[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 和太鼓のブログ記事をまとめ読み! 全171件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

和太鼓

このテーマに投稿された記事:171件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c73/7155/
和太鼓
このテーマについて
和太鼓にまつわるコトいろいろ
このテーマの作成者
作者のブログへ:「usagi-gohan」さんのブログ
その他のテーマ:「usagi-gohan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

「音源、曲構成、編成」

「音源」 [VOON] 01 寄せ [VOON] 02 ぶっ込み~屋台 [VOON] 03 昇殿 [VOON] 04 大間昇殿 [VOON] 05 神田丸 [VOON] 06 鎌倉 [VOON] 07 四丁目 [VOON] 08 屋台 [VOON] 09 宮昇殿   「曲構成」演奏する曲は9種 「寄せ、ぶっ込み、昇殿、大間昇殿、神田丸、鎌倉、四丁目、屋台、宮昇殿」   4部構成の組曲 「寄せ」 「ぶっ込み〜屋台」 「昇殿〜大間昇殿〜昇殿〜神田丸」 「鎌倉〜四丁目〜屋台〜宮昇殿〜屋台」 「編成」大太鼓(大胴)×1 締め太鼓(ツケ)×2 篠笛×1 摺鉦(...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.20 Thu 02:09

「屋台と獅子頭」

祭礼の際に囃子方を乗せて町内を廻る屋台は、天保11年(1840年)に寄贈されたものです。見事な彫刻は彫刻師・後藤利兵衛の作。 また洲崎神社には獅子頭(雄雌一対)があります。嘉永2年(1849年)6月、同じく彫刻師・後藤利兵衛によって製作されました。戦前には年に1度の祭礼に若衆4人で担ぎ、厄除けの為町内を廻ったそうです。ハシカなど流行病の子供が2,3度獅子に噛まれると早く治ると言われ、町内の守り神とされていました。平成4年に獅子頭の修復が完成した後、県立金沢文庫や神社拝殿内に保管されていましたが、平成20年に獅子殿...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.18 Tue 08:43

「洲崎神社の祭神」

「第六天社」 産土神 他化自在天(たけじざいてん) (天王社) 祭神 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこ) 「洲崎神社」 祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと) 配祀 大山咋命(おおやまくいのみこと) 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 太田命(おおたのみこと) 磐長比売命(いわながひめのみこと)   JUGEMテーマ:和太鼓

洲崎囃子保存会 | 2010.05.18 Tue 08:42

「洲崎神社」

     応長元年(1311年)5月18日。長浜千軒と呼ばれた※長浜海岸の村に大津波が襲い、一村が流滅しました。その際に一部の住民が無人の地であった洲崎に※「産土神(うぶすなかみ)」である※「他化自在天(たけじざいてん)」を※「第六天社(だいろくてんしゃ)」として奉じて、集落を作りました。 文化6年(1809年)4月。元は町屋村と共同祭事を行い龍華寺前の天王河岸に小社をおいていましたが、八岐大蛇(やまたのおろち)を退治したことで名高い、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)(牛頭天王)を両...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.18 Tue 08:42

「平成21年度」

 (平成21年4月1日〜平成22年3月31日)  平成21年 5月9日(土)金澤の木遣りと祭り囃子 発表会 練習 5月16日(土)金澤の木遣りと祭り囃子発表会 金沢公会堂 5月24日(日)会員募集ポスター、回覧板用チラシ作成 6月13日(土)〜 7/10(金)練習 洲崎町内会館 6月13日(土)締祝い 6月28日(日)中祝い 7月11日(土)宵宮祭り 7月12日(日)御輿渡御祭 8月30日(日)八祓い 9月20日(日)お三宮日枝神社例大祭吉野町 11月22日(日)...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.18 Tue 08:41

「平成22年度 予定」

練習期間 6月13日(日)〜7月9日(金)6月13日(日)締祝い準備 18時〜決算報告会 18時半〜 洲崎囃子保存会 締祝い19時〜21時半   6月20日(日) 洲崎囃子保存会 御披露目会平潟南部町内会館13時〜14時   6月27日(日)祭礼準備 9時〜中祝い準備 18時〜洲崎囃子保存会 中祝い19時〜21時半7月4日(日) 祭礼準備 9時〜7月10日(土) 祭礼準備 9時〜宵宮祭り 18時半〜20時半 7月11日(日)ふれ太鼓 5時〜祭礼準備 8時〜御輿渡御祭 12時〜20時半7月12日(月)祭礼片付け9時〜   8月1日(日)洲崎囃子保...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.18 Tue 08:40

「洲崎囃子の練習」

7月の祭礼迄の1ヵ月間、19時から21時半迄毎日練習します。(小学生は20時、中学生は21時迄)習い始めは締め太鼓「昇殿」から。バチの持ち方、叩き方を学びながら「大間昇殿」「鎌倉」へと進みます。その後「神田丸」「四丁目」「屋台」「寄せ」と難易度の高い曲を習います。基本的には大太鼓、篠笛、踊りは締め太鼓を習得してから。摺鉦は締め太鼓及び大太鼓を習得してから覚えるのが理想とされています。洲崎囃子の太鼓、摺鉦には譜面がなく口伝えです。篠笛には古くからカタカナ等による譜があり、現在ではきれいに整理され練習に使...

洲崎囃子保存会 | 2010.05.17 Mon 22:27

初お披露目。

昨年の夏頃から始めた太鼓のお稽古。月に3度くらいのペースでやってるんですが、最近、練習に来る人がとーっても少なく、なんだかやる気でな〜いと思っている私。だって出席率の高いレギュラーメンバーが、なんとたったの2家族にまで減ってしまったんだもの。けど、子どもたちは楽しみにしているし、せっかく上手になってきてるし、やっぱりバックアップしてあげなければ。というわけで、町の文化センターの大ホールを無料で借り、大きなステージで本物の和太鼓を使って贅沢に練習しているわけです。もちろん私ももう一人のパパさん...

what's going on | 2010.04.28 Wed 12:42

鼓童な一日。

JUGEMテーマ:和太鼓昨日は鼓童尽くしの1日でした。まずは主役の1人で鼓童きっての名歌手、藤本容子さんのインタビューから。本文はその後に折りたたんであります。

さとりん's Drumcircle Room(ドラムサークル・ルーム) | 2010.04.25 Sun 22:53

太鼓の響き

今日は、子ども劇場の例会(鑑賞会)で和太鼓の演奏を聴いてきました。 和太鼓と言ってもよく聞く「まつり太鼓」的なものではなくて、 命や魂に響くような、奏者の力強さと繊細さ、 そして曲の中に物語が織り込まれていて。 腹の底から、大地の力を感じた瞬間が幾度もありました。 世界のたくさんの地域の変わった民族楽器、 日本古来の音楽、芝居仕立ての演奏… 小さい子からご年配のおとなまで会場が一体となって楽しめた舞台でした。 心がふっと弛んだ感じを味わった後、 ここしばらく、せわしなく過ぎ...

「自分らしく☆楽しく」 コーチまるこの毎日 | 2010.04.18 Sun 22:18

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全171件中 121 - 130 件表示 (13/18 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!