[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] エコライフのブログ記事をまとめ読み! 全12,604件の12ページ目 | JUGEMブログ

エコライフ
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

エコライフ

このテーマに投稿された記事:12604件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c129/840/
エコライフ
このテーマについて
暮らしの中でのちょっとした工夫で生まれるエコライフ。お料理レシピ、電気の上手な使い方、リサイクル雑貨などなど、環境にも家計にもやさしい、とっても楽しいエコライフのアイデアを教えてください。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「marukifood」さんのブログ
その他のテーマ:「marukifood」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

AIで太陽光と連携できる製品もある  F−13

JUGEMテーマ:エコライフ   家庭用FITが順次終了していく中で、   最もお得な電気の使用方法は、家庭で使う予定の電力を太陽光で   賄うことが、おすすめであると述べてきました。   前回は、エコキュートを手動で動かす工夫について書きました。       しかし、うちも使っている三菱電機から、これらを自動でAIが   やってくれるシステムを販売しているようです。       お天気リンクAIの機能   ...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.24 Fri 09:58

エコキュートの操作  F−12

JUGEMテーマ:エコライフ   前回、太陽光で創った電気を家庭で使用するメリットについて   書きました。   そこで、エコキュートを昼間の太陽光が発電している   時間帯に動かそうと考えました。   エコキュートを手動で動かすのは簡単です。       他の製品はわかりませんが、うちの三菱電機製    SRT−C37  370L  2016年製 では、       リモコン左側のオレンジ色で囲まれている...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.23 Thu 09:15

太陽光でエコキュートを動かせ!  Fー11

JUGEMテーマ:エコライフ   蓄電池はあれば安心だけど採算性は期待できない事を書いてきました。       太陽光発電というのは発電所です。今までその管理を電力会社の   システム(電線)を利用させてもらってやっていました。   我々は発電所のオーナーであり、今後はその電力の使い道を自分で決めないといけません。   今、我々もこの発電所(太陽光)の管理を迫られ、まずは蓄電池を考えました。   でも、コスト面と効率面で中々折り合いが...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.22 Wed 09:58

電力料金の目安単価  F−10

JUGEMテーマ:エコライフ   電気料金って、契約アンペア数とかオール電化プラン等によって   1kwh当たりの単価は多様に設定されています。   昼間や深夜等の時間帯で変わるものもあります。   しかし、深夜料金単価が安く設定されていても、昼間料金単価や   基本料金が高く設定されていて釣り合いがとられています。       確かに、生活スタイルや生活人数にによって、プランを変更   する事で、電気代が少し安くなる事もある...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.21 Tue 10:20

テスラ パワーウォール登場  F−09

JUGEMテーマ:エコライフ   2020年の、家庭用FITが順次終了していくタイミングで、   日本の蓄電池業界に黒船がやってきました。       アメリカの電気自動車会社であるテスラが、日本で蓄電池を販売します。   その名も、powerwall(パワーウォール)   蓄電容量    13.5kwh   重量      114kg(蓄電池) 12kg(連携機)   パワコン内蔵  AC200v出力可   保証期間    10年間 ...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.20 Mon 10:21

五感にサンキュー♪

  ども、猫澤です🎶 今日はお出かけ日和・・・とは、もう 言えなくなっちゃいましたねぇ(;^ω^)   我が家のにゃんずは、春眠暁を覚えず……。   午後から人通りが少ない裏道を通って 食料の買い出しへ行ってきました。 そこで!普段買わないものをGET(^_-)-☆   その名も! ほじそ🌟 (サンキュー価格?の39円♪) JUGEMテーマ:エコライフ 間違っても、ほじくそ・・・なんて 言っちゃいけませんよ〜(笑)   ...

宇宙の盆栽。 | 2020.04.19 Sun 19:27

蓄電池の設置と採算性  F−08

JUGEMテーマ:エコライフ   2020年になり、家庭用太陽光固定買取制度が順次終了していく中で、   安価で性能の良いリチウム蓄電池が出てきていますが、   10kw容量のものでも工事費込みで安くて150〜200万円くらい   は、するとおもいます。   今回は、この蓄電池の保証が仮に10年ついたとして、   10年分でどれくらい採算がとれるか計算してみます。       まず、蓄電池の稼働率です。   10kwの...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.19 Sun 09:27

太陽光の電力買取制度の推移  F−07

JUGEMテーマ:エコライフ     太陽光の電力買取制度の推移について   住宅用太陽光 10kw未満 10年 事業用太陽光 10kw以上 20年 余剰電力 固定買取 2009.11〜 2011.3末 48円 24円(10年?) 固定価格 買取制度 FIT 2012 42円 40円 2013 38円 36円 2014 ...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.18 Sat 09:50

蓄電池の容量と家庭の電気使用量3  F−06

JUGEMテーマ:エコライフ   今回も10kwh容量の蓄電池を設置したとして、   満タンまで充電されているものとして考えます。   今回は、給湯を電気で賄っている場合について考えます。   過去に、参考になる記事を書いているのでそちらを参照ください。   お風呂を貯める為に必要な電力は、計算上では約10kw程度必要   ※熱源がガスや灯油を使用した場合で、実測値ではないので参考までに。   エコキュートを使った場合は、うちの実績値では...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.17 Fri 10:01

蓄電池の容量と家庭の電気使用量2  F−05

JUGEMテーマ:エコライフ   今回も10kwh容量の蓄電池を設置したとして、   満タンまで充電されているものとして考えます。   今回は、主要家電の電気使用量を想定していきます。   主要家電で最も電気を使いそうなものは、エアコン・炊飯器・ドライヤ   電子レンジ・オーブン・IH・ストーブ・床暖房(カーペット)等でしょう。   どれも1〜2kwh程度の電力が必要です。IHはこれ以上必要です。   例えば、リビングエアコン2kwhを3...

まっさんの持続可能なエコなこと | 2020.04.16 Thu 10:16

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全1000件中 111 - 120 件表示 (12/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!