[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こいつはスゴイ。 北海道新聞の記事です。 家電の待機電力をゼロに ロームが新型LSI開発 内容を読むと「家電」という見出しは ちょっとどうなのかと思うが すごい発明です。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.05.12 Mon 23:23
米航空宇宙局(NASA)が今 1万7千ドルの報酬をかけて募集している仕事は、 3ヶ月間ただベッドで寝て過ごすだけだそうだ。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.05.08 Thu 12:17
イギリスで軍用「昆虫ロボット」開発中、量産型は1個2万円程度に http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210039094/1 名前:飼育係 英紙『デーリー・メール』が4日付で報じたところによると、 イギリスの軍需企業BAEシステムズ社は、 戦場で偵察任務を遂行する「ロボット・グモ」(写真)や 「ロボット・ヘビ」など軍用の生物型ロボットの試作品を、 今年末までに完成させる計画だという。 BAEシステムズ社は、「クモ型の昆虫ロボットは開発が最終段階に入っており、 ヘビ型やトンボ型のロボットも開発中だ」...
CUTPLAZA BLOG | 2008.05.07 Wed 05:06
相変わらず教授室からくすねてきた(返すつもりでいるが)、『心は実験できるか 20世紀心理学実験物語』を読んでいる。おもしろいのだけど、ハードカバーのせいで落ち着いて腰をすえなければ読む気が起きず、読む終わるのがいつになるか見えない。 第7章より。 B. K. アレグザンダーという心理学者が、薬物中毒に関してある実験を行った。当時、薬物の中毒性に関しては多くの動物実験が行われてきたが、アレグザンダー博士はそれに納得できなかったのだ。彼は、薬物は必ず依存症を引き起こすという常識にひたすら懐疑的...
ゑびすや | 2008.05.06 Tue 23:12
(1)からつづく しかし、このイヌビワとコバチの高度に発達した共生関係を見るにつけ、この共生システムが一体どのように成立したのか不思議に思わずにはいられない。 イヌビワの花は硬く飾り気のない小さな実の中に内向きになって咲く。その形を見れば、他の虫が気まぐれに蜜を吸い、花粉を運ぶようなことは決してないだろうと思ってしまう。むしろ、他の虫から花を隠しているようにさえ見える。イヌビワコバチのねぐらのためだけに咲いた花。コバチがいなければ、実を付けることはない。 コバチはコバチでイヌビワの花に大...
ゑびすや | 2008.05.04 Sun 22:56
いよいよだ。彼は自分の心の中に抑えがたい衝動が生まれてくるのを感じていた。長く暗い冬は去った。冷たい土の中で眠っていた種は、春の光に呼ばれるように硬い殻をやぶって幼い芽を伸ばしている。この、暗く湿った密室の中にも、春の陽気が満ち満ちていた。出たい。彼はもはや我慢することができなかった。考えるより先に、体が動いていた。冬の間に彼を護っていた柔らかな白い壁を、食い千切り、突き破る。歯をあてると、豊潤な汁が滲みだしてきた。 球形のゆりかごに穴が空き、彼は顔を出した。外はあいかわらず暗く湿ってい...
ゑびすや | 2008.05.03 Sat 23:17
昨日に続き、ロボネタ。 細胞のように小さな単位で機能を持つロボットが集まり、 全体でまたひとつのロボットとなる。 そういう仕組みの研究が進んでいます。 今回のロボットはなんと、 バラバラになっても自分で集合し 元通りに合体します。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.05.03 Sat 11:39
本物そっくりの動きで泳ぐ魚ロボットの登場です。 外見はわざとサイバーな感じになってるけど、 もし外見をそっくりにすれば たぶん見分けがつかないと思う。 それくらリアルな泳ぎっぷり。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.05.02 Fri 13:05
昨年の2月に、状態の良い標本が捕まり、 解剖が進められていたダイオウイカ。 「疑いようも無く、地球上の全動物の中で もっとも大きな眼球」を持つことがわかった。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.05.01 Thu 11:12
ハッブル宇宙望遠鏡の18周年を記念して NASAが銀河の衝突写真を59枚公開した。 (サイトはこちら) はたして縁起が良いのか悪いのか。 ちょっと考える写真だが、 なかなか魅力的なものが多く オススメです。
理科と広告とコピーのおはなし | 2008.04.30 Wed 00:11
全414件中 251 - 260 件表示 (26/42 ページ)