[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 福祉と生活のブログ記事をまとめ読み! 全423件の13ページ目 | JUGEMブログ

>
福祉と生活
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

福祉と生活

このテーマに投稿された記事:423件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/1985/
福祉と生活
このテーマについて
福祉体験のことや、障害のある方と接した時や、ご本人が思っていることなど。
学生さんもお仕事の方も誰でも。日常に福祉がついて回る人のカテゴリー。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「r66-rip」さんのブログ
その他のテーマ:「r66-rip」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

干支の酉 壁飾り

JUGEMテーマ:福祉と生活   結いのきトピックス 2017年1月27日金曜日 2月のレクリエーションカレンダー デイサービスセンター結いのき 鬼は外!福は内!2月は節分豆まきゲームを予定してます。 1月の創作レクではお花紙で、今年の干支の酉の壁飾りを作りました。 皆さん玄関に飾っておくと話されていました。 2月レクリエーション予定表  1日 はさめはさめゲーム  2日 カラオケ  3日 節分豆まきゲーム  4日 ペアーになろう  6日 射的ゲーム  7日 書道教...

NPO結いのき トピックス | 2017.01.29 Sun 14:47

介護保険切捨てに抗しよう

JUGEMテーマ:福祉と生活     介護保険制度が大きく変わろうとしています。アベノミクスでは「介護離職ゼロ」など耳障りの良いスローガンが打ち出されていますが、高齢者を支える年金も医療も、そして介護も財源不足を口実に大なたが振られています。私は2年前から小林るみ子神戸市会議員らとともに介護保険制度見直しとその問題点について2回の公開講座など学習会を積み上げてきました。大阪社会保障推進協議会の日下部雅喜さんが著したテキスト『どうなる介護保険総合事業』も勉強しました。東京オリ...

#きくち憲之 | #新社会党 | #兵庫9区 新しい社会を創ろう | 2017.01.16 Mon 20:57

貧困に忍び寄る戦争の触手

  西神戸憲法集会実行委員会が、次の通り「大内裕和講演会」を開催します。大内裕和さん(中京大学国際教養部教授)は、奨学金問題対策全国会議共同代表として大学生の奨学金返済苦やブラックバイト問題など全国で若者の貧困について講演されています。講演テーマは「ブラック企業、ブラックバイト、奨学金という名の教育ローン、待ち受ける経済的徴兵制〜若者もみんなも人間らしく生きれる社会を築くために〜」と少々長めです。若者をはじめ多くの皆さんの参加を心より呼びかけます。  

新しい社会を創ろう〜きくち憲之 | 2017.01.16 Mon 20:55

高齢者のダンベル体操の効果

JUGEMテーマ:福祉と生活     結いのきトピックス 2016年12月19日月曜日 第3回介護予防教室の報告 NPO結いのき 12月18日(日)デイサービスセンター結いのきに於いて、第3回介護予防教室を開催しました。 開催時間:10時〜11時30分 講師:岡崎博子氏 〇高齢者のダンベル体操の効果  立った状態でも座った状態でもできるダンベル体操は、体力の低下が気になる高齢者にもおすすめのエクササイズと言われています。 筋肉に適度な刺激を与える方法で、基礎代謝を高め...

NPO結いのき トピックス | 2016.12.21 Wed 20:19

一般の方々どうぞ!介護予防教室です

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年12月5日月曜日 参加者募集中 第3回米沢市介護教室も楽しく学べます! NPO結いのき 米沢市介護予防教室、第3回は手作りのダンベルを使っての体操を行います。 12月18日 日曜日10時〜11時30分です。 当日は個別に介護や高齢者の生活についてご相談に応じますので、気軽にお申し込みください。 実施団体:特定非営利活動法人結いのき ●お申込方法  ・お電話かファックスでお申込み下さい。12月16日(金)まで  ・電話023...

NPO結いのき トピックス | 2016.12.05 Mon 15:57

創作レクリーションはいかがでしょうか

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年11月14日月曜日 12月のレクカレンダー予定表 デイサービスセンター結いのき 11月の創作レクでは、いちょうでバラの花の飾り物や、小物入れの箱作りを作りました。   ご家族からもとても好評でした。  12月の創作レクは、クリスマスリース作りです。 どんな仕上がりになるか楽しみですね。                          12月レク予定表              1日   オカリ...

NPO結いのき トピックス | 2016.12.05 Mon 15:35

福島の避難者の声を聞く会

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年11月22日火曜日 「福島の避難者の声を聞く会」ご案内」 NPO結いのき 11月27日午後2時から山形市で開催します  結いのきの井上です。 この度、私は「住宅支援の延長を求める会」の代表として福島県からの避難者の住宅支援の活動をしています。 既に会員は1800人までに広がっています。 NPO結いのきは東日本大震災時以来、被災地支援や避難者支援を行ってきました。 今回も長期化する避難生活をめぐっての支援打ち切りと支援の内容変化な...

NPO結いのき トピックス | 2016.11.22 Tue 19:44

米沢市介護予防教室 結いのき版 第2回「音楽体操教室」

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年11月20日日曜日 体操で介護予防を! NPO結いのき 米沢市介護予防教室、第2回「音楽体操教室」 11月20日(日)10時〜11時30分、「平成28年度米沢市介護予防教室 第2回音楽体操教室」をデイサービスセンター結いのきを会場に開催しました。 参加者は22名。 講師は日本体育協会公認スポーツ指導員・スポーツインストラクターの岡崎博子氏です。 身体を鍛える体操はどんなものがあるかの説明後、「みんなの体操」を行なっいました。 椅子に座っ...

NPO結いのき トピックス | 2016.11.22 Tue 10:32

第2回介護教室の参加者募集!

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年11月15日火曜日 米沢市介護予防教室結いのきはいかがでしょうか? NPO結いのき 米沢市介護予防教室結いのき 10月30日に「第1回の米沢市介護予防教室」をデイサービスセンター結いのきで行いました。 今回のテーマは「家庭で役立つ介護教室」。 15人の参加でした。 (1)認知症について ?認知症とは ?認知症と物忘れは違うの? ?認知症の方への接し方 ?認知症の予防方法は? (2)簡易疑似体験 手・足が不自由な...

NPO結いのき トピックス | 2016.11.15 Tue 20:27

寄り添いたい ボランティアの原点は?

JUGEMテーマ:福祉と生活 結いのきトピックス 2016年10月23日日曜日 生涯現役 ボランティア交流会 結いのきグループを支える会 10月23日デイサービスセンター結いのきを会場に「ボランティア交流会」を行いました。 集まったボランティアのメンバーは毎日グループホーム結いのきやグループリビングCOCO結いのき・花沢の日常生活を支えてくれている「結いのきグループを支える会」の会員の皆さんです。 支える会の会員の皆さんは、自分の都合と結いのきの当番の同士の日程を調整しながらの...

NPO結いのき トピックス | 2016.11.03 Thu 12:49

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全423件中 121 - 130 件表示 (13/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!