JUGEMテーマ:科学~Kawaii理科日記~リケジョ風アクセサリーを入手!LEDやねじのピアスとリングとネックレスです。気になった方は、ご連絡下さい。さかパンが特に気に入っているのは、ちっちゃいねじがぷら~んのねじぴー。もっとちっちゃい、スマホのねじでも作ってほしいなぁ~穴が星形でかわいいのですよ。さかパンは右耳にしかピアスをつけていないので「片っぽ落とした?」と、親切な人によく言われます。スミマセン、右耳にしかピアスホールがないのですよ。「どうして?」と聞かれると、ロマンチックなお話とロマンチックじゃ...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.10.18 Sun 00:13
JUGEMテーマ:科学 個人的に興味があり、サイエンスって結構好きです。 大学は文系でしたので、専門的な素養はありませんが、 科学って面白いですよね。 で、結構NHKマニアでこのブログでもNHKで見た内容に 素直に(結構素直です)感銘を受けて、書いたりしています。 今回の元ネタは、Eテレでやっている "サイエンスZERO" で、この間やっていた “眠り”のミステリー 睡眠研究最前線! で取り上げられていた、 オレキシンという神経ベブチドです。 て、なんのこっちゃかもしれない...
海遊ネット館 | 2015.10.17 Sat 19:51
JUGEMテーマ:科学~オリジナルレシピ発見証拠日記~カリフォルニア大学バークレー校ローレンスホール科学教育研究所が開発した「火山の噴火と地層のずれ」の教育プログラムを、2011年に体験しました。この時に使用したのは、カナダ製の火山模型や粘土の実験キットで重曹と酢とネスクイック(ネスレココア)で、火山の噴火の様子を再現する実験をしました。只今、さかさパンダはこの実験を改良中です。で、大発見してしまいましたよ。重曹(ベーキングパウダー)と酢とココアの、酢のかわりに「クリームオブターター」を使うのです。クリー...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.10.14 Wed 18:01
JUGEMテーマ:科学 反日ハンター・神功正毅です。 一昨日、10月6日、梶田隆章・東京大宇宙線研究所長がニュートリノに質量があることを発見した功績を称えられ、ノーベル物理学賞を授与されました。 毎日新聞/ノーベル賞:物理学賞に梶田氏 ニュートリノに質量実証 http://mainichi.jp/feature/news/20151007k0000m040028000c.html <引用開始> スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2015年のノーベル物理学賞を梶田隆章・東京大宇宙線研究所長(56)ら2人に授与すると発表した。梶田氏は素粒子のニュートリノ...
反日ハンター JUGEM猟友会 | 2015.10.08 Thu 21:54
JUGEMテーマ:科学~年代性別問わずみなさん熱中していました日記~東芝未来科学館シルバーウィークイベント昔あそびの科学コーナーの「幾何学文様江戸娘ぬりえ」です。お手本の通りぬる人、好きな色を選ぶ人、様々です。お父さんと一緒に真剣に !ステキ ♪このぬりえは雑誌「ねこぱんち」でおなじみのねこしみず美濃さんによるシルバーウィークイベントのためのオリジナル作品です。シニアの方々にも、たくさんご参加いただいています。
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.09.20 Sun 22:12
JUGEMテーマ:科学~いつか床いっぱいサイズでヒトがコマになってやってみたい日記~季刊『理科の探検』誌で連載中の、野呂和史さんの「まんが科学すごろく」が体験できます。東芝未来科学館で、20日~23日の4日間開催中。パンダのコマもあるよ!さかさパンダのすごろくもあるよ!地球の裏がわ標高5000mアルマ望遠鏡への旅。【追記】正多面体ブログに、このすごろくコーナーにやってきた「なるほど少年」の素敵なお話が載っていました!『生物大進化すごろく』と『宇宙探検すごろく』のリンクに感動~
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.09.20 Sun 00:14
JUGEMテーマ:科学~TISFってなに?東京国際科学フェスティバルのことです日記~東芝未来科学館×東京国際科学フェスティバルTISFコラボ企画が、9/20~23のシルバーウィークイベントで開催されます。期間中毎日2回実施される「サイエンス茶房」は参加対象60歳以上で既に予約で満席!サイエンスカフェ史上初のシニア限定のサイエンスカフェですよ。わくわく!「さかパンは今回はTISF企画やってないの?」と、最近よく聞かれますが、「リカタンず」や「ほんとほんと」メンバーとして、ちゃっかり楽しんでいますのよ。TISFは1回目から6回...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.09.18 Fri 22:54
JUGEMテーマ:科学 ~スターティングイベント本日開催!日記~東京国際科学フェスティバルTISF2015がいよいよスタートです。2009年から始まり、今年で第7回目です。メインビジュアルもますます素敵になっていますね。本日15:00からは、三鷹ネットワーク大学でスターティングイベントがありますよ。「科学を文化に」これからのニッポンの理科 プログラム (2009/09/07) 素敵すぎる“科学を文化にガール” (2012/09/09)
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2015.09.05 Sat 01:01
全1000件中 271 - 280 件表示 (28/100 ページ)