[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 音楽のブログ記事をまとめ読み! 全367,789件の35ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

音楽

このテーマに投稿された記事:367789件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c74/10/
音楽
このテーマについて
JUGEMの旧公式テーマです
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

ドラマティックな雨の日に

JUGEMテーマ:音楽   こんな歌があるのを今知った。   中森明菜&稲垣潤一、贅沢で劇的なコラボ。     たまには雨もいいじゃないか。

FREECRUZ BOBI’s BLOG | 2025.03.03 Mon 12:00

\"Fire\" by Ohio Players (『ファイアー』 by オハイオ・プレイヤーズ)

前回とは同名異曲 / Same Title But The Different Song。 \"Fire\" (lyrics is here) from the album \"Fire\" by Ohio Players

with a kiss, passing the key | 2025.03.03 Mon 00:00

54回目の月命日、休肝昼

JUGEMテーマ:音楽 昨日はBandの復活で浮かれていたが、やはりしっかり疲労もしていて。 しかも昨日は明らかに飲みすぎ。ガストでビール5杯くらい飲んで、帰宅後もいつもの通り飲み直したからなぁ。 今朝起きると、完全に酔いが残っていた。体もしんどい。 昔は、重いレスポール抱えて、4時間弾いて唄っても平気だったんだけど、昨日の2時間スタジオでちゃんと疲れていたようだ。 と言いつつ、今日は嫁さんの月命日なので、重いからだを引きずって、都内の御廟まで。 墓前でBand活動の復活等、報告して。 流石...

2S Blog - Super Sugayan\'s Music (Self Grief Care) Life | 2025.03.02 Sun 20:48

Eurythmics - Here Comes The Rain Again

ここんところの数日間は 天気が良くって暖かくて 過ごしやすかったんですけど、 天気予報では明日から また雨マークが付いています。 雨が嫌いなBingoです。 どうも、こんばんは。 さてさて選曲ですが、 また「ブラック・ミラー: バンダースナッチ」の挿入歌です。 ユーリズミックスの 「ヒア・カムズ・ ザ・レイン・アゲイン」です。 ステファンが自分の創ったゲームを タッカーソフト社に売り込みに 行く途中のバスの中で ウォークマンでこの曲を聞きます。 この時、二つのカセ...

南京豆売りの声がする | 2025.03.02 Sun 20:06

Darone Sassounian - Synthetic Instincts (Rocky Hill:RHR007)

Amazonで詳しく見る(MP3) 近年はサブスクリプションが主軸になった事でアルバムに対する需要が減ったように思われ、実際アルバムのリリース量は減っているだろうが、だからこそ本作のように魅力的な作品に出会うと嬉しい気持ちになる。本作はDJやプロデューサー、またはレーベルのオーナーやコンパイラーとしても活躍するDarone Sassounianによる初のアルバムだ。ロスアンゼルスでRocky Hillを運営し自身の作品をリリースしているが、元々は2021年にアルメニア産ディスコの『Silk Road: Journey Of The Armenian Diaspora (1971-198...

Tokyo Experiment | 2025.03.02 Sun 17:48

笛パラ通信VOL.443/2025.3.2 <笛はパラダイス!!VOL.18 予告編その2 サンポーニャの新作「ローレライ」>

ライン川流域にそびえる奇岩にたたずむ美しい乙女の歌声に思わず聴き惚れ、舟が座礁してしまうという伝説を歌った『ローレライ』はよく知られていますね。   ライン川流域「ローレライ岩」   『ライムライト』に続く、<有名曲と同じタイトルで作った笛パラオリジナル>の第二弾『ローレライ』が出来ました。 サンポーニャの静かなちょっと不思議なメロディの新作をお届けします。 アコスタディオの豊かなリバーブサウンドにもピッタリ。 どうぞお楽しみに!   ライブインフォメーシ...

笛パラ通信 | 2025.03.02 Sun 16:11

初心に帰って フラメンコって? 12

JUGEMテーマ:音楽   <フラメンコとは 決まっているいくつかのカンテのメロディの集合体>で メロディが決まったのは1922年から1927年の間。 フラメンコには決まったリズムはなく、 ソレア、グアヒーラ、タラントのように変化することもある。 フラメンコのバイレには決まった踊り方はなく、 フラメンコのカンテに合わせて踊るのが、バイレです。     続いて、伴奏楽器についてお話ししています。   伴奏楽器はギター、ピアノなどどれを選ぶのかは歌い手の自由で...

ならんひーた | 2025.03.02 Sun 14:34

私的名盤1054

  1990年代後半、MISIAや宇多田ヒカルが登場してそれまで日本では馴染みのなかったソウルミュージックやR&B系の音楽がヒットするようになりました。   当時自分が勤めていた職場では1日中FMが流れていたので、その辺のまだテレビでは紹介されてないけど可能性を秘めたアーティストの曲が沢山かかってました。 そこで気に入った1曲がSAKURAの『Only For You』。   SAKURAという歌手に関しては全然知識ありませんでしたが、真心ブラザーズの桜井秀俊さんがプロデュースしたその楽曲はお洒落...

My Pop Heartbeat | 2025.03.02 Sun 11:10

80Sスタイル USハードロック - GALLEYBOYZ

  グレン・バートニックのプロデュースで90年にカセット音源のアルバムをリリースして解散したUSメロディアス・ハードロック・バンド、GALLEYBOYZによる2022年リリースの幻の音源集2枚組仕様。 DANGER DANGERあたりに通じるKeyが効いた明朗快活なハードポップ/ロックンロール路線で、曲調にバラつきがあるものの80年代好きにはツボな楽曲ばかり。DISC2に収録のミックス・バージョンは音圧が向上し、より聴き応えのあるタイトなサウンドになっている印象。 グレン・バートニックが絡んでいるだけに、STYX人脈としてデ...

★WELCOME! 【POPS/ROCK/HR/HM/DANCE】 MELODIC LEDGE RECORDS blog | 2025.03.02 Sun 08:59

フィンランド産80Sスタイル/ハードポップ - BROTHER FIRETRIBE/HEART FULL OF FIRE

  NIGHTWISHのエンプ(G)率いるハードポップ・バンド、BROTHER FIRETRIBEによる2008年リリースの2ndアルバム。 練り込まれた煌びやかなキーボード・アレンジに胸を焦がすヴォーカル・メロディと、まさに80年代ど真ん中の産業ロックを展開。全編ほとんど捨て曲なし、あの時代が見事に現代に蘇る感涙の力作です。 元NIGHTWISHのアネットがデュエットで参加している『HEART FULL OF FIRE』がまた躍動感のあるナンバーでよいアクセントになっている。   映画『アイアンイーグル2(邦題:メタル・ブルー)』のメ...

★WELCOME! 【POPS/ROCK/HR/HM/DANCE】 MELODIC LEDGE RECORDS blog | 2025.03.02 Sun 07:50

このテーマに記事を投稿する"

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

全1000件中 341 - 350 件表示 (35/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!