださる、頭が下がります。 まだまだ余震が続きますので、皆さまに怪我や事故等がありませんように。 ****************************** ベネちゃんからは頑張れメール ありがとうございます。
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.05.02 Mon 10:59
JUGEMテーマ:地域情報 愛護センター以外の熊本地震の迷子犬・猫の情報です。 探している方、保護している犬・猫の情報 迷子になっているワンコ達にゃんこ達が、家族の元へ無事に帰れますように
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.05.01 Sun 09:49
JUGEMテーマ:地域情報 今回の熊本地震では民間の団体も数多くペットへの支援をされていますが、 熊本市の動物愛護センターもペット同伴で避難されている方へ支援をされています。 以下HPより********************** 動物愛護センターではペット同伴で避難されている方への支援を行っています。 必要な物資等があればご連絡ください。 なお、避難所でのペット管理でお困りのことがありましたら、ご相談ください。 ※お配りできる数や種類には限りがあります。皆様のご協力をお願いしま...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.30 Sat 18:08
JUGEMテーマ:地域情報 昨日も大分で震度5+の地震がありました。 毎日地中から「ドーン」という音がして、びっくりします。 昨年一年間で日本中で起こった地震は1000回ほどだそうですが、熊本では2週間で1000回を越えました。 個人的にはまだまだ熊本地震は終わっていないように思います。 本震から2週間たちますが、母の家はまだお水がちょろちょろしか出ていないので生活用水としても使えないそうです。 ※地下水があるので主にそちらを生活用水としているようです。 団地に住んでいる人はポンプが...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.30 Sat 17:56
JUGEMテーマ:地域情報 昨日も大分で震度5+の地震がありました。 毎日地中から「ドーン」という音がして、びっくりします。 昨年一年間で日本中で起こった地震は1000回ほどだそうですが、熊本では2週間で1000回を越えました。 個人的にはまだまだ熊本地震は終わっていないように思います。 本震から2週間たちますが、母の家はまだお水がちょろちょろしか出ていないので生活用水としても使えないそうです。 ※地下水があるので主にそちらを生活用水としているようです。 団地に住んでいる人はポンプが...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.30 Sat 07:02
JUGEMテーマ:地域情報 多くの人が避難所にいる理由 私は家が半壊もしくは全壊しているからだと思っていましたが なんと、その理由は余震が怖いからというのが家のそれよりも番多かったそうです。 私もほぼ2階で生活しているので、揺れは大きく感じるかもしれませんが マンションに住んでいる方はまだまだ大きな余震として感じるのかもしれません。 小さいお子さんがいると余計怖いのだと思います。 先日の市営団地の申し込みでは600人あまりが集まり、申し込みの事務もなかなかスムーズ...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.27 Wed 15:30
JUGEMテーマ:地域情報 熊本地震があり、これまでに熊本出身の高良健吾さん、伊勢谷友介ささん、 熊本出身のコロッケさん、長崎出身のさだまさしさんが 多くの芸能人の方たちがボランティアできてくれていますが、 なんと昨日は避難所3か所にスマップの中居さんも来てくれたそうです。 1か所ではチャーハンの炊き出しを自身でもされ、写真も一緒にとってくれて そのほかにもマッサージチェアも寄付してくだり、搬入も自分でされたそう。 とても忙しい中ありがたいです。 避難所の方たちも...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.26 Tue 06:30
熊本地震大変なことになっています。被災されました方心よりお見舞い申し上げます。 熊本に今一番必要なものは復興のための基金です。 ふるさと納税の返礼品なしのほんとの寄付のできるふるさと納税があります。 この機会にぜひ! JUGEMテーマ:地域情報
最近話題のあれって・・・ | 2016.04.23 Sat 08:15
新作ペン画の発表です! タイトルは「ゆらぎ」。 ポストカードサイズとなります☆ この度の地震による被災地の方々の 一刻も早い救済を心より願っています。 隣県への避難を早急にお願いしたい所です。 鹿児島県は、今の所ゆれも無く夜もまだ少しは 安心して過ごせています! 被災地で過ごすよりも、県外へ避難された方が 安心してぐっすり寝むれるのではないでしょうか! 報道陣の方々が入れると言う事は、脱出も可能だと思います。 受け入れ態勢をしっかり準備して、体育館開放・ホテル施設 ...
織月紅希の真っ赤なArt gallery | 2016.04.19 Tue 09:09
JUGEMテーマ:地域情報 これはあくまでも私がご近所の方と話しをして聞いた話ですが、 テレビでは救援物資が○トン送られましたと見る事がありますが、どこに届いているのでしょう。 ローカルテレビ番組で見ると非難している方々(益城)への配給はおにぎりだけ、カレーは家族に一皿だけとかで、せめて 「せめて水1本だけでも欲しい」 と言われている方も多いそうです。 物資がきても、配給をするボランティアさんがいなく、個数制限もないところでは我さきにとみながとり、全員にいきわたらない事もあるそうです。...
Meefdog(みーふどっぐ) | 2016.04.18 Mon 06:58
全115件中 91 - 100 件表示 (10/12 ページ)