[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 昨日も父の畑の草取りをしました! 台風前に敢えて抜かずに残したナスの周りの雑草。 その雑草のお陰で、ナスたちは暴風でも倒れずにいました(^^) 雑草を取ったら、ナスたちはこんな様子でした。 かなりヒョロヒョロしてしまっています。 中には葉が多く元気そうなのもありました。 ...
あったか賑やかマイホーム♪ | 2019.10.15 Tue 21:12
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 昨日、父の畑の草取りの続きをしました(*^^*) 夕方の1時間、長女こみかんと一緒に草取りしました。 草の中から出てくるハサミやハンマー、農具等を拾いながら、 父が畑仕事をしていた時のことを想いました。 やっぱり寂しくなってしまって涙も出ました。。。 でも、とにかく、父が遺したこの畑をきれいにしたい! 父が最後に育てていた作物がまだ元気なら、ちゃんと収穫したい! そう思って、娘と...
あったか賑やかマイホーム♪ | 2019.10.12 Sat 20:46
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 父が先月17日に旅立って、もう3週間。 未だに父がいない事が受け入れられない日々が続いています。 でもとにかく、父と一緒にこれからも続けたいと思う事を何か再開しようと思い、 父が借りていた畑の草取りを始めました。 父はいつも、畑仕事を心から楽しみ、 畑は常にきれいにしていました。 しかし、今年は… 体調が良くなかったのでしょう… 『疲れた。やっぱ年だなぁ...
あったか賑やかマイホーム♪ | 2019.10.07 Mon 18:31
昨日は朝から雨模様だったので、畑仕事は諦めて、ニンニクの醤油漬けを作った。 このニンニクは、ホワイト六片とは違い、ひとつづつが大きくならない品種なので、 漬けものに適している。食べる時にこの大きさがちょうといいのです。 最近の風潮は野菜ものはなんでも大きくしようというのがありけど、それぞれに最適な大きさがある、と思う。 このニンニクの醤油漬けは楽しみにしている人がいて、けっこう売れるのです。 こちらは蜂蜜漬け。5月に仕込んだもの。初めてつくってみました。 最...
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2019.10.07 Mon 13:50
【秋に植える面白い野菜のご紹介】 暑さも和らぎ、屋外作業が楽になる秋は、種まきに最適です。 虫も少ないので、農薬を使わない有機栽培の挑戦にもピッタリです。 秋に植える面白い野菜をご紹介します。 ビーツ/ビート<チオギア> ぐるぐる渦巻きが面白いビーツです。 薄くスライスして生でサラダにしても楽しい! ▶商品ページはこちらから>>>ビーツ/ビート/チオギアの有機の種  ...
オーガニック菜園 | 2019.10.04 Fri 14:03
毎年ちょっとづつ変化してくる田んぼ。 草の種類が変わり、豊かさも変わってくる。 場所のばらつきはあるけれど、良くなってきている。 また一年、これを食べて生きていける。
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2019.10.02 Wed 15:30
新商品が入荷しました。 「丸葉小松菜」 日本で自家採種されてきた黒葉系コマツナ。葉色は濃緑色で照りがあります。おひたしや炒め物などにピッタリ。春まき、秋まきができます。 「結球レタス/サラダレタス」 結球レタスの早生種。草勢強く、大球になります。結球は締まりが緩く、内部は淡黄色。葉肉厚く、食味良好。 いずれも、国産の自然栽培の種(固定種)です。 化学農薬や化学肥料を使用せず...
オーガニック菜園 | 2019.09.09 Mon 13:19
大収穫のポタジェです。 当社のポタジェも8月に入り、収穫真っ盛り! トマトも6歳の息子の背をぐんぐん追い越していきました。 キンギョソウもいい感じで咲いています!かわいいですね~! こちらはチコリ/ウラナス。食べごろです。 ベビーリーフやレタスと一緒にサラダにすると程よいアクセントに。 炒めても美味! 絵にかいたようなテントウムシ。かわ...
オーガニック菜園 | 2019.09.03 Tue 13:56
トマトが収穫が毎日できるようになってきた。 今、2段目から3段目くらいの時期。 イタリアントマトを買って下さる人もいて出荷が楽しみ。 ミニトマトは味が濃く格別にうまい。 中玉トマトは昔の品種でトマトらしいトマト。 今はトマトも甘さを求めた品種が多く、それはちょっとどうかなと思う。 昔のトマトの方が僕は好きだ。 JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2019.08.26 Mon 07:53
田んぼの稲の穂が出始めました。 予定通り。 冬の間の草の種類で稲の生長が変わる。 マメ科のものが生えていたところは成長がいい。 均一になるのにはあと2,3年かかると思う。 もうイナゴがへばりついている。 じーっと見てると、隠れようとして回り込もうとする。 かわいい! JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2019.08.20 Tue 12:04
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)