[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:科学 こんにちは。 先日、NASAから「ボイジャー2号が星間空間に近づいた」というニュースが発表されました。 星間空間とは、太陽のような恒星と恒星の間に広がっている空間です。 太陽のような恒星は恒星風と呼ばれる電気を帯びた粒子、つまりプラズマが高速に吹き出しています。 太陽の恒星風を特に太陽風と呼び、地球ではオーロラの発生にも関わっています。 ボイジャー2号が星間空間に近づいたということは、太陽風が届く太陽圏よりも外に出そうだ、ということです。 太...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.13 Sat 14:55
JUGEMテーマ:科学 こんばんは。 昨日は会社の飲み会でした。 残念ながら、ヒッグス粒子のハナシも加速器のハナシも出ませんでした。 まだまだ啓蒙活動が足りないな、と思ったのでした。 さてさて。 原子核はハドロン、すわなち陽子や中性子で出来ていて、陽子や中性子は3つのクォークで出来ていると書きました。 つまり、めっちゃ小さいわけです。 こんな小さな素粒子をどうやって「観測」するのでしょうか。 2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊さんをご存知...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.12 Fri 23:37
JUGEMテーマ:科学 こんばんは。 一生に一度は行ってみたい場所はありますか。 僕は、今は何と言ってもスイスのジュネーブ郊外にあるLHCという実験施設に行ってみたいです。 LHCはLarge Hadron Colliderの略で、日本語では大型ハドロン衝突型加速器と呼ばれます。 ハドロンとはクォークが集まって出来た粒子で、LHCでは主に陽子を扱います。 衝突型加速器は、名前の通り陽子を光の速さの99.999999%まで加速させ、加速させた陽子同士を衝突させる実験施設です。 この衝突により...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.09 Tue 23:15
JUGEMテーマ:科学 素粒子物理学という言葉を何度か使っていますが、そもそも素粒子ってなんでしょう。 素粒子をWikiで調べると物質を構成する最小の単位とあります。 ぶどうパンの記事で書いた、原子核が素粒子でしょうか。 中学の物理で習いますが、原子核は中性子と陽子が集まって出来ています。 つまり、原子核は「最小」単位ではないのです。 では中性子や陽子が最小単位でしょうか。 実はこれも違います。 中性子や陽子はクォークというさらに小さな粒子か...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.08 Mon 16:34
JUGEMテーマ:科学 サイトの名前について少しお話しようと思います。 ウロボロスは古代の象徴としてしばしば登場する、自分の尻尾をくわえている蛇です。 この蛇には1匹で自分のしっぽをくわえているタイプと、2匹がお互いのしっぽをくわえているタイプがいますが、ここでのイメージは1匹タイプです。 始まりも終わりもない、不老不死の象徴として描かれることが多いのです。 ウロボロスの蛇は、このブログをはじめるきっかけとなった、もっと言えば、僕が素粒子物理学に興味を持つきっかけに...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.07 Sun 21:13
JUGEMテーマ:科学 こんばんは。 ぶどうパンを知っていますか。 僕はレーズンパンの方がしっくりくるんですが、Google先生に聞くとレーズンパンの検索結果は661万件、ぶどうパンは1360万件でぶどうパンの方がメジャーでした。 さてさて。 中学校の物理で、原子について勉強しましたよね。 一般的にはモノを作っている最小単位と言われています。 中心に原子核があり、その周りを電子がくるくると回っている図を物理の教科書で見たことがあると思います。 Wikiの原...
うろぼろすのあたまとしっぽ | 2018.10.07 Sun 00:30
JUGEMテーマ:科学 参考: http://www.sciencemag.org/news/2018/07/gene-drive-passes-first-test-mammals-speeding-inheritance-mice 記事の概要 超効率的に改変遺伝子を子孫に伝える方法である遺伝子ドライブは、ハエでは行えていたが、マウスでも行うことができたという話。 解説 Q:遺伝子ドライブとは? A:通常の遺伝では、遺伝情報は50%の確率でしか広がらない(2本の染色体どちらか片方が生殖の際に使われるので)ため、種の間に広がっていかない。それを100...
無限の卵 | 2018.07.25 Wed 09:02
JUGEMテーマ:科学 参考: http://www.sciencemag.org/news/2018/07/ghostly-particle-caught-polar-ice-ushers-new-way-look-universe 記事の概要 南極にあるニュートリノ検出器が去年に検出した超高エネルギーのニュートリノ。それがもしかしたら我々の銀河系よりはるか遠方に存在するブレーザー(銀河の中心に存在する巨大ブラックホールがエネルギー源となって明るく輝く天体、クエーサーの一種と考えられている。) と呼ばれる天体からのものかもしれないということ。 ...
無限の卵 | 2018.07.25 Wed 00:49
JUGEMテーマ:科学 参考: サイエンス誌より http://www.sciencemag.org/news/2018/07/ammonia-renewable-fuel-made-sun-air-and-water-could-power-globe-without-carbon 記事によると オーストラリアの再生可能エネルギーは理論的には25000 GW程度まで伸ばすことができるらしい。なのに、電力の輸送手段が無くて、全然開発が進んでないという現状。そこでマクファーレン博士は、太陽光発電で得た電力と空気と水からアンモニアを作る方法を開発。アンモニアを燃料電池として使おうという算段...
無限の卵 | 2018.07.24 Tue 00:36
JUGEMテーマ:科学 今回の話はこの動画に関する話です。見てもらえば、この記事を読む必要は無いくらい。 https://www.ted.com/talks/jim_al_khalili_how_quantum_biology_might_explain_life_s_biggest_questions/transcript?language=ja 量子力学と言うと極めてミクロな範囲で引き起こされる奇妙な現象を取り扱う学問ですが、大きな分子たちが相互作用する生物学の反応に関与しているのだとは驚きを隠せませんでした。現在も研究が進行中の話のようですが、かいつまんで説明したいと思い...
無限の卵 | 2018.07.23 Mon 15:53
全414件中 31 - 40 件表示 (4/42 ページ)